最終更新日:2025/4/1

(株)服部工務店

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
愛知県
資本金
2,000万円
売上高
8億6,330万円(2024年9月期)
従業員
20名

【健康経営優良法人2024認定!】まちは誰かの仕事でできている。理系×文系=新しい価値観で持続可能なまちづくりで地域に寄り添う会社です。【年間休日120日!】

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    "住み続けたいまちづくり"に向け、地域で真っ先に名前が出る建設会社が目標です!

会社紹介記事

PHOTO
私たちにできることをアピールし、加えて地域とのつながりを大切にしてきた結果、今ではリフォームのご依頼も年間200件ほどに。自己資本率も高く、経営基盤は盤石です。
PHOTO
長久手市が整備を進める「リニモテラス構想」。その一画に建つリーディング施設である「リニモテラス公益施設」の建設にも当社が関わっています!

"住み続けたいまちづくり"に向け、地域で真っ先に名前が出る建設会社が目標です!

PHOTO

「工事の現場では、発注者の方や工事スタッフとのコミュニケーションが欠かせません。さらに不明点は素直に聞く姿勢さえあれば、スタートはみんな一緒です」と服部さん。

当社は創業から70年以上の歴史を持つ建設会社です。小さなご依頼にも進んで対応することが、地域や社員のためになるというスタンスで信頼を得てきました。
私たちは、これからの建設会社は単に建物をつくる、工事をするのではなく、その地域に住む人のため、工事に関わる人のためになるかを考えて臨むべきだと思っています。そこで2020年度からは国連で採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」を、会社のあり方とリンクさせた活動を始めています。

●目標11/住み続けられるまちづくりを
大手建設会社が総合病院なら、私たちは町医者のような存在です。だからこそ「このまちに住み続けたい」という想いを育てることが大切。現在、当社が手がけている春日井市発注「東部調理場新調理棟整備工事」や、「鳥居松小学校リニューアル工事」もその一環。さらに地元である高蔵寺ニュータウンにおいては、「グルッポふじとう(高蔵寺まなびと交流センター)」の整備工事をきっかけに、まちに住む方に合わせたリフォームや再開発のお手伝いをしていこうと考えています。
●目標7/エネルギーをみんなにそしてクリーンに
すべての世帯を省エネ住宅に建て替えることは不可能でも、少しずつのリフォームでできることはたくさんあるはず。それは社内においても同様です。
●目標3/すべての人に健康と福祉を
社員の健康は会社の存続に不可欠です。当社は「健康経営優良法人」「愛知県健康経営推進企業」にも認定されています。
●目標8/働きがいと経済成長を
無理に遠方まで商圏を伸ばすのでなく、1件でも多くの工事をこのエリア内で受注し、循環させる。それが社員の働き方の好循環にもつながると考えます。
●目標17/パートナーシップで目標を達成しよう
現場の声に耳を傾け、当社の労働環境・業務内容に合ったやり方で事業を進めていきます。

学生の皆さんの中には建設業界に対し、昔ながらの大変厳しいイメージを持つ方もいるかもしれません。もちろん汗もかきますし、冬の現場もあります。でも人の喜びに貢献できる仕事であり、衣食住にかかわる生活に密着した無くてはならない大変やりがいのある仕事です。(人事担当/服部)。

会社データ

事業内容
公共工事、民間工事、一般住宅(新築・リフォーム)等、
各種工事及び修繕・改修・再生の施工

[エリア]
愛知県春日井市を中心に隣接する
名古屋市、長久手市、瀬戸市、小牧市、犬山市、一宮市
岐阜県多治見市・土岐市など

[許可・免許]
建設業  愛知県知事許可 (特-2) 第15471号
本社郵便番号 487-0022
本社所在地 愛知県春日井市庄名町字池下804番地1
本社電話番号 0568-51-2681
創業 1946年
設立 1977年11月30日
資本金 2,000万円
従業員 20名
売上高 8億6,330万円(2024年9月期)
主な取引先 春日井市・愛知県・春日井市社会福祉協議会・愛知県医療療育総合センター・(独)都市再生機構・日本赤十字社春日井地区 他
平均年齢 44歳
平均残業時間(月間) 16時間
沿革
  • 1946年
    • 個人創業
  • 1977年
    • 有限会社服部工務店に組織変更
  • 1989年
    • 株式会社服部工務店に組織変更
  • 1996年
    • 資本金1000万円から2000万円に増資
  • 2003年
    • 現在の所在地に新社屋を移転
  • 2008年
    • 不動産業務を開始
  • 2008年
    • UR(独立行政法人都市再生機構) 優秀工事表彰
  • 2012年
    • 春日井市 優良工事表彰
  • 2016年
    • 春日井市 優良工事表彰
  • 2017年
    • 春日井市 優良工事表彰
  • 2021年
    • 長久手市 優秀施工表彰
  • 2022年
    • 「リニモテラス公益施設整備工事」
      第29回愛知まちなみ建築賞受賞
      2022年グッドデザイン賞受賞
      2021年ウッドデザイン賞受賞
  • 2022年
    • 春日井市 優良工事表彰

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 24
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.9
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【社内研修】
年次の近い先輩社員の業務に従事することで、施工管理のイロハを実際の業務に即しながら学んでいただきます。
【社外研修】
ビジネスマナー研修、建設業新入社員研修、他
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援に関し、受講料や参考書等の購入費用会社負担や先輩社員からのアドバイス、勤務時間内での勉強時間の確保、実際の試験に臨む際の業務内容調整等をいたします。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
名城大学、中部大学、愛知学院大学、東京理科大学、福井工業大学、甲南大学
<短大・高専・専門学校>
東海工業専門学校金山校

採用実績(人数) 2021年 1名
2022年 2名
2023年 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 2 0 2
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)服部工務店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)服部工務店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)服部工務店と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)服部工務店の会社概要