最終更新日:2025/7/24

内田精研(有)

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
埼玉県
資本金
500万円
売上高
2億4,400万円(2022年4月度実績)
従業員
17名

【次はどんな夢を磨こう。】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    H2ロケットやF1のエンジン部品加工など1ミクロン単位の高精度な研削加工技術を誇っています。

  • やりがい

    製品の鍵となる重要な工程を任せられるので、ものづくりの楽しさや技術的成長を実感できます。

  • 職場環境

    挑戦を心から応援してくれる、温かく前向きな空気が流れる職場です。

会社紹介記事

PHOTO
H2ロケットやF1のエンジン部品の加工など、スケールの大きな仕事を手掛けている。少数精鋭なので、会社の歯車としてではなく、一人ひとりが主役として活躍できる。
PHOTO
モノづくりの仕上げ工程を担う「研削加工」。金属の表面を磨き、1ミクロン単位の精度で平面や丸みをつけていく。同社の技術力は、多くの企業から高く評価されている。

H2ロケットやF1の部品加工を手掛ける会社。夢のあるスケールの大きなモノづくりに挑戦

PHOTO

「車のIT化や次世代通信5Gの実用化の影響で、半導体分野の業績が好調。また、幅広い業界と取引を行っているので、コロナ禍でも安定成長をつづけています」と内田代表。

製品の小型化や精度の向上に欠かせない「研削加工」。当社はそのプロ集団として、1ミクロン単位の加工技術で幅広い分野のモノづくりを支えています。半導体製造部品や工作機械部品、精密測定機器部品が、その一例。H2ロケットやF1レーシングカーのエンジン部品の製造にも、私たちの技術力が生かされています。少数精鋭の会社ながら、クライアントの多くは日本を代表する企業。この事実が、当社の技術力の高さを証明しています。

当社では「未来つくり 夢つくり」という経営理念を掲げています。社会の発展や利便性の向上など、私たちの未来をつくるモノづくりを進めるためには、社員が夢を抱いて働くことが大切。私自身、「宇宙産業へ参入する」という夢を掲げ、何のツテもないところから行動しつづけた結果、H2ロケットやF1レーシングカーのエンジン部分の加工に携われるようになったのです。実体験から「強い想いを持ち、まっすぐ行動すれば、必ず夢はかなう!」と信じています。

当社が追求しているのは「宇宙品質」のモノづくりです。私たちは宇宙で使用されるものを手掛けていますが、この言葉にはもうひとつの意味があります。それは、無限に広がる宇宙空間と同じように、限界を決めることなく品質を追求していくということ。私たちの挑戦に、終わりはないのです。今後は、ロボットやエネルギー、医療分野に注力していく予定です。また、すでに研究開発を進めている人工関節の分野でも、成果を挙げたいと考えています。さらなる大きな夢は、NASAのパートナーになること。また、現在はビジョン検討委員会を設置し、社員一人ひとりの「夢つくり」につながるビジョンを考えている最中です。

研削加工を実際に行うのは機械です。だからといって、私たちの仕事はボタンを押して終わりではありません。温度が1℃変わるだけで金属は1ミクロン単位の伸縮をするため、「人」の手による微調整が欠かせないのです。いくら機械化が進んでも、当社のモノづくりには「人」のノウハウやスキルが不可欠だといえるでしょう。けれども、私を含めて社員は全員、機械系学部出身ではありません。

〈代表取締役/内田行彦〉

会社データ

事業内容
精密研削加工業<平面・円筒・内面・NC成形・研削加工>

<主要取り扱い製品>
・半導体
・液晶製造装置部品
・精密計測器部品
・航空宇宙部品
・自動車試作部品レース部品
・工作機械部品 など
本社郵便番号 334-0013
本社所在地 埼玉県川口市南鳩ケ谷7-17-24
本社電話番号 048-281-4987
設立 1982年4月
資本金 500万円
従業員 17名
売上高 2億4,400万円(2022年4月度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2021年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度なし
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
獨協大学、淑徳大学、東洋学園大学、上武大学、帝京大学、日本工業大学、明治大学、兵庫県立大学、城西大学、東洋大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   2名   2名   1名

※弊社では22卒より新卒採用を始めました。
採用実績(学部・学科) 工学部、経営学部、経済学部、ビジネス情報学部、農学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 1 0 1
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 1 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

内田精研(有)

似た雰囲気の画像から探すアイコン内田精研(有)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 内田精研(有)の会社概要