最終更新日:2025/2/3

(株)ビー・ビー・エム

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • 商社(建材)
  • 建材・エクステリア
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
非公開
従業員
115名

<少数精鋭の業界トップ企業>東京ゲートブリッジ、東京湾アクアライン、瀬戸大橋など、生活の基盤・街のインフラ・景観として重要な橋を当社の技術で形づくる!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    ゴム支承のオリジネーターとして業界シェアNO.1!保有特許件数は200以上の実績があります。

  • 安定性・将来性

    今後も橋梁のメンテナンスニーズは増え、安定した市場があります。

  • 制度・働き方

    リモートワーク・在宅勤務、対面の研修、資格取得支援など制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

オーダーメイド部品で橋のコンサルティングをおこなっています!

PHOTO

日本全国の観光名所にもなっている橋の数々を、私達の技術が支えています。

~当社のオーダーメイド部品で橋のコンサルティングをおこない、国やゼネコン、大手メーカーからも頼られる存在!~

東京ゲートブリッジ、東京湾アクアライン、瀬戸大橋など、生活の基盤であり、街のインフラ、景観として重要な橋。この分野におけるノウハウを武器に、全国各地の主要な橋を手掛けてきました。国土交通省との共同開発で、国内初の製品を作り上げたのが当社のはじまりでもあり、スーパーゼネコンや大手メーカーなどから直接設計、開発の相談をいただくことも多くあります。

今後新しく建設される橋だけでなく、日本では既存の橋梁のメンテナンスも含め、自社ノウハウや新しい技術が求められるチャンスが今後も数多くあります。
安全な暮らしを支えるだけでなく、観光名所にもなりうる橋は、街の情景・文化づくりにも欠かせないもの。世界でもトップレベルと言われる橋梁技術を高める開発の中心を当社が担っていきます。

会社データ

事業内容
道路、橋梁用ゴム支承、土木、港湾、建設資材の設計、製造、販売、コンサルタント業務
本社郵便番号 103-0027
本社所在地 東京都中央区日本橋3-11-1 HSBCビルディング3階
本社電話番号 03-3517-9861
創立 1973年(昭和48年)6月
資本金 5,000万円
従業員 115名
売上高 非公開
事業所 ・本社:東京都中央区日本橋3-11-1 HSBCビルディング3階
・新船橋工場:千葉県船橋市豊富町625-11
・船橋工場:千葉県船橋市日の出1-20-7
・東北営業所:宮城県仙台市青葉区本町2-1-7 本町奥田ビル5階
・関西営業所:兵庫県神戸市中央区御幸通7-1-15 三宮ビル南館8階
・九州営業所:福岡県福岡市博多区博多駅東1-14-34 博多ICビル
関連会社 (株)美和テック
(株)ゴウダ
西武ポリマ化成(株)
(株)サンブリッジ
鈴英(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・グループ会社工場研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、千葉工業大学、中央大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校

採用実績(人数) 2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   ―    ―   ―
短大卒  ―   ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ビー・ビー・エムと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ