最終更新日:2025/2/3

尾中税理士法人

業種

  • 専門コンサルティング
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • サービス(その他)
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
大阪府
資本金
500万円
売上高
1億3,000万円
従業員
14名

まじめな人が馬鹿を見ない世の中の実現を目指す会社です/あなたは福利厚生を望みますか?給料をあげたいですか? 私たちはあなたにあった働き方を実現します。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
◆TKC全国会で事務所総合力が11400会員中「ベスト30」、540会員中「南近畿会1位」。 ◆世界基準「ISO9001」、業界初の環境省「エコアクション21」認証取得事務所です。
PHOTO
開放的で明るい雰囲気のオフィスは、近鉄「八戸ノ里」駅から徒歩約1分という抜群のアクセス!大阪市内や奈良県内からも通いやすくとても便利。

『真面目にコツコツ努力している人がバカを見ない世の中の実現』がポリシー!!

PHOTO

「頑張った人の努力を称える報奨金制度や勉強意欲に応える研修制度なども充実しているため、のびのびと自己成長していただける職場環境だと自負しています」と尾中寿所長

【尾中税理士法人の存在価値】
(1)『黒字企業』へご支援すること。
(2)『不正を正す』こと。
(3)『必要とされ、頼りにされる会計事務所』であること。

【充実の研修制度で無理なく実力が身につく】
(1)入社後、マンツーマンで先輩が丁寧に指導します。
(2)外部研修を通じて、初級・中級・上級と段階的なカリキュラムが受講できます。さらに、スポット研修も受講できます。
(3)委員会制度のメンバーになって頂き、コアな専門特化した仕事にも参加していただけます。6委員会ありますので、2年ごとのローテーションでいろんな経験ができます。

ps.堅いイメージをもつかもしれませんが、当事務所はアットホームで気さくな職員が多く、笑いの絶えない明るい雰囲気です。安心して飛び込んできてください。

【事務作業だけでなく、コミュニケーション能力を求めます】
(1)毎月、企業に定期訪問しますので、社長さん、経理担当者との『対話を大切』にしています。
(2)下請け業務でなく、研修を通じて、『指導提案』できるように教育していきます。
(3)すべての発展の源である、『社員の成長』を一番大切にしています。

ps.最初は緊張するかもしれませんが、多様な経験や努力を積み上げられている社長さんや人生の先輩からのお話は、学ぶことが多く人生の勉強になる役得な仕事でやりがいが感じられると思います。

【価値ある未来を目指して、わが社の基本的な考え方】
(1)基本的な税務会計の仕事は、『超一流の品質』を目指しています。
(2)今後は、M&Aなども積極的に着手し、それぞれの事務所の個性や得意ジャンルを吸収することで仕事の幅を広げ、規模拡大を目指しています。
(3)税理士業にとどまらず、AIと共存し『黒字支援業』、『未来創造業』として、コンサルティング業務に力を注ぎ、お客様の良き相談相手としてサポートしていきます。

【大阪の中心地に新事務所開設】
2023年9月1日に大阪の中心地・天神橋筋に新しく事務所を開設しました。地下鉄「南森町駅」から徒歩約5分のベストロケーション。ビジネス・通勤にも最適です。今後も、税理士のみならずあらゆる専門性を追及し、経営者のベストパートナーとして貢献することを目指していきます。

会社データ

事業内容

PHOTO

事務所のトレードマークである所長のアイコンです。

・税理士業全般 
・黒字支援 
・月次巡回監査 
・業績検討会経営計画書策定 
・会計・税務アドバイス 
・会社設立・支援 
・経営改善マネジメント 
・各種許可申請等 
・資金調達支援 
・その他、各種コンサルタント業務 
・ISO9001認証 
・エコアクション21認証

※尾中税理士法人を表すキーワード※
#大阪府 #大阪市内 #東大阪市 #南森町駅 #八戸ノ里駅 #税理士 #事務 #経営コンサル #社労士 #行政書士 #AI #M&A #秋採用 #選考直結 #内々定まで2週間 #関西大学 #関西学院 #同志社大学 #立命館 #近畿大学 #転勤無し #第2新卒 #既卒者 #交通費 #土日祝休み #完全週休二日 
本社郵便番号 577-0803
本社所在地 大阪府東大阪市下小阪2-14-9 YANO八戸ノ里駅前ビル3F
本社電話番号 06-6723-9077(代表)
設立 1990年2月
資本金 500万円
従業員 14名
売上高 1億3,000万円
事業所 【大阪事業所】
大阪府東大阪市下小阪2丁目14番9号 
YANO八戸ノ里駅前ビル3F
関連会社 尾中行政書士事務所
(有)未来経営センター

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
新卒の場合
(外部内容) 
・新人研修(3日間)税法、会計、ビジネスマナーなど
・初級研修(週1回を約3カ月)初歩的な法人税、所得税、消費税など
・中級研修、上級研修 

(内部研修)
先輩が教育係としてOJTで指導していく制度
・月初、2週間に一回、30分~1時間程度、毎日15分の実務研修

自己啓発支援制度 制度あり
・税理士試験奨励
・TKC全国会にて初級試験、中級試験、上級試験にて資格制度あり
メンター制度 制度あり
・OJT制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
京都大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学、大阪経済大学、甲南大学、帝塚山大学

採用実績(人数)     2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒  1名   -    -    -   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

尾中税理士法人と業種や本社が同じ企業を探す。
尾中税理士法人を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。