最終更新日:2025/2/3

兵庫県農業共済組合

業種

  • 共済
  • 財団・社団・その他団体
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
公益法人のため資本金はありません
売上高
公益法人のため売上はありません
従業員
246名(令和6年4月現在)

私たちNOSAIは、兵庫の農業経営安定のため、農家の皆様と協力し支え合う組織です

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

兵庫県の農家さんを支える縁の下の力持ち!ワークライフバランスも充実できる環境です

【自然災害や経営リスクから農家を守るやりがい】
母親の実家が農家だったこともあり、大変な農作業に携わる農家の皆さんの力になれる仕事がしたいと思っていました。そんな中で「NOSAIひょうご」を知り、農業保険法を軸とする公益性の高い事業内容に惹かれたのが入組動機です。

1年目は本所農産課で共済の加入実績や支払いに関わる業務を経験し、3年目から神戸事務所に、7年目の今年4月に香美新温泉事務所に異動。現在は農家の方々を対象とする収入保険および農業共済の推進(営業)、それに伴う事務業務全般に携わっています。収入保険・農業共済は自然災害による収量減少や価格低下、施設の損壊などを補償する制度で、いざという時に農家の方々を守るもの。私はその周知を図るべく、資料送付や訪問を通じた加入推進を中心に、保険金などの支払いに伴う現地調査や事務手続きなどを担っています。近年は気候変動が激しく、加入者も増加傾向にあり、「保険金、共済金のおかげで再建できた」というお声が増え、改めて仕事のやりがいを実感しています。
(2018年入組 谷村 峻啓/香美新温泉事務所)

会社データ

事業内容
国が定める農業保険法に基づき、保険事業を行っています。
農業保険とは、農業者が不慮の事故によって受けることのある損失を保険・共済の仕組みで補填する、国の公的保険制度です。
農林水産省を上部団体とする公益性の強い法人で、各都道府県で事業を実施しています。
また、農産物被害を未然に防ぐため、損害防止事業も実施しています。

<保険事業>
・農作物共済 (水稲、麦)
・家畜共済  (牛、豚)
・果樹共済  (なし)
・畑作物共済 (大豆、そば)
・園芸施設共済(ビニールハウス等)
・建物共済  (住宅、家具類、納屋等)
・農機具共済 (トラクター、コンバイン、田植機など)
・収入保険  (青色申告農家対象)
本社郵便番号 650-0011
本社所在地 兵庫県神戸市中央区下山手通4丁目15番3号
本社電話番号 078-332-7154
設立 2020年2月(新組合設立に伴い1948年5月設立の連合会の権利義務を承継)
資本金 公益法人のため資本金はありません
従業員 246名(令和6年4月現在)
売上高 公益法人のため売上はありません
事業所 ●本所
 〒650-0011 神戸市中央区下山手通4丁目15番3号

●神戸事務所
 〒651-2124 神戸市西区伊川谷町潤和1058番地

●阪神事務所
 〒669-1531 三田市天神1丁目10番14号

●東播磨事務所
 〒675-8501 加古川市加古川町北在家2000番地

●西脇多可事務所
 〒679-0303 西脇市黒田庄町前坂2163番地

●三木事務所
 〒675-1364 小野市鹿野町1849番地の4

●小野加東事務所
 〒675-1364 小野市鹿野町1849番地の5

●加西事務所
 〒675-2395 加西市北条町横尾1000番地

●中播事務所
 〒679-2144 姫路市香寺町中屋14番地

●赤相事務所
 〒678-0292 赤穂市加里屋81番地

●たつの太子事務所
 〒679-4123 たつの市龍野町片山441番1

●宍粟事務所
 〒671-2573 宍粟市山崎町今宿5番地15

●佐用事務所
 〒679-5380  佐用郡佐用町佐用2611番地1

●豊岡事務所
 〒669-5321 豊岡市日高町土居字大沖72番1

●南但事務所
 〒667-0126 養父市堀畑550

●香美新温泉事務所
 〒669-6821 美方郡新温泉町湯904-2

●丹波篠山事務所
 〒669-2397 丹波篠山市北新町41番地

●丹波事務所
 〒669-4192 丹波市春日町黒井811番地

●洲本淡路事務所
 〒656-2126 洲本市安乎町宮野原字久友784番2

●南あわじ事務所
 〒656-0422 南あわじ市榎列上幡多1911番3
平均年齢 40.1歳(令和6年3月現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.8%
      (52名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、中堅職員研修、管理職研修、事業別勉強会、OJTなど
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪教育大学、東北大学、兵庫県立大学、神戸女学院大学
<大学>
大阪工業大学、大阪公立大学、香川大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、東北大学、同志社大学、日本大学、兵庫県立大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、武庫川女子大学

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------
大卒   4名   3名   4名
短大卒  ー    ー    大卒と合わせて4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 1 4
    2022年 1 4 5
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 0 100%
    2022年 5 0 100%
    2021年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

兵庫県農業共済組合と業種や本社が同じ企業を探す。
兵庫県農業共済組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ