予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日125日の完全週休二日制☆残業平均20時間以内でワークライフバランスを守りながら働けます。
お客様から直接「ありがとう」と言っていただける仕事です♪人物重視で採用しています!
安心の10か月の長期OJT研修!じっくり仕事を覚えていただきます☆
「成長や活躍に必要なのは、人ヂカラ。スキルや学歴よりも、人としての魅力を感じる方を積極的に採用したいと考えています」(伊藤さん)
◇自動車リサイクルが秘める多様なビジネスの可能性!当社は、自動車のリサイクルをビジネスにしている会社です。自動車のリサイクル=中古車での再販、と捉える人が多いかもしれませんが、私たちのビジネスはそれだけではありません。例えば、自動車のパーツ。私たちは、廃棄扱いになった自動車から利用可能なパーツを取り出し、厳しい検査を実施して、日本や世界各国で販売しています。対象は小型車から大型トラック、特装車まで広範囲にわたり、パーツの種類はエンジンからナットまでさまざま。その充実したラインナップと、「人ヂカラ」を生かした買取力と販売力、海外においてはマレーシアおよびニュージーランドの関連会社による対応力も高く評価されており、売り上げは拡大の一途をたどっています。また、パーツを外したのちの車両の鉄と非鉄金属も原料としてリサイクルしており、資源の再利用化推進に一役買っています。環境問題への関心は世界的に高まっており、2015年には国連サミットでSDGs(持続可能な開発目標)が採択されました。未来の子どもたちのため、持続可能な社会の実現のため、私たちはビジネスを通じてその達成に力強く貢献していきます。◇人としての魅力が試され評価される仕事!仕事をして行く上で大事なのはそう「やりがい」!お客さまに「ありがとう」と言っていただけたときや、継続的なお取引につながったときには大きなやりがいが感じられます。ただ、そのために必要となるのは「お客さまのために」という気持ち。モノの売買の仕事ではありますが、最終的には人としての魅力が評価される仕事です。明るく素直で謙虚、協調性、積極的な人にこそ、活躍のステージが大きく広がっていくでしょう。必要なスキルや知識は入社後に全て身に付けられます。まずは、人に興味を持てる人に入社いただきたいです!弊社には、立場や年齢に関係なく意見が言いやすい風通しの良さがあり、熱いマインドを持った社員たちが多く活躍しています。皆さんには、その組織の中で、若手ならではの柔軟な発想力を生かしつつ、新しい風を思いっきり吹かせてもらえることを期待します。私たちと一緒に環境問題に取り組み、弊社の新たな未来をつくっていきましょう!<運営本部/伊藤 一崇>
<大学> 跡見学園女子大学、学習院大学、埼玉工業大学、城西大学、上武大学、駿河台大学、千葉商科大学、日本大学、立正大学、日本工業大学、産業能率大学 <短大・高専・専門学校> 柏木実業専門学校、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、高山自動車短期大学、東京電子専門学校、東京動物専門学校、専門学校日本自動車大学校、真野美容専門学校、武蔵丘短期大学
越生工業技術専門学校、花壇自動車整備専門学校、学校法人ホンダ学園ホンダインターナショナルテクニカルスクール、関東工業専門学校、群馬県太田医療技術専門学校、埼玉工業専門学校、東京アナウンス学院、東京自動車整備専門学校、東京法科学院専門学校、