最終更新日:2025/4/22

芦森工業(株)[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 繊維
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

部品設計やブラッシュアップに貢献できる技術者になりたい

  • H.S
  • 2020年入社
  • 和歌山大学大学院
  • システム工学研究科 修了
  • 自動車安全部品開発推進部
  • 自動車部品に関するCAE解析

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • ゴム・ガラス・セラミックス
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名自動車安全部品開発推進部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容自動車部品に関するCAE解析

現在の仕事内容

・社内設計者からの解析依頼の対応(部品の強度検証、エアバッグ展開挙動検証)
・社外向けに提供する解析モデルの作成(部品のメッシュデータ、折り畳みエアバッグモデル)
・実機現象を検証するための解析技術構築
 →実機試験でしか評価できていないような現象を解析上でも見れるようなモデル作成を検討
・設計者CAEの拡大とサポート
 →解析勉強会の実施、設計者向けのツールの普及等


仕事で嬉しかったこと

現在CAE解析を専門に携わっていますが、配属当初は未経験からのスタートだったので右も左もわからない状態でした。初めの頃は自分にできるのか不安でしたが、先輩方に教えて頂きながら、できることが少しずつ増えていくことがとても嬉しく、自信に繋がっていきました。
また最近の依頼で、社外へ提供するための解析データを作成したのですが、完成までに2ヵ月程度の時間を要しました。上手くいかないことが続くこともありましたが、完成した時には達成感を得られました。また社外へデータを提供したところ、精度が良いと評価していただき、今後のモチベーションにも繋がりました。


この会社に決めた理由

自分の興味のある自動車関連の会社であったことと、会社の雰囲気から芦森工業に入社することを決めました。自分の興味のある業界で働けることでより楽しく働くことが出来るのかなと考えました。また、会社見学や面接で関わった方々の雰囲気がとても和やかで、自分の意見を発言しやすい環境だったので、自分に合っていると思い、この会社を選びました。


当面の目標

解析の知識をさらに増やしていくと共に、解析者としての観点から、部品の設計や既存品のブラッシュアップに貢献していけるような技術者になれるよう、業務に臨んでいきたいと考えています。


就職活動アドバイス!

就活中は大変なことも多いと思いますが、自分らしさを大切にして臨んでもらえたらと思います。普段話す機会のない方とも会えるのが就活かなと思うので、自分らしく頑張ってください!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 芦森工業(株)の先輩情報