最終更新日:2025/4/25

(株)スズキ二輪

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車販売・自動車関連)

基本情報

本社
静岡県
資本金
5,000万円(スズキ(株)の100%出資子会社)
売上高
19,205百万円(2024年3月期実績)
従業員
226名(2025年2月時点)

【オートバイ】国内唯一のスズキ株式会社直営ディーラー

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    当社はお客様一人ひとりのニーズに寄り添い、快適で充実したバイクライフを支えています!

  • 制度・働き方

    好きなことを仕事に、バイクに囲まれて仲間と共に成長できる環境です!

  • 安定性・将来性

    日本全国をテリトリーとする唯一のスズキ株式会社直営ディーラーです!

会社紹介記事

PHOTO
想像よりも体験を。オートバイライフを輝きで満たすために、感動をお届けします。
PHOTO
「SUZUKI」と「お客さま」をつなぐために。私たちは地域とお客さまに寄り添うことで、お客さまのバイクライフをサポートしています。

スズキのオートバイを通じて、お客様を幸せに。

PHOTO

想像よりも体験を。オートバイライフを輝きで満たすために、感動をお届けします。

スズキ二輪は、全国に4000店を超えるバイクショップへスズキの新車オートバイの卸売を行っております。また、日本国内に13の直営店ショールームを構え、豊富なラインナップを誇る商品を販売しており、全国各地で多くのお客様にスズキのオートバイをお届けしています。最先端の技術が詰まった車両をお客様にご提供することを誇りに持ち、お客様のご要望やライフスタイルに合わせた最適な愛車選びをお手伝いすることでお客様のオートバイライフに貢献しています。

オートバイを販売した後も、お客様に安心安全で充実したオートバイライフを送っていただけるよう、お客様に寄り添ったアフターサービスにも力を入れています。メンテナンスや修理などのサービスに関しても、万全の体制でお客様をサポートしています。

また、従業員が仕事とプライベートの両立が図れるよう、特別休暇や育児介護制度、借り上げ寮制度など、充実した福利厚生制度で従業員の働き方を支援しています。さらに2023年4月より、従業員の心身の回復を図り、モチベーションの維持向上を目的としたリフレッシュ休暇が導入されています。

私たちは、お客様の笑顔が最高の喜びであると考え、お客様一人ひとりに寄り添った販売やアフターサービスをすることで、お客様の生活がより豊かになるオートバイライフを提供していきます。

会社データ

事業内容
■ スズキ(株)の製造する二輪車の卸売・小売
■ 二輪中古車の販売
■ 二輪車部品および用品の販売
■ 二輪車の修理・整備・車検
■ 損害保険の代理業務

PHOTO

本社郵便番号 432-8611
本社所在地 静岡県浜松市中央区高塚町300番地
本社電話番号 053-449-8011
設立 1978年5月
資本金 5,000万円(スズキ(株)の100%出資子会社)
従業員 226名(2025年2月時点)

売上高 19,205百万円(2024年3月期実績)
事業所 <本社> 静岡県浜松市中央区高塚町300番地
<業販東日本営業部> 東京都葛飾区四つ木5-23-17
 営業拠点(8カ所) 東京、北海道、宮城、埼玉、埼玉SC、千葉、神奈川、新潟SC
<業販中日本営業部> 愛知県豊川市八幡町横道70-8
 営業拠点(2カ所) 愛知、静岡
<業販西日本営業部> 大阪府東大阪市岩田町6-2-36
 営業拠点(8カ所) 大阪、南大阪、京都、兵庫、広島、香川、福岡、鹿児島
<直販営業部> 東京都葛飾区四つ木5-23-17
 営業拠点(13店舗・スズキワールドグループ)
 ■東日本 ・スズキワールド 新宿、葛飾、世田谷南、多摩、船橋、浦和、大和
 ■中日本 ・スズキワールド 浜松、守山、豊川
 ■西日本 ・スズキワールド 堺、千里 
      ・SBS隼兵庫東
代表者 代表取締役 高橋 工
研修制度 お客様に対して最高のサービスを提供するために社員教育に力を入れて取り組んでいます。メーカーであるスズキ株式会社の研修部門と一体となって、従業員一人ひとりのスキルアップを徹底的にサポートしています。私たちは、従業員の成長が企業の成長につながると考え、従業員の力を最大限に引き出すことを目指しています。

オートバイの知識に自信がない方や接客が不安な方でも安心して仕事に取り組めるよう、専門的な研修だけでなく、接客マナーやコミュニケーションスキルの向上にも力を入れています。また、新入社員や若手社員にはOJT研修などを通じて、実践的なスキルを習得できるよう支援しています。
充実した福利厚生 従業員の働きやすい環境づくりに取り組んでおり、その一環として、特別休暇や育児介護制度、借り上げ寮制度など、様々な福利厚生制度を導入しています。従業員の健康と働きやすさを重視し、勤続10年、20年などの節目には、リフレッシュ休暇を設けています。

また、月平均所定外労働時間が4.2時間(2023年度実績)であり、所定外労働時間削減にも力を入れております。ただ労働時間を減らすのではなく、業務量や業務内容を定期的に見直し、業務改善に努めております。従業員一人ひとりの意識で仕事の効率が上がるだけでなく、会社全体の成長にも繋がっています。
抜群のチームワーク 休日にはツーリングやゴルフ、釣りなど社員同士で交流することもあります。同じ趣味を持つ仲間たちと一緒に働くので、職場の雰囲気は非常に良好です。楽しく働ける環境で、お互いに刺激し合いながら成長することができます。

年代問わず話しやすい雰囲気の職場なので、若手社員も積極的にアイデアを出したり、意見を発信したりすることができます。従業員一人ひとりが自分らしく活躍できる職場づくりを目指し、積極的に意見を聞き入れ、常に改善に取り組んでいます。
平均年齢 44.1歳
※働き盛りが多い職場です。
平均勤続年数 19.9年
※勤続年数が長く、長期間安定して働いていただけます。
検討リスト登録について ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
参加をご検討を頂いている方、少しでも当社に興味を持っていただけた方!
ぜひ、「検討リスト」への登録だけでもお願いいたします!
上記へご登録を頂くと今後、当社の情報を優先的にお届けさせて頂きます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
沿革
  • 昭和53年5月
    • 東京スズキ販売(株)として設立。  本店 東京都新宿区
  • 昭和61年10月
    • 小売りの子会社 (株)エスビーエス東京 設立。  本店 東京都新宿区
  • 昭和63年4月
    • (株)スズキ二輪に社名変更。
  • 平成2年6月
    • (株)スズキ二輪(埼玉)が(株)スズキ二輪(群馬)を合併。
      (株)スズキ二輪(愛知)が(株)スズキ二輪(石川)を合併。
      (株)スズキ二輪(京都)が(株)スズキ二輪(兵庫)を合併。
      (株)スズキ二輪(広島)が(株)スズキ二輪(岡山)を合併。
  • 平成3年6月
    • (株)スズキ二輪(神奈川)、(株)スズキ二輪(埼玉)、(株)スズキ二輪(千葉)、(株)スズキ二輪(新潟)を合併。(株)スズキ二輪(北海道)を営業譲渡。

      (株)スズキ二輪(大阪)が(株)スズキ二輪(京都)を合併。
  • 平成4年7月
    • (株)スズキ二輪(愛知)が(株)スズキ二輪(静岡)を合併。
      (株)スズキ二輪(福岡)が(株)スズキ二輪(鹿児島)を合併。
  • 平成11年4月
    • (株)スズキ二輪東北、(株)スズキ二輪(愛知)を合併。
      (株)スズキ二輪(大阪)が(株)スズキ二輪(広島)、(株)スズキ二輪(四国)、(株)スズキ二輪(福岡)を合併。
      (株)スズキ二輪(西日本)となる。
  • 平成11年6月
    • 子会社(株)エスビーエス東京を(株)エスビーエス東日本に社名変更。
  • 平成12年7月
    • 本店を東京都新宿区から東京都葛飾区に移転。
  • 平成13年7月
    • 子会社 (株)エスビーエス東日本を(株)エスビーエスに社名変更。
  • 平成21年7月
    • (株)スズキ二輪(西日本)、子会社 (株)エスビーエスを合併。全国一社になる。
      本店を東京都葛飾区から静岡県浜松市に移転。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (29名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【スズキグループ研修】
・新入社員研修
・入社2・5・7年目研修
・新任係長・課長研修
・他、営業研修
 係数管理研修等

【スズキ二輪研修】
・新入社員研修
・二輪実技研修
・直販営業基礎研修
・業販営業基礎研修
自己啓発支援制度 制度あり
【通信教育受講補助】
・行政書士講座
・ITパスポート講座
・TOEIC
・営業
・マーケティング
・ビジネススキル
・財務
・会計
・コンプライアンス 等
メンター制度 制度あり
2023年4月より導入
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告による個別面談・必要な資格取得の助言等
社内検定制度 制度あり
損害保険募集人資格、上級資格・車両品質評価者・販売士・整備士国家資格

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 0 8
    2023年 5 1 6
    2022年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 1 87.5%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 6 1 83.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)スズキ二輪

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)スズキ二輪の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)スズキ二輪と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)スズキ二輪の会社概要