最終更新日:2025/2/3

中央橘設計(株)

業種

  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
福岡県
資本金
7,000万円
売上高
2023年度 6億8,000万円(税込み)/予測
従業員
65名 + 契約社員10名 = 75名

【プラント設計募集/年間休日129日!】内定直結!国内有数の配管設計実績多数!安定して働ける、北九州屈指の老舗企業です。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創立56年目、北九州市八幡西区テクノパーク内に本社を構える当社。
PHOTO
世界に6店舗しかない、お酒の飲めるスターバックスロースタリー。東京中目黒店内の配管・機器設計を弊社が担当しました。

モノづくりの産業インフラを陰で支えるエキスパート集団

PHOTO

設計会社には珍しく、広々としたオフィス(長さ50M×幅10Mの設計室)で伸び伸びと働いていただけます。

1968年に設立して以来、北九州を拠点とした事業を展開しております。
お取引先は長年培った技術力のお陰で県内のみならず、国内各所にあり、
一部上場企業からのご依頼も絶えずに多い為、売り上げも安定していて
末長く働くことができる会社です。業務柄、高齢になっても働けますし、
コロナのようなウィルスが発生した場合はテレワークも可能な仕事です。

「設計という仕事に信念を持ち、工事に於いては名脇役となり、世の為、
人の為、未来の子供たちの為、社員の幸福の為に努力を惜しまず、
創意工夫をし、驚きと感動を与えていく」を経営理念とし、お取引先のみ
ならず、社会全体、世の中の活性化の一翼を担っています。

設計に興味のある方、モノづくりの街、北九州で形に残る仕事、
手に職を! プラント配管設計を一緒にはじめてみませんか?
ご興味のある方は是非ご応募をお待ちしております!!

会社データ

事業内容

PHOTO

スタバロースタリー東京中目黒の図面の一部です

【プラント配管設計】 
 ・プラント(工場)内設備の製作用の設計、製図(配管・機器・機械設計)
 ・配管平面図・断面図・詳細図・アイソメ図及び架構図などの設計、製図
 ・作図ソフト/2次元CAD(AUTOCAD/IJCAD)
・作図ソフト/3次元CAD(EYECAD/REBLO/T-FAS)
 ・計算ソフト/熱応力AUTOPIPE、耐震FLAP2、機器ULTRAPRESSURE

【主なお取引先】
鹿島建設(株)
キリンエンジニアリング(株)
日清エンジニアリング(株)
千代田化工建設株)
TOTO(株)
三菱マテリアル(株)
JFEケミカルンジニアリング(株)
JFEプロジェクトワン(株)
三菱重工エンジニアリング(株)
宇部興産(株)
レイズネクスト(株)
旭化成エンジニアリング(株)
BASF戸田バッテリーマテリアルズ合同会社
日鉄住金(株)
日鉄住金エンジニアリング(株)
三菱ケミカル(株)
三菱ケミカルエンジニアリング(株)
三菱ケミカルエンジニアリングテクノ(株)
野村マイクロ・サイエンス(株)
パナソニック環境エンジニアリング(株)
太平電業(株)
日本コンベヤ(株)
(株)ダイフク
(株)巴商会
(株)高田工業所
ダイソーエンジニアリング(株)
三井三池製作所(株)
トーステ(株)
大阪サニタリー(株)
ビーエスエム(株)
太建工業(株)
(株)三東工業所
熱研プラント工業(株)
鈴正工業(株)
(株)不動工業
本社 郵便番号 806-0046
本社所在地 福岡県北九州市八幡西区森下町27-17
本社電話番号 093-641-3117
倉敷営業所 郵便番号 712-8046
倉敷営業所 所在地 岡山県倉敷市福田町古神田1152-1
倉敷営業所 電話番号 086-454-3101
創業 1968年4月
資本金 7,000万円
従業員 65名 + 契約社員10名 = 75名
売上高 2023年度 6億8,000万円(税込み)/予測
事業所 倉敷営業所
〒712-8046
岡山県倉敷市福田町古新田1152-1
コムサッツビル2F
業績 2020年度売上高/7億2,988万円(税込み)
2021年度売上高/6億6,120万円(税込み)
2022年度売上高/6億5,016万円(税込み)
協力会社 (株)荒木工作所
(株)ダイケン
(株)ホクエイ機工
(株)九州クラフトマンシップ
竹藤開発工業(株)
ジャパンエンジニアリング(株)
翼エンジニアリングサービス(株)
BLOCKS(株)


平均年齢 43歳
主な取引先 キリンエンジニアリング株式会社
TOTO株式会社
旭化成株式会社
三菱ケミカル株式会社
千代田化工建設株式会社
JFE株式会社
野村マイクロ・サイエンス株式会社
平均給与 314,000円
その他 ・永年勤続表彰及び寸志支給(5年毎/勤続年数×\5,000)
・資格取得補助(事前セミナー受講料、試験受講料)
・退職金制度(退職60歳/今後65歳へ変更予定)
・慶弔金及び傷病見舞金(会社及び中友会より支給)
・24時間、365日、社員を守る損害及び疾病保険に加入
・私服通勤OK
・休日124日+有給促進日5日+有給休暇(+@)=129日+@
・目標売上達成時には臨時賞与支給
社内研修 ・2次元CAD(AUTOCAD、IJCAD)
・3次元CAD研修(EYECAD、REBRO、TFAS)
・熱応力解析研修(AUTOPIPE)
・耐震計算研修(FLAP2)
・構造解析研修(CADTOOL)
・設計協力会内研修(年2回)
社長インタビュー記事 【福岡大学 Navi-raz社より社長へのインタビュー記事】

https://navi-raz.com/chuoh-tachibana1/
設計業務のメリット 1、無から有へ、形に残る仕事
  ・机に座ってPCと向い合う地味な仕事ですが作った設計図面を
   数百人が見るという派手な仕事です。
  ・また作った図面で工事が行われ完成した際にそれを見ての
   やってやったぞ感と醍醐味です。
  ・またその設備が稼働して、その品が世の為、人の為に出荷
   されていく社会貢献しているぜ感です。

2、知れば知るほど面白さが増す   
  ・設計の奥深さゆえの壁高き面白さと工場(プラント)や設備の
   見方が今迄とは変わってくる面白さ

3、高齢になっても出来る
  ・主にデスクワークなので70歳を過ぎても出来る仕事
   (現在70オーバーのスタッフも数名在籍中です)

  
4、テレワークが出来る仕事
  ・コロナのようなウィルスが発生した際、テレワーク対応可能
  (昨年5月に一度実施しました)  
  ・妊娠中の女性も現状、テレワーク中で出産後も復職できる仕事

設計業務のデメリット 1、技術習得に時間を要する
  ・ノウハウ、決まり事、部品など覚えることが多く、それなりに
   時間を要する(石の上にも3年です)
   

2、縁の下の力持ち
  ・露呈することはなく地味で目立たず縁の下の力持ち的存在。
   綺麗な花を咲かせる土の存在ですが先述した通り半面派手差もある。
   


その他 モノづくりの産業インフラを陰で支えるエキスパート集団

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 26.7%
      (15名中4名)
    • 2023年度

    監査役1名、主任3名

社内制度

研修制度 制度あり
年2回の技術研修会
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得に関わる費用補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州工業大学、岡山理科大学、九州産業大学、福岡大学、九州国際大学、九州大学、九州共立大学、福岡工業大学、西日本工業大学、長崎大学、東京経済大学、北九州市立大学、滋賀県立大学、京都女子大学、千葉工業大学、九州女子大学、西南女学院大学
<短大・高専・専門学校>
滋賀短期大学、京都光華女子大学短期大学部、東筑紫短期大学、福岡リゾート&スポーツ専門学校、北九州工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、西南女学院大学短期大学部

大卒者だけでなく大学院卒、短大卒、高卒者も募集しております。

採用実績(人数)    2022年   2023年   2024年   
   ===================
     5名     2名     6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 0 2 2
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 5 2 60.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

中央橘設計(株)と業種や本社が同じ企業を探す。