最終更新日:2025/6/18

(株)クラフト

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
群馬県
資本金
2,500万円
売上高
2億6,700万円(2024年9月実績)
従業員
19名

【働く人ファースト/時代に合わせた待遇改善/少人数精鋭/完全週休2日制(土日祝)/年間休日122日/文理不問】オープンカンパニー:8月・9月実施!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    公共性の高いシステムを手掛けていて、仕事を通じて社会に貢献できる点が魅力です

  • 戦略・ビジョン

    大手ベンダーとタッグを組み、自治体向けシステムの開発・導入ができる点が当社の強みです

  • 技術・研究

    自治体システムに関する深くて広いノウハウと高度なITスキルを保有しており、提案~保守を一貫して担えます

会社紹介記事

PHOTO
2018年に完成した新社屋です。音楽が流れる快適な空間で、集中して業務に取り組むことができます。Web会議システムやクラウド環境を活用し、テレワークも実施しています。
PHOTO
社内の研修のひとつとして先輩社員による勉強会があります。知識やスキルを身に付けるための環境づくりはもちろんですが、ノウハウの継承も大切にしています。

クラフトは、自治体システムの開発と運用を支えるITのスペシャリスト集団です!

PHOTO

新しいことに積極的にチャレンジしたい皆さんを、私たちは全力で応援します!

◇一からチャレンジできる

学生時代にプログラミングの経験はありましたが、ごくわずかなもの。ITの基礎から学べる当社の研修体制に大きな魅力を感じました。また、自治体システムをメインに手掛けていて、仕事を通じて社会に貢献できる点にも魅力を感じて入社を決めました。

システム部に配属されてまず担当したのが、自治体に導入されている水道料金システムの改修プロジェクト。平成から令和に変わった元号がシステム上で正しく表示されるよう、設計書を見ながらプログラムをチェックして書き換える作業に、先輩と一緒に携わりました。わからないことだらけで苦労はしましたが、同じチームの先輩だけでなく別のチームの先輩までフォローしてくださって、不安を感じたことは全くありませんでした。

今は、自治体に向けた水道料金システムの新規開発プロジェクトを担当しています。プログラミングを終えて今はテストの段階に入っていますが、作業を通じて水道料金システムの運用の流れを一から理解できたことは自分にとってとても有意義でした。いつかこの経験をシステムの企画や設計で生かしたいですね。そして、チームのリーダーとして活躍することが近い将来の目標です。
<(写真右)2018年入社社員/システム部>

◇人事担当として一言

大手ベンダーとタッグを組み、自治体向けシステムを開発。その分野に関する深くて広いノウハウと高度なITスキルを保有している点が当社の一番の強みです。また、提案フェーズから設計、プログラミング、導入、保守まで一貫して担えることも、お客さまからの高い信頼につながっています。

<(写真左)落合 孝幸/人事担当>

会社データ

事業内容
ー 公共系システムの開発・導入適用・維持管理 ー
大手ベンダーより委託され、自治体(市町村の役所)で使用する税システムや水道料金システムの開発、導入適用、維持管理を行います。
顧客は、全国の自治体になります。
本社郵便番号 371-0804
本社所在地 群馬県前橋市六供町二丁目52番地31
本社電話番号 027-289-3680
設立 1990年6月
資本金 2,500万円
従業員 19名
売上高 2億6,700万円(2024年9月実績)
主要取引先 富士通Japan(株)
顧客 自治体
平均残業時間 全体  :19.6時間/月
新入社員 : 3.6時間/月
20代  :16.0時間/月
30代  :24.7時間/月
管理職  :33.2時間/月
※2024年度実績
平均月給 新入社員 :25万円
20代  :28万円
30代  :38万円
管理職  :51万円
※2024年度実績
平均年収 新入社員 :330万円
20代  :430万円
30代  :580万円
管理職  :780万円
※2024年度実績 (賞与および業績手当を含む)
平均年齢 36歳
※2024年度実績
平均勤続年数 13.4年
※2024年度実績

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新人研修
 【ビジネスマナー】【ITスキル(プログラミング等)】などの基本スキルの修得を目的とした研修が入社後3カ月間あります。
●OJT
 新人研修後、実際の仕事に入る前にOJTがあります。
●各種スキルアップ研修
 OJT以降もITスキルの向上やキャリアアップ向けの研修が適宜あります。
自己啓発支援制度 制度あり
●資格取得褒賞金
 情報処理技術者
メンター制度 制度あり
入社後3カ月間、年次の近い先輩が教育担当となりサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●ステップアップ面談
 自分はどうなりたいか、目指す社会人像・技術者像・リーダー像を自分自身で考えてもらい、それを実現するためには何をしたらいいかを会社が一緒に考えます。
 長期・中期・短期ごとに目標を設け、具体的に期間・やることを明確化します。その目標を実行・実現できるようにサポートする環境があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 2 0 2
    2023年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)クラフト

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)クラフトの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)クラフトと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)クラフトの会社概要