最終更新日:2025/2/3

(株)C&Gシステムズ

  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
5億円
売上高
32億5,000万円(2024年12月期)
従業員
211名(2024年12月期)

自分は『粘り強い人材』だと思う方、弊社とベストマッチ!理由は説明会で♪あなたが、日本と、世界のモノづくりにインパクトを与える!#ITで\生産性の限界に挑戦/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    「CAD/CAMソフト」を中心に、製造業に欠かせないソフトウェアを数多く開発・販売しています。

  • 制度・働き方

    平均残業時間10時間/月、住宅手当など福利厚生充実の環境で、社員の成長をサポートします!

会社紹介記事

PHOTO
自分の携わる製品を愛し、それらに情熱を持って向き合い、”お客様に求められるもの””イイもの”を創るために必要な「知識・技術」を伝えます。
PHOTO
失敗を恐れず、常に新しい目標に果敢に挑戦する活力ある人間集団でありたい。私たちは、そんなアクティブで活気ある職場づくりを推進しています。

自分の際立つものに磨きをかけ、情熱をもって果敢に挑戦して欲しい。

PHOTO

代表取締役社長 塩田聖一

当社が身を置くモノづくりの世界では、AIやIoTによる自動化、省力化などの「IT需要」が益々高まりをみせています。
国際的にも圧倒的な競争力をもつ高付加価値なソリューションで世界のモノづくりに貢献し続けることが私たちの使命です。

当社は「強いところはより強く」を指針として、金型CAD/CAM業界で長年に亘り培ってきた技術力、販売・サポート力を武器に、新たな事業育成と海外子会社との連携強化を図り、「グローバル(世界を見据え)・ニッチ(当社の存在意義がある市場で)・トップ(ナンバーワンになる)」を目指しています。

チャレンジ精神とグローバルな視点をもった真のプロフェッショナルを目指す人と共に研鑽していきたいと思います。 そして見出した自分の際立つものに一層の磨きをかけ、何事にも情熱をもって果敢に挑戦して欲しいと願っています。

会社データ

事業内容

PHOTO

社員バッジをモチーフに当社CAD/CAMで製作!

■金型用CAD/CAMシステムや生産管理システム等の開発・販売・サポート

株式会社C&Gシステムズは「製造業をITの力で支援する」ことを目標に、CAD/CAMシステムなどの「製造業になくてはならないITソリューション」を自社内で開発・販売・サポートまで行っているソフトウェアメーカーです。

弊社主力製品はCAD/CAMシステム。モノを作る際にコンピューターで設計・製造が行えるソフトウェアであり、弊社のCAD/CAMシステムは主に「金型」を作る際に使われています。
「金型」と言われてもピンとこないかもしれませんが、世界中70%以上の人が恩恵を受けていると言われているんです。例えば、自動車1台を作る際には3万個の部品が必要であり、その部品を量産するためには、弊社のCAD/CAMを使って作った「金型」が必要になります。
そんな金型はスマホやテレビ、家電製品の製造にも使われています。つまり、弊社のCAD/CAMシステムは、私たちの生活を支える「金型」を作るために”なくてはならない”システムなんです。

モノづくりに携わるお客様からの声を直接伺い、より良い製品になるよう改善・改良を重ねているため、製品の契約更新率は約95%と好評をいただいております。
当社のこれからのテーマは、この現状に満足することなく、強みを最大限に生かしてITで世界のモノづくりをリードしていくこと。”強いところをより強く”、従来の手法にとらわれない発想と戦略の転換で”生産性の限界”に挑戦し続けます。
本社郵便番号 140-0002
本社所在地 東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー19F
本社電話番号 03-6864-0777
第二本社郵便番号 806-0067
第二本社所在地 福岡県北九州市八幡西区引野1丁目5番15号
第二本社電話番号 093-642-4541
設立 2007年7月2日
資本金 5億円
従業員 211名(2024年12月期)
売上高 32億5,000万円(2024年12月期)
事業所 国内 7拠点
東京(東京都品川区)、北九州(福岡県北九州市)、大宮、名古屋、大阪、松本、仙台

海外 2拠点
インドネシア(ジャカルタ)、ベトナム(ハノイ)
主な取引先 (法人格/敬称略)
トヨタ自動車 アイシン精機 トヨタ紡織  TMW デンソー ヤマハ発動機 三光合成 マツダ 深江工作所 三井ハイテック タカギ エスバンス パナソニック オムロン シマノ がまかつ CHOFU 大阪造幣局 リョービ 昭和精機 岐阜精機工業 ミネベアミツミ 小糸製作所 スタンレー電気 ホンダエンジニアリング アルプスアルパイン ニフコ TOTO ニコン キヤノン オリンパス パロマ ローム LG電子 サムソン電子 現代自動車 DOOSAN機械 FOXCONN  teleflex Medical 友達光電 AMTEK
関連会社 海外子会社 2社
CGS NORTH AMERICA INC. :当社100%出資の子会社
CGS ASIA CO.,LTD.: 現地合弁会社
平均年齢 42.9歳
平均勤続年数 16年2ヵ月
平均給与 575万円(2023年12月期単体)
沿革
  • 2社合併により誕生
    • (株)C&Gシステムズは、共に30年以上の歴史を持つコンピュータエンジニアリング社(CE社)およびグラフィックプロダクツ社(GP)を吸収合併してできた企業です。
  • 2007年7月
    • CE社とGP社を連結子会社とする純粋持株会社「アルファホールディングス(株)」設立、ジャスダック証券取引所に上場
  • 2009年9月
    • アルファホールディングス(株)による両社の吸収合併を発表
  • 2010年1月
    • 両社をアルファホールディングス(株)へ吸収合併、新商号を「(株)C&Gシステムズ」として事業会社へ移行
  • 2011年4月
    • 当社の強みである金型設計CAD機能の開発技術と高精度CAMの開発技術を融合し、合併後初となる金型用3次元CAD/CAM新製品「CGシリーズ」を開発し、販売を開始
  • 2014年2月
    • 「CG PressDesign for SOLIDWORKS」が米DSソリッドワークスから「Gold Product」認定を受ける
  • 2014年12月
    • CG CAM-TOOL for SOLIDWORKS」が米DSソリッドワークスから「Gold Product」認定を受ける
  • 2015年6月
    • CG MoldDesign for SOLIDWORKS」が米DSソリッドワークスから「Gold Product」認定を受け、これによりCGシリーズにラインナップする全てのモジュールが「GoldProduct」として認定を受ける
  • 2015年12月
    • 金型用2次元・3次元融合型CAD/CAMシステム「EXCESS-HYBRID」を刷新し「EXCESS-HYBRID 2」としてリリース
  • 2017年11月
    • 当社株式が東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)から同取引所市場第二部(現東証スタンダード)へ市場変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.1%
      (48名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
・4月 1カ月間の合同研修
・5月~7月 各配属先にてOJT(開発職はプログラミング研修実施)
・8月 2日間の合同研修 終了

管理職研修、コンプライアンス研修ほか
自己啓発支援制度 制度あり
社内承認を得た、資格取得のための研修や教材などの費用負担などをサポートしています。
メンター制度 制度あり
<技術職(カスタマーエンジニア)・営業職(セールスエンジニア)>
新入社員研修後、先輩社員がOJTを通じて実際の業務に必要な知識や技術の支援をします。

<開発職(SE・プログラマー)>
プログラミング未経験でも大丈夫!当社の開発教育センターにて半年~1年間、プログラミング研修を行います。配属後も先輩社員がOJTを通じて実際の業務に必要な知識や技術の支援をします。


キャリアコンサルティング制度 制度あり
部門目標を踏まえた自己の目標と達成のための方法を検討し、上長との面談で具体的な行動計画を設定・支援します。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、九州工業大学、九州大学、横浜国立大学、早稲田大学、京都大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、お茶の水女子大学、北九州市立大学、京都大学、熊本大学、工学院大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、東京大学、東京工業大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、長崎大学、西日本工業大学、日本大学、福岡大学、福岡工業大学、和歌山大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
院卒   4名   1名   3名
大卒   5名   6名   3名
専門卒   ―    ―   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 1 7
    2023年 7 0 7
    2022年 9 0 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 9 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)C&Gシステムズと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ