最終更新日:2025/6/13

(株)ヤマニパッケージ

業種

  • 紙・パルプ
  • 商社(その他製品)
  • 印刷・印刷関連
  • 広告
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
岐阜県
資本金
9,500万円
売上高
68億 700万円  (2024年12月期) 67億2,500万円 (2023年12月期) 64億2,500万円 (2022年12月期)
従業員
179名 (男性109名 女性70名)

さあ、あけよう「未来のワクワク」を

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    2025年に創業73周年を迎え、将来的には100億企業を目指しています。

  • 製品・サービス力

    業種別既製品カタログや「ワッポン」等を展開し、全国の10,000社のお客様に販売しています。

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は13.9日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
創業70周年の節目に、本社ビルを建て替えました。新社屋の名称は『YAMANI PARK』。新しいアイデアが自然と生まれます。
PHOTO
働きやすい空間が強みです。全社員の63%を20代と30代占めます。営業活動のほか、チームリーダーや会社説明会、イベントは若手中心で行います。

パッケージで魅せる!お客様のブランディングをサポートする仕事

PHOTO

活動において私は、”地元の安定企業”×”法人営業”という軸からヤマニパッケージに出会いました。

私の仕事を一言で表すならば、パッケージでお客様の想いを形にすることです。
ヤマニパッケージは、創業70年以上、全国に10,000社を超える取引先を持つパッケージ・包装資材の専門企業です。そんな当社が手掛けるのは、既製品パッケージの販売から、オリジナルパッケージの企画販売まで!それらのパッケージで、お客様の抱えるお悩みを解決したり、商品のブランド力を高めるお手伝いをしています。

そのやりがいは何と言っても”取引先に制限がなく、自分次第でどこまでも展開を広げていける”ことです。洋菓子店、和菓子店や、お酒、コーヒー等、食品を扱う取引先が多い中、雑貨や生花など業界問わず、多種多様なお客様に提案が可能です。また、季節ごとのニーズや、世の中の流行によっても、取引をどんどん伸ばしていくことができます。
そして、パッケージは、消費者が一番外側として目にする部分であり、その商品の広告、看板的要素としても大きな影響があります。お客様からの信頼を得ることで、一つのパッケージ取引にとどまらず、包装紙、シール、手提袋とトータルの宣伝提案に繋がっていくのもこの仕事の醍醐味です。

実際に私も、長野県で有名な洋菓子店のブランディングを担当させてもらっています。引継ぎ当時は、取引内容も少なく、先方の責任者の要望をくみ取ることに苦戦したものの……その洋菓子店の規模の大きさからも取引拡大を諦めずに足を運び続けました。価格面でのコンサルティングはもちろん、デザイン案を何度もすり合わせ、私なりの提案でついにお客様の求める以上のパッケージが出来上がりました!こうしてメイン商品であるホールケーキの箱を他社から切り替えていただき、その後もあらゆる商品パッケージの相談に乗っています。

営業職に就いてから、担当エリアも増え、より大きな責任のある仕事も任せてもらっています。昨今は店頭だけでなくインターネットによる商品販売も盛んです。そういった業態を含め、さまざまな取引に挑戦して経験値を高め、これから入社する後輩にもヤマニパッケージの仕事の面白さを伝えていきたいです。
(渡邊 雄太さん 営業部 2017年入社)

会社データ

事業内容
■箱、手提袋などのパッケージ(包装資材)を販売!
製造はメーカーに委託し、企画・デザインを自社で行う【ファブレス企業】です。

■パッケージには、2種類あり!
 ≪既製品≫ パッケージの企画、カタログ販売。その多くが自社ブランド商品です!
 ≪別注品≫ パッケージのデザイン提案、企画販売。お客様のロゴなどを入れて、オリジナル商品を作ります。

■当社独自の既製品パッケージは、約10,000点!!
様々な業種に特化した既製品を展開しているのは当社だけ。
業種別(フルーツ、お酒、洋菓子、和菓子、ベーカリー、コーヒー、手提袋など)の既製品カタログが人気です。
「ワッポン」(ポスターを貼るシール)も展開。街角のポスターでよく見かる「ワッポン」。実は弊社のオリジナル既製品パッケージです。

■全国の10,000社のお客様に販売!

■当社は、『パッケージのコンサルティング&ブランディングサポート企業』です。
 コストや在庫などの問題解決(コンサルティング)と、売れるパッケージの提案(ブランディング)の両方を展開しているのが特徴です。
当社の売上は、既製品が49%、別注品が51%です。
既製品は、必要な時に必要な分だけ箱と手提袋がほしいという時代の流れにマッチしています。
今後、より既製品のラインナップを充実させて、既製品パッケージのファーストコールカンパニーを目指しています。

本社郵便番号 500-8650
本社所在地 岐阜県岐阜市清本町2丁目44番地
本社電話番号 058-274-3111
創業 昭和27年7月 (1952年7月)2025年に創業73周年を迎えます!!
設立 昭和35年8月 (1960年8月)
資本金 9,500万円
従業員 179名 (男性109名 女性70名)
売上高 68億 700万円  (2024年12月期)
67億2,500万円 (2023年12月期)
64億2,500万円 (2022年12月期)
経営ビジョン 「100年続く100憶企業を目指して」
パッケージを通してお客様(商品)のブランド価値を高めることを第一に考え、
 『安心、安全』 『差別化』 『高付加価値』のパッケージを提案していきます。
2025年度目標 『YAMANI PARKを【ワクワク】【影響の輪】【質】で活用し【70億企業】へチャレンジ 2.0』

1.チームワークを、社内・お客様・仕入先様・社会へと広げて活かし、ワクワクを生み出そう。
2.喜んでいただける事をしよう。 個人・チーム・会社の成長 影響の輪をレベルUP
3.ブランディングとSDGs宣言の実行 時代の変化に合わせて行動の質と提案の質を上げよう。
ブランドコンセプト さあ、あけよう「未来のワクワク」を

商品を買う人、商品を売る人、商品をもらう人、商品をつくる人。
パッケージにヤマニ流の魔法をかけることで、携わるすべての人々を一歩先行くワクワクの未来に導きます。
さあ、あけようの呼びかけの部分には、【未来の扉を開ける】といった意味と、箱を開ける楽しみというコト価値自体を想起させ、【思わずあけたくなる素敵なデザインを生み出す】という意味も含んでいます。
ブランドプロミス ブランドプロミス~ブランドコンセプト実現のために~

ブランドコンセプトを実現するため、、ヤマニパッケージがお客様に提供している、ブランド【価値】=ブランドプロミス【守るべき約束】を3つにまとめました。

1.専門価値 『感動と価値をカタチに』
2.人材価値 『遊び心あふれるアイデアメーカー』
3.社会価値 『贈るこころを明日につなぐ』

このブランドを守るために、各部署の役割をマネジメントガイドにまとめ、全社員が同じ方向、同じ価値観で判断できるように取り組んで、今年、自分は何ができるか、自分自身に落とし込んでいきます。

さらに、
経営ビジョンを達成するため、全社員でブランディングを学んでいます。
ブランディングとは、上記にある「ブランドコンセプト」と「ブランドプロミス」を社員一人一人が理解し、浸透・定着することです。(インナーブランディング)
そして、社外に向かって商品やサービスについて情報発信することで、ヤマニパッケージブランドを高めていきます。(アウターブランディング)
例えば、1アイテム採用をきっかけに、店舗全体の包装資材を提案し、統一感のある店舗にすることもブランディングの醍醐味です。
店舗全体のパッケージを任せられる営業は、やりがいも十分です!

ブランドコンセプト実現のために何をしているのか。
もっと知りたい方は、会社説明会でお会いしましょう!
主な取引先 全国の包装資材店各社
サントリー(株)、ウェッジウッド・ジャパン(株)、キリンビール(株)、タリーズコーヒージャパン(株)、スズキ(株)、東和フードサービス(株)、ユニー(株)、ハラダ製茶(株)、(株)生活の木、日興製薬(株)、(株)タニサケ、(株)フローラ他
   全国約10,000社(順不同 敬称略)
ブラザーシスター制度 新入社員全員に、先輩社員(お兄さん・お姉さん)がサポートします。
新人一人に専属の先輩一人。
先輩は、社歴2~3年の若手です。
直属の上司や先輩ではない人を選任しますので、気軽に何でも相談できます。
しかも、ある程度仕事をマスターしているので、教える余裕もあります。
若手が新人の面倒を見て、育てる仕組みです。
ヤマニアカデミー ヤマニアカデミーという社員教育・育成のプログラムが2021年よりスタートして2022年に開校しました。
会社全体としての教育、部署ごとの教育、役職ごとの教育と項目を分けた動画を利用して、好きな時間に必要なものを学べる仕組みです。
学ぶべきことを明確化することで、社員が未来を想像でき、キャリアアップが目に見えて人生設計がしやすくなります。
外部研修制度 外部の研修会社が開催する研修に積極的に参加しています。
新入社員は、入社後「社会人としての基本の研修」に参加します。
他の会社の新入社員と合同で行うため、とても刺激になります。
もちろん、研修は新人の時だけではありません。
キャリアに応じたレベルアップ研修にも積極的に参加しています。
費用のかかる外部の研修に積極参加が当社の特徴です。
有給休暇が取りやすい 「わくわく有給70(ナナマル)制度」
全社員が毎年の有休取得率70%以上を目指します。
2025年は有給休暇を取りやすい会社にするために、
 わくわく有給(1) 有休5日以上連続=7or9連休を必ず年1回取得する。
 わくわく有給(2) 有休3日以上連続=5連休を必ず年1回取得する。
 わくわく有給(3) 当期付与有休の70%以上を必ず取得する。
としました。
若手社員でも、連続休暇がとれる仕組みです。また、定期的に休みを取りたい人は(3)がおすすめです。
連続休暇で海外旅行やテーマパークに行ったり、月に一回金曜日に有休を取って3連休を楽しんだりと、休暇の取り方は自由です。

また、5年ごとに勤続休暇という制度もあります。
勤続年数によって休暇日数が違い、最大は30年勤続と40年勤続で各5日間取れます。前後の土日を合わせると9連休です!
加えて勤続休暇には報奨金ももらえます。
まずは5年勤続を目指しましょう!
SDGsへの取組み ヤマニパッケージはオフセット・クレジットの一環で、岐阜県の森林づくりの活動に参加しています。これは二酸化炭素削減につながります。
また、岐阜県の森を育て守ることで災害にも強い山を作ることにもなります。
これは、SDGsの
 13 気候変動に具体的な対策を
 15 陸の豊かさも守ろう
に該当します。

そして、SDGsへの取組みとしてヤマニパッケージはFSC認証を取得しています。
FSC認証とは、持続可能な「適切な森林管理」を認証する国際的な制度です。
認証を受けた森林からパルプ=紙を生産した製品には「FSC」ロゴマークが付きます。
最近、箱の裏面に表記のある「FSC」の活動に参加しています。
SNS発信 YouTube (やまにん TV)
インスタグラム (ヤマニ公式 @yamani_package)
インスタグラム (マーケティング @yamani_marketing)
インスタグラム (ヤマニの日常 @yamani_no_nichijo)
沿革
  • 1952年7月
    • 創業(個人) (昭和27年7月)
  • 1967年2月
    • 東濃支店(土岐市)開設
  • 1973年10月
    • 本社ビル建設(延900平方メートル・3階建)
  • 1983年2月
    • 四日市支店建設
  • 1987年12月
    • 資本金9,500万円に増資
  • 1990年1月
    • 東京支店開設
  • 1995年1月
    • 大阪営業所(現 大阪支店)開設
  • 2004年1月
    • 東北営業所(現 仙台支店)開設
  • 2009年4月
    • 敷島倉庫建設
  • 2011年1月
    • 九州支店(現 福岡支店)に名称変更
  • 2023年6月
    • 本社 新社屋が完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.5%
      (21名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後外部の新入社員研修に参加
その後、各職種、役職に合わせ内部、外部にて研修実施。
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
ブラザーシスター制度
入社2~3年の先輩社員が新入社員1人ずつ担当します。
直属の上司ではないので、気軽に何でも相談できます。
しかも、ある程度仕事をマスターしているので、教える余裕もあります。
若手社員が新入社員の面倒をみて、育てる仕組みです。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、立教大学、中央大学、明治大学、明治学院大学、芝浦工業大学、青山学院大学、東洋大学、駒澤大学、武蔵大学、成蹊大学、獨協大学、杏林大学、実践女子大学、大妻女子大学、茨城大学、千葉商科大学、神奈川大学、静岡県立大学、名古屋大学、名古屋学院大学、愛知淑徳大学、愛知大学、朝日大学、名城大学、中部大学、岐阜大学、三重大学、富山大学、同志社大学、滋賀県立大学、龍谷大学、関西国際大学、宇部フロンティア大学、名古屋学芸大学、名古屋芸術大学、椙山女学園大学、びわこ成蹊スポーツ大学、愛知学院大学、東京女子大学、武庫川女子大学、岐阜協立大学、駒沢女子大学、大阪産業大学、名古屋文理大学、国際ファッション専門職大学、女子美術大学、大阪芸術大学
<短大・高専・専門学校>
トライデントデザイン専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------
大卒   6名   4名   9名   6名   7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 7 7
    2023年 1 5 6
    2022年 1 8 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 1 85.7%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 9 2 77.8%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ヤマニパッケージ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヤマニパッケージの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヤマニパッケージと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ヤマニパッケージを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヤマニパッケージの会社概要