予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「当社には、手を動かしてものをつくるのが好きな人が多いです。工作機械メーカーさんも驚くほど、機能をフル活用する人も。ものづくりでワクワクできますよ」とSさん。
ダイシン工業は、主にオフィスや工場へ向けた金属製家具のメーカー。お客様のご依頼を受け、設計から製造まで一貫して自社で行うことができる技術力を備えています。ものづくりの仕事に興味を持っているみなさん。あなたは、どんなものをつくり、どんな技術者になりたいと考えていますか。当社は、中小規模の企業ですが、オーナー起業として自分たちで事業の舵をとり、下請けの仕事はほとんどありません。お客様から直接「こんな家具が欲しい」とご要望をいただき、その製品を形にするプロセスも自分たちで考えて実行します。知恵を絞り、技術を駆使して1つの製品を完成させる。当社では、そんなやりがいや達成感が得られるものづくりに携われますよ。製造職は、当社の工場でプレス、溶接、塗装、組付、検査などの業務を担当しており、学生時代の専門分野は不問です。入社1年目には、一通りの部署を順番に回る研修期間があり、その時々の事情によるものの、約1カ月ずつ各部署で新入社員向けのプログラムを受けていただきます。ここで基本的な工作機器の操作や手作業を覚えることができますので、経験ゼロからでも不安なく知識と技術を身につけられます。その後は、適正や希望を踏まえて正式に配属先が決まり、各々の工程で経験を積んでいただきます。お客様の多様なニーズに応じる小ロット多品種生産も当社の特徴です。そのため、同じものをつくり続けることはなく、さまざまな製品に対してどのように加工するか、その都度考えながら作業を行います。想定される基本的な手順や加工法はあるものの、アイデアでコストや時間の削減、効率アップを生むことができますので、「もっとこうしたらどうか」という提案は大歓迎です。また、当社には若手やベテランを問わず、チャレンジを後押しする風土があります。もちろん初めのうちは悩むこともあると思いますが、実は、今まさに現場をリードする先輩たちもそんな経験を乗り越えてきた人たちばかり。若手の気持ちに寄り添った指導とフォローをしてくれますよ。言われるばかりではない、自分で考え、生み出すものづくりの醍醐味を当社で味わってもらいたいです。(製造部工場長 S.M.)
ダイシン工業(株)
ダイシンコウギヨウ
<大学> 四日市大学、信州大学、鳥取大学、皇學館大学、大同大学、名古屋学院大学、愛知学院大学、中部大学、近畿大学、大阪工業大学、大阪産業大学、淑徳大学、神戸大学、甲南大学
津高等技術学校・