予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ご遺族様に寄り添い、記憶に残るお見送りのお手伝いができます。
「100人100通りのお葬式」をつくるために、従業員みんなが一致団結をします。より良いサービスを届けるためにも、従業員が働きやすい環境を目指しています。
創業以来、葬祭事業では祭壇の豪華さや式場の大きさ、荘厳さを競うことを目的とせず、お客さまに寄り添う、心のこもったサービスの提供に努めてきました。当社には「お葬式はこうあるべき」というマニュアルはありません。大切にしているのは、参列された方々が故人様を想いながら、笑顔がこぼれてしまうような温かいセレモニーを作ること。形式にとらわれず、心を込めたお見送りがしたいと考えています。たとえば「自転車が本当に大好きな人でした」と話してくださったご家族様。その想いを汲み、急いで段ボールを切り貼りして自転車の形に工作し、一緒に棺へ。涙を流して喜んでくださったこともありました。また、生前書道に長けていた方の時には、筆と半紙を用意して、参列者の方々に故人様へ向けた言葉を書いていただいたり。お酒が大好きなお父様を亡くされたご家族には「1番好きだったお酒で、みんなで献杯しませんか」とご提案。近くのスーパーに材料を買いに行き、参列者で大好きなビールを飲みながら、思い出話に花を咲かせたこともありました。―――その1日が哀しみだけで埋まってしまわないように。私たちは敢えて常識に縛られない葬儀をカタチにし、ご遺族様に寄り添いたいと考えています。こうした姿勢を貫くことで、地域の人々の支持を着実に拡大。長い間にわたり、たくさんの方に利用していただいています。さらに、人形供養祭やクリスマスケーキ作りなどのワークショップイベントの開催、地域のお祭りやイベントにも積極的に参加し、地域の方々との距離を縮め、多彩なニーズに合わせた企画を実現できるよう、さまざまな取り組みにチャレンジ。私たちは、ご家族の「故人を送る気持ち」を大切に、一つひとつの式典が感動的なセレモニーとなるよう、高いプロ意識を持って臨んでいます。
亡き人と過ごす最期の時間が、あたたかい思い出になるように。
<大学> 京都外国語大学、京都文教大学、京都教育大学、花園大学、奈良大学、龍谷大学、京都先端科学大学、平安女学院大学、大谷大学、京都女子大学、京都産業大学、佛教大学、京都芸術大学 <短大・高専・専門学校> 京都ホテル観光ブライダル専門学校、専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー