予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
世界で1社『大型船舶用エンジン』開発・設計・製造・販売・アフターサービスを手掛けるエンジンメーカー
次世代脱炭素エンジンの開発を推進中!世界初、大型船舶用アンモニア燃料エンジン試験運転に成功!
奨学金返還支援制度/年間休日130日/完全週休2日制(土・日)/毎週水曜日・金曜日はノー残業デー
真ん中に写っている人が小さく見えるほどの巨大なエンジン。4階建てビルに匹敵する高さを誇ります。
海に囲まれた日本において、大型船舶は国際物流の要。その大型船舶を動かす心臓部となるのが、私たちの手掛けるエンジンです。当社は、大型船舶用エンジンの開発、設計、製造、販売、アフターサービス及びライセンス業務を一貫して行っています。◆脱炭素社会の実現に向けた次世代型クリーンエンジンの開発地球上に存在する数多くの社会課題に対し、私たちに何ができるのか。世界的視野を持ち、先頭に立ってカーボンニュートラルを推し進めることは、当社の使命です。私たちは、次世代脱炭素燃料エンジンの実用化を先導するファーストムーバー。高品質な船舶用エンジンで安定的な国際物流を支えながら、美しい地球を次代に引き継ぐため、挑戦し続けます。 ●アンモニア・水素を燃料とした次世代脱炭素エンジンの開発を推進中! ●世界初、大型船向けアンモニア燃料エンジン試験運転に成功!◆「船のDX」を推進また、船舶の安全運航、計画的なメンテナンス、運航コスト削減等、今後更に高度化する顧客ニーズに応えるべく、IoT/AIの活用等デジタライゼーションを推進した新技術・サービスの開発にも積極的に取り組んでいます。将来的にはデジタルツイン技術を確立し、船舶の自律・自動運航の実現を目指します。刻々と変化する環境、技術、世界の動きに対応し、お客様に満足いただける「次世代型日の丸エンジン」を世に生み出していくことが、私たちの使命です。◆船舶用エンジンに携わり続けた110年を超える歴史1910年にスタートした神戸発動機(株)が、三菱重工業の船舶用エンジン事業を継承し発足したのが当社「(株)ジャパンエンジンコーポレーション」。長い歴史の中で培われた神戸発動機の技術力と、最新鋭エンジンを世に送り出してきた三菱重工業の開発力、次世代を切り開くソリューション力が、当社へと受け継がれています。世界唯一のライセンサー兼メーカーである当社は、ライセンス事業もグローバルに展開中。当社の開発や製造技術の進歩と共に、世界の海上物流が進化していきます。
社員一丸となって、よりよいエンジンづくりに挑戦しています。
男性
女性
<大学> 愛知工科大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、香川大学、学習院大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州産業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、佐賀大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、下関市立大学、上智大学、水産大学校、鈴鹿大学、摂南大学、崇城大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、帝京平成大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、長崎大学、長崎外国語大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、三重大学、武庫川女子大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 大阪航空専門学校、大原簿記専門学校神戸校、神戸市立工業高等専門学校、神戸電子専門学校、産業技術短期大学、八戸工業高等専門学校、HAL大阪、阪神自動車航空鉄道専門学校、米子工業高等専門学校