予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
創業以来21年間連続売上増収・業務拡大中
全国の高齢者施設へ洗濯を通して社会貢献
共感を重んじたチームで取組む営業スタイル、新卒採用依頼、離職者0の職場環境
「この仕事はスキルよりもコミュニケーションが大切。経営理念のもとに会社の社会的存在価値を高めて、より良いサービスを提供していきたいです」
私たちジーユー・ライフは、福祉施設を中心とした事業者向け(B to B)のクリーニングサービス(福祉施設入所者の日常着の洗濯をアウトソーシング)をはじめ、タオルレンタル・ユニフォームリースまで幅広く手掛けています。当社はもともとは小さなホームクリーニングのお店から始まりました。高齢化が進んで介護や福祉が社会問題化した世の中に対して、「もっとお役に立ちたい」という思いを事業者向けサービスへ発展させたことが原点です。それだけに、当社の活動にはいつも「社会貢献」の考えが息づいています。例えば、グループ会社で行っている障がい者就労支援と当社のクリーニング作業をマッチング。働く機会を得にくい障がい者に安定した雇用を提供しています。それとともに、クリーニング工場の人手不足解消にもつながり、関わる人みんなにとってWin-Winのサイクルを生み出しています。この好循環をより大きく広げていこうと、全国展開を推進しているところです。目指すは100億円企業。社会に貢献しながらビジネスを成長させることが、当社社員の大きなモチベーションでありプライドです。当社のサービスをお客さまである各事業者に提案することが、私たち営業職のミッション。私は新規開拓担当として、福祉施設やクリニックのお客さまに対して営業活動を行っています。当社のお客さまは北海道から関西にまで広がっているので、時には出張やオンラインで打ち合わせを行うこともあります。メインであるクリーニングサービスは、いわば洗濯のアウトソーシング。まだまだ認知されていない新しいサービスではありますが、お客さまが抱える人手不足やコストなどの課題解決を図ることができるのです。まずは丁寧なコミュニケーションを心掛けています。それが信頼や感謝の言葉に繋がると、この仕事をしていて良かったと心から思えます。当社は部署の垣根が低いことが特徴。物流や生産の部署とも相談しやすく、営業の先輩がいないときでも心強いです。そんな社風なので、営業といっても一人で責任を背負うような環境では決してありません。目標達成に向けて社内のみんなが協力してくれます。そのためにも、社内外を含めた人とのコミュニケーションが何より大切です。私自身もクリーニング業界がまったく分からない状態で入社しましたが、研修やお客さまから学ばせていただきながらここまできました。成長できる環境です。
今後、女性の採用を増加させ50%の役員・管理職を増やしていく方向性
<大学> 青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、駒澤大学、田園調布学園大学、東京農業大学、日本大学、文教大学、法政大学、早稲田大学