予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自社の技術を生かしてお客さまが抱える課題を解決し、その最終的な成果まで見届けられます。
充実した教育研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇などの制度があり働きやすい環境です。
業務ソリューション等幅広く提供しており、システムの開発・販売・保守設備業等各業種に特化しています。
上司・部下間はもちろん部署間の垣根もなく、いつでも誰でも気軽に話せるフラットな社風も当社の魅力。休日数も多くワークライフバランスも万全です!
■AI・IoT・ドローンなど最先端技術の開発に携わるチャンスも!開発部門は大きくパッケージ開発と受託開発に分かれ、私はお客さまのニーズに応じた単発の受託開発に携わっています。案件によってはプログラミングを行うこともありますが、最近はお客さまの要望から仕様を決定し大まかな設計をするまでの上流工程を担うことが増えています。この仕事の醍醐味は、自分の技術を生かしてお客さまが抱える課題を解決し、その最終的な成果までしっかりと見届けられること。ご要望プラスαの提案につなげるチャンスも多く、自分の能力とやる気次第で新しい分野にもどんどん挑戦することができます。入社2年目に『NaFLA(ナカシマ未来研究所)』に参加したのも、とてもいい経験になりました。『NaFLA』はAI・IoT・ドローン・ブロックチェーンなどの最先端技術を活用した当社独自の研究機関で、私はAI部門に志願。旧字の識別機能を付加して画像の解析精度を上げるOCR支援システムの開発に携わりました。そんな風に、日々の業務の中で世界中が注目する最先端技術に触れ未来の変革につながるスキルが磨けるのも当社の魅力のひとつだと思います。<システム本部 システム開発部 岡山第1グループ 沼本健太/2019年入社>■「CADって何?」―知識ゼロからAI・IoT技術の最前線へ!私が所属するシステム営業第1グループでは主にCADの販売を行っています。CADはコンピュータを用いた設計支援ツールです。私が担当する取引先は、設備業や電気・水道工事業など。資材手配やコスト管理に紙の図面を用いることが多い業種ですが、それでは手間や時間がかかってミスも生じやすい。そんな現場の課題を拾い上げ、先進的なシステムの提案でより効率的かつ質の高い業務の実現を支援するのが私の使命です。私の大学時代の専門は観光ビジネス。入社時はシステムや設計に関する専門知識は一切なく、CADを使ったこともありませんでした。それでも今こうして自信をもって提案ができるのは、しっかりと知識を身に着けられる環境があったから。約2カ月間の新入社員研修のほか社内勉強会や社外セミナーに参加する機会も多く、資格取得支援制度も多彩。そんな絶好の環境を活用して、最近はお客さまの業務内容をより深く理解したいと電気工事士の資格取得にも挑戦しています。<営業本部 システム営業第1グループ(東京支店) 本城たから/2019年入社>
男性
女性
<大学院> 岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学 <大学> 愛知淑徳大学、亜細亜大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、金沢工業大学、川崎医療福祉大学、関西学院大学、北九州市立大学、吉備国際大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都芸術大学、京都産業大学、近畿大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、公立鳥取環境大学、駒澤大学、島根大学、就実大学、実践女子大学、城西国際大学、成蹊大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、東京経済大学、東京電機大学、東北学院大学、徳島大学、同志社大学、長崎総合科学大学、南山大学、ノートルダム清心女子大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡工業大学、福山大学、三重大学、明治大学、山口大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 愛知学院大学短期大学部、専門学校岡山情報ビジネス学院、広島コンピュータ専門学校、神戸電子専門学校、山陽学園短期大学、実践女子大学短期大学部