予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
モノづくりや医療を支え、地域社会に貢献できる仕事です!
秋田において社会インフラに関わる事業を行い、安定した経営を続けている会社です!
完全週休二日制を採用しており、年間休日は120日です!
「秋田の在宅医療部門は6名。風通しのいい社風も気に入っています」熊谷さん(写真右)。「商品の取り扱い幅が広いので要望に応えられるのが魅力です」後藤さん(写真左)
相場商店は産業用、医療用ガスの供給をメインにその他機材(消防用機材や医療用機器等)を取り扱う専門商社です。産業用ガスを納める先は、ものづくりを担うお客様となります。例えば鉄工所、半導体の工場等。また産業ガスは、ビールや炭酸飲料に使われたり、宇宙開発のロケットのエンジンにも使われたりして多種多様な業界のお客様とお取引をしています。当社は社員一人ひとりが、お客様に「保安無くして販売なし」を使命に安定供給するよう心がけています。さらに当社の強みは製造から充填、供給までを一貫体制でおこなっていること。関連会社に製造プラントや充填工場があるため、地域のインフラを県内一貫の供給体制でサポートできます。これからも目には見えないですが無くてはならないインフラを提供していきます。ガスをはじめ、お客様のニーズに合わせて事業を展開している当社で、今回は、防災事業と在宅医療事業で活躍する先輩社員にインタビューしました。防災事業は事業所に設置されている消防用設備(消火器や自動火災報知設備、スプリンクラー等)の保守・点検を行う仕事です。工場や事務所、福祉施設等様々な業界の事業所にお伺いしています。法律で定められている保守・点検の必要性をご理解いただき、新規点検契約の受注に繋がった時、営業担当としてやりがいを感じます。また、設備の不具合や故障が発覚した場合には、機器の選定から現場調査、設置工事までの迅速な対応が求められます。今後も消防用設備等の維持管理に務めていき、またお客様との取引拡大に貢献したいと思います。(秋田営業所(防災事業)/後藤悠汰さん)自宅で医療機器が必要となった患者様のもとへ、酸素濃縮器や酸素ボンベのほか人工呼吸器や睡眠時無呼吸症候群の方が使うCPAPという機器等を届け、機械の使い方の説明を行なっています。住み慣れた家で過ごしながら安定した医療が受けられる在宅医療が支持されていますが、実際にご家族の喜ぶ顔を見ると、機器の提供や点検という形ではありますが、在宅医療に関われる喜びも感じています。機械の性能が上がる反面、機械を使う高齢者にとっては取り扱いが難しいためで丁寧な説明を心がけています。経済学部出身で医療の知識はありませんでしたが、メーカーの方や先輩が同行して教えてくれたので知識ゼロでも心配いりません。(ガスセンター(在宅医療事業)/熊谷颯斗さん)
(株)相場商店
アイバショウテン
<大学> 青森中央学院大学、秋田公立美術大学、金沢大学、拓殖大学、東海大学、ノースアジア大学、八戸学院大学、富士大学、流通経済大学(茨城)、日本大学