最終更新日:2025/2/3

学校法人佐藤栄学園

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
埼玉県
資本金
学校法人のためなし
売上高
学校法人のためなし
従業員(教職員)数
1,039名(2024年4月1日時点/法人全体)

宝の原石を磨き上げる教育を実践しませんか

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

私たちはこんな教育を実践しています

PHOTO

佐藤栄学園の建学の理念は、
創設者である佐藤栄太郎初代理事長が定めた建学の精神「人間是宝」です。

これは、人は一人ひとりが宝の原石であり、その原石を磨き上げて
文字どおりの「宝」とするために教育はあるということです。

人こそ生きた資本資産であるととらえ、内在する可能性を拓き、
常に創造する心と知性を育て、人間性豊かな徳操を養い、
広く世界文化経済発展の先覚者としての自覚をもち平和社会に奉仕できる
人材を育成することを使命としています。

会社データ

正式社名

学校法人佐藤栄学園【埼玉栄中学・高等学校、栄東中学・高等学校、花咲徳栄高等学校、栄北高等学校、さとえ学園小学校、専門学校埼玉自動車大学校】

正式社名フリガナ

サトエガクエン

事業内容
小学校、中学校、高等学校、大学、専修学校における学校教育
本社郵便番号 330-0855
本社所在地 埼玉県さいたま市大宮区上小町476番地
本社電話番号 048-641-9650(人事部直通)
設立 昭和46年(1971年)1月27日
資本金 学校法人のためなし
従業員(教職員)数 1,039名(2024年4月1日時点/法人全体)
売上高 学校法人のためなし
事業所・設置校 法人本部/埼玉県さいたま市大宮区上小町476
平成国際大学・大学院/埼玉県加須市水深大立野2000
埼玉栄中学校・高等学校/埼玉県さいたま市西区西大宮3-11-1
栄東中学校・高等学校/埼玉県さいたま市見沼区砂町2-77
花咲徳栄高等学校/埼玉県加須市花崎519
栄北高等学校/埼玉県北足立郡伊奈町小室1123
さとえ学園小学校/埼玉県さいたま市北区本郷町1813
専門学校埼玉自動車大学校/埼玉県北足立郡伊奈町小室1123
平均年齢 42.3歳(2024年4月1日時点、専任のみ)
平均勤続年数 12.66年(2024年4月1日時点、専任のみ)
沿革
  • 昭和34年
    • 埼玉自動車整備技術学校 開校
      (現・専門学校埼玉自動車大学校)
  • 昭和46年
    • 学校法人佐藤栄学園 認可

      初代理事長 佐藤栄太郎就任
  • 昭和47年
    • 埼玉栄高等学校 開校
  • 昭和53年
    • 埼玉栄東高等学校 開校
      (現・栄東高等学校)
  • 昭和57年
    • 花咲徳栄高等学校 開校
  • 平成元年
    • 埼玉短期大学 開学(平成20年 閉学)
  • 平成4年
    • 栄東高等学校に改称

      栄東中学校 開校
      (学園初の中高一貫教育開始)
  • 平成6年
    • 専門学校 日本美術学校 開校(平成30年 閉校)
  • 平成7年
    • 埼玉栄北高等専修学校 開校
  • 平成8年
    • 平成国際大学 開学
  • 平成11年
    • 平成国際大学大学院 設置認可
  • 平成12年
    • 埼玉栄中学校 開校

      栄北高等学校 開校
  • 平成15年
    • さとえ学園小学校 開校
  • 平成16年
    • 大宮法科大学院大学 開学(平成28年 閉学)
  • 平成20年
    • 専門学校埼玉自動車大学校に改称

      二代理事長 佐藤孝司就任
  • 平成24年
    • 三代理事長 森山憲一就任
  • 令和2年
    • 四代理事長 田中淳子就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 17 8 25
    取得者 2 8 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    11.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新任研修、教科指導研修、初任者研修、中堅教職員研修、管理職研修、その他
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、金沢大学、学習院大学、北里大学、京都大学、慶應義塾大学、埼玉大学、芝浦工業大学、白百合女子大学、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京女子大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、名古屋大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学、日本体育大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北里大学、九州大学、京都大学、共立女子大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、昭和女子大学、白百合女子大学、信州大学、順天堂大学、城西大学、上智大学、女子栄養大学、女子美術大学、成城大学、専修大学、創価大学、玉川大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、同志社大学、名古屋大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、一橋大学、福島大学、文教大学、法政大学、北海道大学、北海道教育大学、武蔵大学、武蔵野音楽大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜国立大学、横浜美術大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------
大卒    28名   29名   32名   48名   40名 
短専卒    ―     ―     ―     2名     3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 36 14 50
    2022年 18 14 32
    2021年 23 6 29
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

学校法人佐藤栄学園と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ