最終更新日:2025/4/25

(株)波崎建設

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • リース・レンタル

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
スキルアップのため、重機オペレーターなどへのジョブチェンジも可能。社員の中には重機やトレーラーの扱いに長けた施工管理技術者もおり、多様な働き方が可能です。
PHOTO
現場はドローンなどを活用する場面が増えたため、デジタルツールに慣れた世代は比較的早期に活躍する機会があり、即戦力として会社に貢献することも可能です。

募集コース

コース名
施工監理技術者(現場監督)
工事現場での施工管理(現場監督)をお任せします。社会インフラの整備や維持補修を通じて世の中に貢献でき、地図に残る仕事です。現代風に表現すると、自分で作ったものが、ストリートビューで随時確認できます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 土木施工管理技術者

まずは現場監督の補助として作業を行い、自身のスキルアップに向けた経験を積んでもらいます。主な作業は、測量や現場の進捗状況を記録するための写真撮影(ドローンでの撮影含む)、また発注者への提出書類の作成となります。よって、土木施工管理技術者(現場監督)は一般的に持たれているイメージ(力仕事)とは違い、ICT技術を駆使するなどスマートな仕事です。実際、インターンシップに参加した学生からも同様の感想が寄せられています。その他、希望があれば重機オペレーターや車両運転手の体験も可能なので、多様な働き方や経験を積むことで自身の可能性を探ることができます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 面接重視
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし

提出書類 ・履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

土木やインフラ・都市整備等に関連する学部・学科だと、業務内容の理解が早いかと思います。その一方で、文系出身で何も知らなくても、何の先入観もなく素直に受け入れられる面もあるかと思いますので、業務内容の吸収がスムーズにいくこともあります。

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 交通費支給(使用した交通機関の領収書を提出された場合のみ、弊社規定によりお支払い致します。また、自動車で来社した場合も、弊社規定によりお支払い致します。)
※支払金額は上限があるので、詳細はエントリー後にご連絡いたします。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 宿泊費負担(弊社にてご用意させていただきますので、宿泊が必要な場合は、その旨ご連絡ください)
定年・役職定年について 年金不安を見据えている方もいらっしゃると思います。
本来定年は65歳ですが、健康で働く意欲があれば雇用形態・賃金形態に変更なしで、継続雇用が可能です。
現在、最高齢者は78歳ですが、毎日元気に勤務をしております!!
ライフスタイルについて 転勤なしのため、転勤の不安を抱くことがなく、将来のライフプランが立てやすいです!
■家庭をもって数年で、新居の購入をする社員もおります。
■子供に関わる行事(運動会や授業参観等)への参加を推奨しています。
(将来、家庭を持った場合でも安心です!)
■千葉県に隣接しているので、千葉にも行きやすいです!
(東京駅へは、高速バスで90分です)
■趣味に没頭できます ※休日のライフスタイル
#サッカー観戦(鹿島スタジアム)
#神栖 サーフィン
#海水浴
#釣り
#サイクリング(霞ヶ浦りんりんロード)
#神栖 夜景 写真(フォトジェニックな工場夜景が有名です!)
#トキ(神栖市が主体となり、繁殖施設を設けています)
#ライオンの隠れ家(地元が主要な撮影場所であり、築造に携わった岸壁や風力発電が

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

土木施工管理技士

(月給)250,000円

220,000円

30,000円

住宅手当 一律30,000円
住宅形態に関わらず全員に支給

  • 試用期間あり

・試用期間3カ月
・給与体系等の変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 初年度:250,000円
・基本給:220,000円
・住宅手当:30,000円(住宅形態に関わらず全員に支給)
※学生時代に取得可能な資格を持っている場合は、上積みあり。
諸手当 ・住宅手当
・通勤手当(マイカー通勤の方には、弊社規定によりお支払い致します(上限あり)。マイカーの無い方は、社有車貸与。)
・資格手当(学生時代に取得可能な資格を持っている場合)
※その他もあるので、詳細は会社説明会にてご説明させていただきます。
昇給 1回/年(4月)
賞与 2回/年(6月、12月)
年間休日数 103日
休日休暇 ・日曜、祝日
・第2、4土曜日
・G.W、夏期休暇、冬期休暇
・有給休暇
※1 休日:年間103日(労働基準監督署に提出・受理されたスケジュールに基づく)
※2 上記以外にも、現場単位で休むなど休日をできるだけ確保できるよう努めて
   います。
待遇・福利厚生・社内制度

・入寮可(エアコン、ベッド、クローゼット、バスルーム、トイレ、食堂完備)
・資格支援制度(スクール及び受験費用全額支給)
・土木施工管理技術者の他、希望に応じて重機オペレーターや現場作業員、または
 大型車両運転手への職種変更も可能。
・上記記載以外にもありますので、是非会社説明会にご参加ください。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

・屋内喫煙スペース≒3m2
・屋外喫煙スペース:敷地内の東屋になります

勤務地
  • 茨城

・転勤はありません。
・現場は、概ね車で30分圏内です。

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7時間/1日

    休憩時間
    ・午前30分
    ・昼食60分
    ・午後30分

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)波崎建設と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)波崎建設の前年の採用データ