最終更新日:2025/6/4

図南木材(株)

業種

  • 建材・エクステリア
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 農林・水産

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
3500万円
売上高
26.6億円(2023年7月時点)
従業員
102名

\\多彩なビジネスで地域と環境に貢献するSDGsな木材活用のスペシャリスト集団//★2026年に80周年を迎える安定経営の基盤と信頼を保持しています★

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    専門性の高い知見と技術で1万戸以上の住宅建築に携わり、地域の街づくりに貢献中

  • 安定性・将来性

    持続可能な木材活用を通じて、国土と自然を守り、豊富な森林資源を次世代へ

  • 職場環境

    様々な取り組みや福利厚生によって、「働きやすさ」と「人生設計のしやすさ」を整えています

会社紹介記事

PHOTO
木造建築で使用する様々な商品やサービスを提供している専門商社です。木材の魅力を引き出し、より豊かな生活を地域社会へ提供していくことが当社のモットーです。
PHOTO
社内の活性化や働きやすい環境作りを目指し、各種研修や福利厚生、業務改善の取り組みを実施しています。オフィスは和気あいあいとして、和やかな雰囲気です。

木が好きで、森が好き。自然の温もりを知る人と、ともに楽しく成長し続けたい。

PHOTO

2013年に代表への就任以降、採用や育成、組織作りへ注力し、100名企業への成長を牽引。2026年には80周年を控え、更なる成長発展への取り組みを進行中。

楽しい会社にしたいと思っています。
私の考える「楽しい」とは、自信を持って提案できる商品があり、自信を持ってお客様へ届けることのできる、一人ひとりが自分の仕事を心から楽しい、と感じられる職場です。そうしてお客様にもまた喜んでいただけるような大きな循環を発信できればと願っています。

若い方々のエネルギーとともに、これから5年後、10年後も挑戦し、成長し続けること。そして、木の魅力をもっと多くの人たちへ伝えられる会社でありたいと考えています。

図南木材は、工場をはじめ、社屋も優しい木の香りであふれています。
ここに集まる人たちは、皆、木が好きで、事務机も椅子も棚も、そんな自然の温もりを知る社員による手作りです。
職種も営業から設計、製造、配送まで多彩にありますので、ここでなら本当にやりたいことが見つかる、と自負しておりますし、またこれからも、新しい付加価値の高い仕事をどんどんつくってゆくつもりです。
自然の恵みを思い、森と人々のくらしをつなぐ仕事に興味のある方、現状に甘んじず、常に成長することを楽しむ方を心よりお待ちしています。
(代表取締役/田之頭隆文)


ーーーーーーーーーーーーーーーー
【図南木材のVISOIN】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■社員の豊かな暮らし
多様性を尊重し、安全で清潔な職場環境で一人ひとりが能力を存分に発揮できるウェルビーイング経営を行い、企業活動の推進を通じ、社員が働きがいと働きやすさを実感できる組織作りを追求します。
・職場環境や福利厚生の充実
・社員教育の制度や機会を充実

■豊かな緑を次世代へ
国内には伐採期を迎えた豊富な森林資源があり、国産材の計画的な伐採による森林資源の循環と有効活用で国土を守り、木々を育み、豊かな自然を守ります。
環境を守り、未来の資源をつくりながら、脱炭素社会の実現のため、循環可能な資源である木材を次世代に伝えるという責任を全うします。
・国産材を活用した木造化、木質化の推進
・木育活動による森林整備事業の啓蒙活動

会社データ

事業内容
■木材・建材の販売
■プレカット製品の加工・販売
■木材の防腐防蟻処理
■木製子供用玩具、家具等の制作・販売

当社の強みは、受注から提供のプロセスを自社で一貫して行っていること、工程の無駄を省きながら、品質の向上、安定供給に取り組んでいます。

時代の変化とともに木造建築に携わるという基本事業は変わらず、提供する商品、サービスを需要に合わせて変化させ今日に至ります。

PHOTO

当社の強みは、営業、設計、加工、配送、工程管理をワンストップで行うお客様ファーストの組織体制と累計800社以上の取引実績による地域の信頼と実績です。

本社郵便番号 891-0131
本社所在地 鹿児島市谷山港1丁目2-4
本社電話番号 099-261-6116
創業 1946年
資本金 3500万円
従業員 102名
売上高 26.6億円(2023年7月時点)
事業所 ◎ 本社(鹿児島市谷山港1-2-4)
◎ 南日本プレカット工場(鹿児島市谷山港1-2-4)
◎ 霧島プレカット工場(霧島市国分郡田3811-1)
◎ 鳥栖センター(佐賀県鳥栖市酒井西町836-1)
認許可 ■JAS認証工場
(JLIRA-B-66-06)
■二級建築士事務所
(鹿児島県知事登録 第2-1-76)
■クリーンウッド法登録事業者
(第二種/JPIC-CLW-2-222号)
■合法木材供給事業者認定 鹿林材連認定
第70号(保存処理)、第271号(販売業)、第272号(プレカット)
主な取引先 地域の建築事業者(住宅会社、工務店、ゼネコン等)
平均年齢 42.5歳

【内訳】
60代(13名)… 13.3%
50代(18名)… 18.4%
40代(26名)… 26.5%
30代(21名)… 21.4%
20代(18名)… 18.4%
10代( 2名)… 2.0%
男女比 男性: 78%
女性: 22%
採用実績1 ■2019年:1名
(高卒1名)
■2020年:1名
(大卒1名)
■2021年:3名
(大卒1名, 高卒2名)
■2022年:3名
(大卒2名, 高卒1名)
■2023年:7名
(大卒2名, 専門短大卒2名, 高卒3名)
■2024年:1名
(専門短大卒1名)
■2025年:4名
(大卒1名, 高卒3名)
採用実績2 <大卒>
鹿児島大学、佐賀大学、第一工業大学、鹿児島国際大学

<短大専門卒>
宮之城高等技術専門校、鹿児島工学院専門学校

<高卒>
鹿児島工業高校、加治木工業高校、川内商工高校、出水工業高校
福利厚生 ・社保完備
・退職金制度(勤続3年以上)
・企業型確定拠出年金(401k)
・ライフプランニング支援
・ユニフォーム貸与
・永年勤続表彰制度
・資格取得支援制度
・自己啓発援助制度
・社員購入割引制度
・借上げ社宅制度(諸条件あり)
・e-ラーニング
・その他社内イベントなど
沿革
  • 1946年
    • 鹿児島市小山田町で初代田之頭秀雄が個人操業
  • 1947年
    • 合名会社田之頭製材所を設立
  • 1952年
    • 図南木材株式会社に改組
  • 1968年
    • 東開町の製材団地に移転し外材工場として操業開始
  • 1975年
    • 佐賀県に鳥栖木材センター開設
  • 1977年
    • 代表取締役に田之頭隆秀が就任
  • 1985年
    • 現在の谷山臨海工業地帯に本社を移転
  • 1994年
    • プレカット工場を新設し新規事業を開始
  • 2007年
    • 霧島市にプレカット工場を新設
  • 2013年
    • 代表取締役に田之頭隆文が就任
  • 2016年
    • 外壁工事事業を開始
  • 2023年
    • 南日本プレカットを合併
  •  
    • 現在に至る

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (14名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修、フォロー研修(外部講師による研修を実施)
・業務内容に応じた社内勉強会あり
※社会人基礎やビジネスマナー、仕事への姿勢を学びます

新入社員研修の終了後、新卒社員を対象とした「フォローアップ研修」を定期的に実施(2週間に1回)。
新入社員研修で実施できなかった項目を学びます。
例えば、木材や建材の基礎知識、業界動向、ビジネスマナー、仕入れ先情報等の図南木材の社員としてのエッセンスを学んでいきます。
自己啓発支援制度 制度あり
・自己啓発援助制度…書籍購入やセミナー受講等について会社補助の活用が可能
・資格取得支援制度…資格取得時(2級建築士等)に会社補助の活用が可能
※専門スクール校と提携し、資格取得のサポートを行っています
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 1 4
    2024年 0 1 1
    2023年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 7 1 85.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

図南木材(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン図南木材(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

図南木材(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
図南木材(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 図南木材(株)の会社概要