予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
環境や持続可能な開発に取り組みたい方のキャリア形成のきっかけになります。
農業関連装置を得意とし、集塵装置は1,500件以上納入されています(シェア率60%以上)。
環境分野において高い技術力を有し、循環型社会の構築に貢献する各種装置を提供し続けていきます。
40年以上前から環境改善設備の分野に着手。ものづくりで生産現場の環境問題を解決、環境装置メーカーのパイオニア。同社の技術はさらに注目されています。
【明和工業とは?】◆循環型社会を作り、環境貢献する企業◆お客様はJA関連の施設◆集塵装置は全国シェア率60%◆農業施設の空気をきれいに◆炭化装置は農林水産省が推奨◆ゴミを熱分解することで炭に変える主に以下の<製品>を開発、製造し、<お客様>へ販売しているのが明和工業です。<製品>集塵装置・・ほこりや塵を吸い込む機械(例えると大きな掃除機)炭化装置・・もみ殻や食品残渣などを炭に変換し、再資源化する機械<お客様>穀物乾燥調製施設・・ライスセンター等(稲のもみ殻を取り、お米の乾燥、調整、貯蔵する施設)解砕・破砕工場・・リサイクルセンター持続可能な社会の実現に貢献しています。具体的には、農業関連事業やバイオマス利活用事業を通して環境へ貢献することや、研究開発・技術サービス事業、凍結濃縮事業で社会への影響力が高い事業もしています。【例えば・・】沖縄のある島での事例・年間5万トンものサトウキビの搾りかすが未利用あるいは焼却処分・サトウキビの栽培で化学肥料を使いすぎて土壌劣化ここに炭化装置を導入することで、サトウキビの搾りかすを肥料に変えて、循環型の社会を作ることができました。
寒冷地など水が使えない地域向けの乾式集塵装置。農業施設や工場内の粉じんを除去し、低動力で施設内外の環境をきれいに保ちます。
男性
女性
<大学> 金沢大学、千葉大学、石川県立大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金沢学院大学、北陸大学、北陸学院大学、福井工業大学、愛知工業大学、大阪工業大学、岡山理科大学