最終更新日:2025/4/1

(株)エスシー・プレコン【清水建設グループ】

業種

  • 建材・エクステリア
  • 建設
  • セメント
  • その他メーカー

基本情報

本社
千葉県
資本金
1億円(清水建設100%出資)
売上高
61億3,226万円(2025年3月期)
従業員
62名(2025年4月現在)

清水建設グループの安定基盤のもと、建設現場を支える「プレキャストコンクリート」に携われる!外壁から躯体まで、あらゆるニーズに応える業界トップクラスの技術力アリ!

会社紹介記事

PHOTO
設計から製造まで、会社全体で連携を図りながら質の高いコンクリート製品の製造を行っています。
PHOTO
新卒から入社した社員も活躍!設計から製造まで、幅広いスキルが学べる研修制度を整えています。

建設現場に欠かせない「建材」を設計・製造・取付まで行う、コンクリートのプロ集団。

PHOTO

流山の本社工場。日々様々なコンクリート製品を製造し、各建設現場へと搬送しています。

清水建設の100%子会社として、コンクリート製品の製造に携わる当社。流山の本社工場を中心に、多くのコンクリート製品を現場へと送り届け、東京都庁舎、麻布台ヒルズをはじめ、ランドマークとなるような大きな建設プロジェクトで、数々の実績を積み上げています。

【外壁から躯体まで、幅広いPC製品の製造を行うスペシャリスト】
コンクリートというと、現場で液状の生コンを流し込むとイメージされるかもしれませんが、当社が取り扱っているのは、工場で設計・加工し、「建材」として建設現場に搬入されるプレキャストコンクリートといわれる製品です。
建物の外観を彩るカーテンウォールから、構造に関わる躯体、更に土木用PC床版の製造に至るまで、あらゆるクライアントニーズに応える業界屈指の技術力と、形状、強度など、あらゆる部分で柔軟に対応できるコンクリートの特徴を活かし、最適な製品を生み出していくことで、建設プロジェクトの高品質化、工期短縮、効率化を実現しています。

【建設業界の成長を支えるコンクリート市場】
都市の再開発や、災害復興支援など、市場ニーズが高まり続ける中にあって、建設物の長寿命化、耐震性能の向上など、高い水準が要求される昨今。自由度の高いコンクリート製品の需要はますます高まっており、現在、業界全体が大きく成長しています。だからこそ、コンクリートのプロとして確かなソリューションを提供し続けることで、清水建設グループはもちろん、建設業界全体が成長していくようなサービス、製品を展開していきたいと考えています。
急成長中の市場で活躍を続ける当社で、あなたもコンクリートのプロを目指しませんか。

会社データ

事業内容
●プレキャストコンクリートの設計、製造、販売、取付

高層ビル等の建設において、外壁や構造に関わる躯体まで、
様々なPC(プレキャストコンクリート)の製造を行っています。
更に、PC道路橋床版の製造ラインを新設しました。

自由自在に形を加工できるコンクリートだからこそ、
クライアントの幅広い要望に応えられるコンクリート製品の魅力を
是非当社で感じてください。

PHOTO

清水建設(株)が手掛ける多くの施工物件に、当社の製品を提供しています。

本社郵便番号 270-0128
本社所在地 千葉県流山市おおたかの森西3-440
本社電話番号 04-7158-6531
設立 1989年4月1日
資本金 1億円(清水建設100%出資)
従業員 62名(2025年4月現在)
売上高 61億3,226万円(2025年3月期)
代表者 代表取締役社長 笹原 文夫
生産品目 外装PCカーテンウォール部材
躯体PCa部材(柱・梁・壁・床・階段 他)
土木用PC床版
許認可 建築業許可 千葉県知事 許可(特-1) 第042011号
一級建築士事務所登録 千葉県知事 登録 第1-2004-6365号
JIS認証JIS A 5373(認証番号TC0322006)
ISO認証 品質管理 ISO9001 全社 (一財)建材試験センター
環境管理 ISO14001 本社工場 (株)マネジメントシステム評価センターMSA-ES-145
沿革
  • 1989年(平成元年)
    • 清水建設100%出資により(株)エスシー・プレコン設立
      建設業許可取得
      コンクリートカーテンウォール工業会(PCCA)に加盟
      (現在の(一社)プレコンシステム協会(PCSA))
  • 1990年(平成2年)
    • (社)プレハブ建築協会「PC部材品質認定制度 N認定」の認定取得
      一級建築士事務所登録
  • 2000年(平成12年)
    • ISO9001取得
  • 2002年(平成14年)
    • ISO14001取得
  • 2004年(平成16年)
    • 本社移転 千葉県流山市
      千葉工場を本社工場へ名称変更
  • 2007年(平成19年)
    • (一社)プレハブ建築協会「PC部材品質認定制度 H認定」の認定取得
      バッチャープラント1基増設
  • 2012年(平成24年)
    • バッチャープラントミキサー交換
  • 2019年(令和1年)
    • (一財)日本建築総合試験所
      PC生産技術性能証明取得
  • 2020年(令和2年)
    • バッチャープラント建替え及びミキサー交換
  • 2022年(令和4年)
    • アバットライン新設
      (一財)建材試験センター JIS認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員に関する研修
新入社員全体研修:一カ月間の技術基礎研修、現場見学等
シミズグループ研修:清水建設主催グループ会社新入社員研修
ビジネスマナー研修:外部研修の受講
Auto CAD研修:外部研修の受講
自己啓発支援制度 制度あり
有:資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
有:専任OJT指導担当者によるマンツーマン実務教育
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岐阜大学、工学院大学、国士舘大学、東京都市大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、名城大学、ものつくり大学、横浜国立大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、東京デザイン専門学校、東京日建工科専門学校

採用実績(人数) 2025年 男性2名、女性0名
2024年 男性1名、女性0名
2023年 男性2名、女性0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)エスシー・プレコン【清水建設グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エスシー・プレコン【清水建設グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エスシー・プレコン【清水建設グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エスシー・プレコン【清水建設グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エスシー・プレコン【清水建設グループ】の会社概要