予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
若手からベテランまで、どの世代もバランスよく社員が在籍しています。
システム開発のほぼ全ての工程を経験できます。
私たちがお約束できることは、『目標を持っているエンジニア』にとって『本当に居心地が良い場所』であること。社員一人ひとりの想いが、イーストの成長に繋がっています。
■働きやすさなら、どこにも負けない「働き方」に対する改革が叫ばれる中、イーストでは率先して様々な取り組みを行ってきました。たとえばフレックスタイム制度を全社員に適応し柔軟な働き方を推進しています。また、このコロナ禍で他社はなかなか対応できない中、いち早く全社員テレワーク(在宅/リモート勤務)に移行しました。通勤時間が無くなる事で、ワークライフバランスの充実にも繋がりました。今後もスピード感をもって、社員全員が幸せに働ける環境整備を行って参ります。私は先代からイーストを引き継ぐ際に、「同僚である社員の幸せを第一に考えよう」と決めました。元々サラリーマンだった私には、「誰と一緒に仕事をするのが幸せか」という考えが常にあり、信頼し合える仲間と楽しく働ける環境づくりが第一と思えたのです。イーストで働く皆もこの想いを共有し業務に励み、設立以来37期連続黒字決算を達成することができました。■一線を画す独自の優位性イーストでは、全ての業務がお客様との直のお取引によるものです。直取引は、下請けや孫請けに比べ利益率が高くなるだけでなく、要望を細かく汲み取りシステム開発にいかすことができます。また、マイクロソフト社と資本関係にあることも、当社の優位性を語る上で欠かせないメリットです。この関係が企業の信頼度を高め、全国新聞の電子版や大手旅行会社のWebシステムなど、大型案件の受注につながっているほか、Microsoft AzureやPower BIをはじめとする、クラウドとAI技術を活用した独自サービスの開発を後押ししています。■ICT教育事業にも参入イーストは、2013年に学校向けICT製品の市場に参入しました。「辞書アプリDONGRI」はタブレット端末を導入した多くの学校で採用されてきました。マーケットリーダーとして今後も強化を続けていく主力製品です。「音読アプリQulmee」は、一斉指導では難しかった音読の個別指導を、1人1台の端末を利用することで可能にした画期的な製品です。1人1台の学習環境は、導入期の混乱を経て本格的な活用期に入ろうとしています。製品を通じて子どもたちの未来に役立つチャンスがますます拡大しています。このようなやりがいや仕事の楽しさが、過去5年間の離職率3.2%と言う数字に反映されているのではないでしょうか。皆さんも是非会社訪問で働きやすい環境を肌で感じて下さい。〈代表取締役/熊野 哲也〉
マイクロソフトのパートナーとして、大手企業や自治体・学校との取引実績も多数。様々なソリューションを世に送り出しています。
<大学> 茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山理科大学、神奈川大学、川村学園女子大学、関西大学、共立女子大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、国際基督教大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、職業能力開発総合大学校、千葉工業大学、筑波大学、デジタルハリウッド大学、東京海洋大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、名古屋大学、日本大学、文教大学、法政大学、東海大学、武蔵野大学、山形大学、山梨大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 沼津工業高等専門学校、熊本高等専門学校