最終更新日:2025/4/25

興栄工業(株)

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
8億9千万円(2024年4月)
従業員
25名

生活に欠かせないインフラを支える責任。鉄道関連の工事・メンテナンスに高い専門性を誇り、創業55年【年間休日134日/資格習得支援制度充実/転勤ナシ】

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    駅舎や駅ビル空間を快適に、安全に維持するという社会的貢献度の高い役割を担う仕事です。

  • 制度・働き方

    スーパーフレックスタイム制を導入、研修制度が充実しており、不安なく成長できる環境です。

  • 制度・働き方

    年間休日134日(計画年休5日を含む)、10日以上の連休が年3回、有給も取得しやすい職場です。

会社紹介記事

PHOTO
ワークライフバランスの良さも同社の自慢。土日祝は基本的に休みで、年間休日は130日以上!年末年始などの繁忙期は10日前後の長期休暇も取得できるという。
PHOTO
首都圏の名だたる駅の衛生・空調設備の工事を手がけ、多数の実績を誇る。鉄道工事は高いレベルでの安全や品質が求められるだけに、社員たちは日々、自己研鑽に余念がない。

成長意欲を形に変えていける仕事。「駅の管工事」を一人前に監督できる日を目指して

PHOTO

若手を見守ってくださる先輩が多く職場の穏やかな雰囲気に癒されます(比良さん・右)/初の一人暮らしでしたが先輩が生活面でも温かく支えてくれるので安心です (高橋さん)

■工事部 比良 美咲さん/2022年入社

未経験からスタートの私が現場で一番大切にしているのは、職人さんとのコミュニケーション。いつでも質問や相談ができるよう、良好な関係の構築に努めています。2年目になる今年は、単独で現場に行ける機会も増えてきました。特に良い経験になったのは初めての新築工事です。図面から完成まで一連の流れを経験できたことに加え、失敗を通じてたくさんのことを学べました。設備工事は他の工事との兼ね合いがあり、その手順を誤ってしまったのですが、挽回のしかたを上司が優しく教えてくださり、「この経験を次につなげよう」と決心しています。

上司は設備の知識だけでなく建築にも詳しい方で、目標とする存在です。社長との距離も近く、新人の面倒をしっかり見てくださる会社なので、何でも相談する姿勢が成長につながると感じています。現在は駅構内の女性用休憩室の工事を担当。無事に完工して施設が使われ始めた瞬間には毎回、達成感があります。将来はなじみのある駅の施設も手がけてみたいです。夜間工事に入ることはありますが、駅が混雑する時期には工事がないため、家族や友人と長期休暇を合わせられる点も気に入っています。

■工事部 高橋 一真さん/2024年入社

私は体育学科の出身ですが、就職活動では専攻にこだわらず、勉強を重ねて成長できる仕事に携わりたいと考えました。建築業界でも未経験者を受け入れていると聞き、調べていく中で巡り合ったのが興栄工業。若手の資格取得を後押しするなど人材育成に力を入れている点や、家賃補助といった暮らしの支援が充実している点が入社の決め手となりました。

最初は半年間にわたる研修期間に入り、勉強会や資格の講習などを受講。おかげで高所作業や危険物などに関わる10種類ほどの資格を取得できましたし、重機や設備の知識もしっかりと身につけられました。未経験で不安だった私も、当社の充実した研修を通して、確かな土台を築くことができました。

10月からは首都圏の鉄道駅で、給排水設備などのリニューアル工事に取り組んでいます。戸惑うことも多いですが、先輩や職人さんたちも質問すればわかりやすく教えてくれるのが心強いです。普段から利用している駅の工事に携わるケースもあり、大きなやりがいを感じています。さらなる成長を目指して、2級管工事施工管理技士の合格を果たしたいです。

会社データ

事業内容
■鉄道関連設備工事
駅舎、駅ビルや駅ナカ店舗の新築工事やリニューアル工事、また車両基地や発電所・変電所内での設備更新工事等が主の業務です。
鉄道施設内の設備を条件に応じて合理的にかつ安全面に配慮し、計画から設計・施工・管理まで行っております。

■保守・メンテナンス
受水槽・ポンプ・空調機・消火設備などの定期点検や保守管理、パッキンや蛇口の交換、排水管の詰りなどの修理等を行っております。
夜間・休日の緊急対応もお客様のニーズに合わせ迅速な対応を心がけております。

PHOTO

本社郵便番号 230-0073
本社所在地 神奈川県横浜市鶴見区獅子ヶ谷1-56-8
本社電話番号 045-573-3434
創業 1967年11月3日
設立 1969年5月12日
資本金 5,000万円
従業員 25名
売上高 8億9千万円(2024年4月)
事業所 神奈川県横浜市鶴見区獅子ケ谷1-56-8
沿革
  • 昭和42年
    • 横浜市鶴見区に創立
  • 昭和44年
    • 法人登録
  • 昭和48年
    • 日本国有鉄道指名業者資格取得
  • 平成24年
    • 東京都大田区に東京営業所を開設
  • 平成25年
    • 資本金を3600万円に増資
  • 平成26年
    • 資本金を5000万円に増資
  • 平成30年
    • 東京都港区に東京営業所を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (6名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人社員研修
新入社員のための安全衛生教育講習
自己啓発支援制度 制度あり
e-ラーニング
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
仙台大学、玉川大学、帝京大学、立正大学、文教大学、桜美林大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒    2名   1名   2名
短大卒   ー    -    ー

2022年卒より新卒者の採用を開始しました。
採用実績(学部・学科) 体育学部・体育学科
工学部・マネジメントサイエンス学科
経済学部・地域経済学科
経営学部・経営学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 1 50.0%

先輩情報

虎視眈々とエースの座を狙う
K.K
2023年入社
24歳
玉川大学
工学部 マネジメントサイエンス学科
施工管理
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

興栄工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン興栄工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

興栄工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 興栄工業(株)の会社概要