最終更新日:2025/2/3

(株)動画工房

業種

  • 放送

基本情報

本社
東京都
資本金
500万円
売上高
16億200万円(2024年7月)
従業員
126名

「【推しの子】」「ロシデレ」[ちいかわ」「刀剣乱舞‐花丸‐」「NEW GAME!」「月刊少女野崎くん」など幅広く手掛けるアニメーション制作会社です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会 2024年2期放送「【推しの子】」
PHOTO
(C)Sunsunsun,Momoco/KADOKAWA/Alya-san Partners 2024年放送「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」

「より良い作品を作り続け、世界を少しでも楽しいものにする」

PHOTO

(C)ナガノ/ちいかわ製作委員会 2022年放送開始「ちいかわ」

~動画工房の未来へ~

「より良い作品を作り続け、世界を少しでも楽しいものにする。」
この言葉は、動画工房が創業以来大切にしてきた信念であり、今も全社員が共有する目標です。

【アニメ業界の変化と動画工房の挑戦】
アニメ業界は、デジタル技術や配信プラットフォームの急成長によって劇的に変化していきました。動画工房は、この変化を前向きに捉え、常に新しい挑戦を続けています。時代に合わせた技術や手法を取り入れ、丁寧に作品を作り続けています。

【人材育成と作品への情熱】
動画工房では、50年位以上にわたって人材育成を大切にしてきました。その結果、多くの才能あるクリエイターがスキルを磨き、劇場やテレビのメインスタッフとして活躍しています。この背景には、長年培われた技術とものづくりへの深い情熱があります。アニメーションは多くのクリエイター達の手によって1枚1枚の絵がつながり、何千何万もの枚数全てに命が吹き込まれます。新しいアイデアと熟練の技術が結びつくことで、世界中の人々に感動を与える力を持つアニメーションが生まれるのです。
動画工房では、社員ひとりひとりが誠実に、情熱を持って作品を作り上げていることを誇りに思っています。

【新たな挑戦とグループ加入】
動画工房の強みは、アニメーション制作における一貫した技術力と情熱です。しかし、今後さらに広がる可能性を実現するためには、より強力な制作基盤と多角的なメディア展開が不可欠です。その為私たちはKADOKAWAグループに加わり新たな挑戦を始めました。このグループ加入により強力なサポートとリソースを得ることができ、多様化しているメディアやコンテンツの世界でより影響力のある作品を生み出せるようになります。

【未来への展望】
動画工房は、これからも幅広い分野での協力や新しい挑戦を進め、アニメーション業界の未来を切り拓くべく成長し続けます。
「より良い作品を作り続け、世界を少しでも楽しいものにする。」その言葉を胸に、今後もより多くの人々に感動を届ける作品を作り続けて参ります。

代表取締役社長 鎌田 肇
                                          

会社データ

事業内容

PHOTO

(C)JELEE/「夜のクラゲは泳げない」製作委員会 2024年放送「夜のクラゲは泳げない」

TVアニメーション・劇場用アニメーションの企画制作
自社制作オリジナル商品開発・販売
本社郵便番号 176-0012
本社所在地 東京都練馬区豊玉北2-21-11
本社電話番号 03-3991-3775
設立 1973年7月11日
資本金 500万円
従業員 126名
売上高 16億200万円(2024年7月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (5名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新人研修 (全ての新入社員対象)
 社会人としてのマナーとコンプライアンスについての研修
●動画研修(アニメーター対象)
 ベテランアニメーターによる新人動画研修
●原画指導(アニメーター対象)
 ベテランアニメーターによる原画の指導
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要と会社が認めた講習会への参加費の一部負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●演出勉強会
 アニメーター・制作進行に関わらず、会社が認めた演出志望者は社内演出家から直接指導をうけることが出来ます。自作のコンテをプロの演出家や監督にチェックしてもらうことが出来ます。
社内検定制度 制度あり
●原画テスト(アニメーター対象)
 アニメーターは原画テストを受けて合格すると原画マンとしてデビューできます

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
電気通信大学、新潟大学
<大学>
石川県立大学、大阪大学、大阪芸術大学、大阪成蹊大学、尾道市立大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、九州大学、京都大学、京都芸術大学、京都精華大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸芸術工科大学、埼玉大学、産業能率大学、下関市立大学、清泉女子大学、専修大学、宝塚大学、多摩美術大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京工芸大学、東京造形大学、東京理科大学、同志社大学、東北芸術工科大学、東洋大学、徳山大学、獨協大学、長崎大学、名古屋芸術大学、名古屋造形大学、日本大学、日本映画大学、兵庫県立大学、法政大学、北海道情報大学、武蔵野美術大学、明治学院大学、名城大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
ASOポップカルチャー専門学校、アミューズメントメディア総合学院、大阪アニメーションカレッジ専門学校、大阪アミューズメントメディア専門学校、河原デザイン・アート専門学校、相模女子大学短期大学部、女子美術大学短期大学部、専門学校デジタルアーツ東京、東京アニメーションカレッジ専門学校、東京アニメーター学院専門学校、専門学校東京クールジャパン・アカデミー、東京工学院専門学校、東京デザイナー・アカデミー、東京デザイン専門学校、専門学校名古屋デザイナー・アカデミー、名古屋デザイン&テクノロジー専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、HAL名古屋、専門学校福岡デザイナー・アカデミー、福岡デザイン&テクノロジー専門学校

代々木アニメーション学院

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------
大学院卒  1名    -   ー
大卒    8名   10名   4名 
専門卒   3名    6名   5名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 5 9
    2023年 8 8 16
    2022年 7 5 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 2 77.8%
    2023年 16 1 93.8%
    2022年 12 1 91.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)動画工房と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)動画工房を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ