最終更新日:2025/2/3

(株)上原製作所 鳥栖事業所

業種

  • 金属製品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 検査・整備・メンテナンス
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
佐賀県
資本金
3,000万円
売上高
年商14億円
従業員
54名

<文理不問・スピード選考>全ての技術にこだわり、コア技術には『モットこだわる』ものづくり企業です!技術職を募集中!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
佐賀県基山町にある鳥栖事業所です。生産設備のロボット化とIOT技術を生かした『量産工場』です。
PHOTO
20~30代の社員が活躍する同社。自ら学び成長したいという気持ちがあれば、先輩や上司のサポートのもと、技術者として着実に成長できる環境が用意されている。

『技術』それは深い!だから『たのしい』と思える人材を求めます。

PHOTO

製造業は敬遠されがちですが、ものづくりの業界は、ますます発展していきますよ。私たちと一緒に楽しく仕事をしていきましょう!

当社は半導体関連装置部品を中心に事業を展開しており、航空機・分析器・光学系の産業にも大きく携わっています。私たちの強みは、皆さんがご存じの一部上場企業と直接取引をしていること。お客様のニーズをお聞きし、きめ細やかな提案を積極的に行います。特に技術面では当社の独自技術の精密複合加工を提案し、ミクロン単位の精密部品を開発から量産まで手がけ、お客様からの大きな信頼を得ています。

製造業のグローバル化が進む今、高い技術を持つ人材を育成し、将来につながる開発に積極的に取り組んできました。私たちが求めるのは、技術を身につけ開発にもチャレンジしたい人。製造は海外でもできますが、開発は日本でしかできません。開発もスピード感を持って取り組むことができなければ、他社との差別化を図ることはできません。当社は技術を持つ社員がスピード感を持って開発を進めることでお客様の信頼を得てきました。今後も継続して未来の技術者育成に注力します。

当社で活躍しているのは20~30代の若手社員たち。文系出身の社員も多数活躍しています。技術を身につけていく上で大切なのはコミュニケーション。技術職と聞くと、黙々と1人で作業をしているイメージを持たれがちですが、自分から積極的に聞いていく姿勢が求められます。その能力さえあれば、着実に成長することができるはずです。

日進月歩で進化するこの業界ですが、現状維持では持続することは難しい時代。今、仕事があったとしても、目先のことだけでなく、常に次のことを考えていくことが大切です。今後、5GやAIを使った商品やサービスが生まれていきますが、専門的な知識や技術があれば、確実に生き残っていくことができます。

私たちが携わっている半導体業界は生活を豊かにするIoT技術・自動運転・5Gとまだまだ進化の過程にあると思います。当社は時代の流れを先取りし、常に次の一手を考える会社です。
一方、参入障壁が高い航空機産業へ参入することが出来ました。航空機業界は長期スパンで動いています。製品ライフが約10年ほどあり長期安定で受注が見込め、経営的にも柱となります。今後も基本を変えることなく、核となる半導体装置産業と航空機産業や新たなビジネスチャンスを掴みにいきます。100周年に向け若手社員と一緒に成長していきたいですね。

<代表取締役 上原英吉/管理部部長 大渕伸也>

会社データ

事業内容

PHOTO

工場内には、最先端の様々な生産設備が充実!新しい発想と技術に取り組む、ものづくりの現場です。幅広い加工技術を身につけられる最適な環境ですよ。

精密部品の製造
●特殊ノズル部品
●工学系部品
●半導体関連部品
●超音波関連部品
本社郵便番号 841-0203
本社所在地 佐賀県三養基郡基山町園部5000
本社電話番号 0924117149
創業 1958年(昭和33年)
資本金 3,000万円
従業員 54名
売上高 年商14億円
事業所 鳥栖事業所
佐賀県三養基郡基山町大字園部字弥生が丘5000番

本社
福岡県福岡市博多区東那珂2丁目15番5号

半道橋工場
福岡県福岡市博多区半道橋2丁目7番22号
主な設備 5軸加工機 4台
複合旋盤 20台
NC旋盤  7台
NCフライス 3台
マシニングセンター 9台
ワイヤー放電加工機 4台
放電加工機 2台
センタレス研磨機 2台
円筒研削盤 4台
成形研削盤 3台
ジグ研削盤 1台
主な取引先 (株)堀場製作所
パナソニック(株)
沿革
  • 昭和33年
    • ネジ・バルブ加工を主に福岡市博多区東光に上原製作所として創業
  • 昭和48年
    • 大手バルブメーカーと取引開始
  • 昭和52年
    • 小物部品専門メーカーへ移行
  • 昭和53年
    • NC旋盤1号機導入。円筒研削盤導入で精密部品受注体制の強化
  • 昭和54年
    • 半導体装置部品事業へ参入。大手電器メーカと取引開始
  • 昭和55年
    • (有)上原製作所に社名変更し、法人化
  • 昭和56年
    • 半導体部品事業の拡大
  • 平成2年
    • 実装機チップ吸引ノズル加工に着手
  • 平成6年
    • マシニングセンター1号機導入。精密フライス加工開始
  • 平成10年
    • 旧工場から本社工場移転
  • 平成12年
    • ノズル加工の生産体制強化
  • 平成15年
    • 品質マネージメントシステムISO9001取得(本社工場)。
      ツガミ複合旋盤導入で生産体制強化
  • 平成16年
    • 環境マネージメントシステムISO14001取得(本社工場)。品質保証部門強化。CNC画像測定機導入。二次元解析付測定顕微鏡導入
  • 平成18年
    • (株)上原製作所へ組織変更
      資本金300万円から3,000万円へ増資
  • 平成19年
    • 分析機器関連事業へ参入
  • 平成20年
    • 創業50周年
      複合旋盤等を充実させて、量産体制に備えた工場として、
      鳥栖事業所を新設
  • 平成28年
    • 5軸マシニングセンタ等々の機械を配備、金属精密切削加工に特化した工場として、半道橋工場(福岡市博多区)新設・

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり
新人研修
月1回 ものづくり加工研究会
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
久留米工業大学、福岡工業大学、近畿大学、日本大学、福岡大学、九州工業大学、熊本大学、佐賀大学

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年  
--------------------------------------------------------------
  大卒  4名    5名   4名    
   高卒  -     1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 1 1
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)上原製作所 鳥栖事業所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ