最終更新日:2025/4/14

太平洋マテリアル(株)【太平洋セメントグループ】

業種

  • セメント
  • 化学
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 営業系

安定した環境で大学での知識を活かしながら働く!

  • Y.M
  • 2020年入社
  • 芝浦工業大学大学院 
  • 理工学研究科 建築学専攻 卒業
  • 営業職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容営業職

太平洋マテリアルに入社を決めた理由

大学・大学院で建築物の補修に関する研究を行っていた経験があり、将来は優れた材料を用いて建物の耐久性を向上させる企業で働くことを目指していました。大手セメントメーカーである「太平洋セメント」の最大規模のグループ企業であることから安定感を感じ、入社を決めました。


現在の仕事内容

私が担当している「無収縮モルタル」は、橋梁の新設、耐震補強、建物の補修など、非常に多岐に渡る用途で使用される製品です。
製品の担当営業として、お客様から得た情報に基づき、最適な製品を提案する。また、新製品の紹介や見積もり対応、現場での使用方法の指導など、建設現場での製品利用をサポートする役割などが主な仕事です。


太平洋マテリアルの魅力とは?

「働きやすい環境」があるところです。会社全体として若手社員の意見を積極的に受け入れる風潮があり、労働環境を向上させようという意欲を感じますし、ワークライフバランスの面では、残業時間が少ないことや、有給休暇を取りやすいことが魅力です。そのため、仕事後に趣味に没頭したり、休日に旅行に出かけたりするなど、充実した私生活を送ることができていると思います。


これからの目標

自身のスキルアップはもちろんのこと、お客様との関係を築きつつ、新たなニーズを発見したり、お客様の求めたフィードバックしたり、求められた以上のことを提供できるような人材になりたいです。


就活生へメッセージ

就職活動をする際には年収や休日、福利厚生などが重要な要素として考慮されますが、「働き方」の先にある「お客様」をイメージすることも大切だと今は思っています。お客様が何に困っていて、それをどのように解決する事業をやっていて、自分はその中でどんな仕事をするのか?をイメージできると、より納得した会社選びができると思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 太平洋マテリアル(株)【太平洋セメントグループ】の先輩情報