最終更新日:2025/4/1

深谷建設(株)

業種

  • 建設

基本情報

本社
福島県
資本金
3000万円
売上高
23億7600万円(2022年5月時点)
従業員
34名(男性30名、女性4名 2023年7月時点)

【年間休日130日!】高い技術力で官公庁案件を中心に手掛け、福島県のインフラを支える総合建設会社★福利厚生・教育制度が充実

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    ・令和6年度より週休二日(年間休日約130日)を確保!・資格取得制度で社員のスキルアップを支援!

  • 安定性・将来性

    ・強い経営基盤で100年先も続く会社を目指しています!・最新の技術を導入し次世代の建設業界に対応!

  • やりがい

    ・自分の仕事の成果がずっと形に残るものづくり!・達成感や充実感を感じられるお仕事です!

会社紹介記事

PHOTO
次世代を担う人材の育成や、社員一人ひとりが働きやすい環境づくりに取り組む同社。「ユースエール企業」や福島県「働く女性応援」中小企業など、数々の認定を受けている。
PHOTO
福島県の塙町に本社を置く深谷建設(株)。官公庁案件のインフラ設備や学校などの公共施設を中心に、高い技術力で幅広い工事を手掛けている。

災害に強い地元づくりを目指す土木・建設の総合企業!社員の働きやすさや成長も応援

PHOTO

学生時代にデジタルデザインを学んだ深谷専務。コンピューター関連の知識を生かし、技術革新を進め、専務就任以来、「人」を大切に待遇面の改善にも、取り組んでいる。

 1940年に福島県で創業した当社は、官公庁案件を中心とした土木工事から一般住宅や工場などの建設工事まで、数多くの施工実績を積み重ねてきた土木・建設の総合企業です。80年以上の歴史の中で培った高い技術力やネットワーク、数多くのノウハウを生かして、できる限りお安い価格で、高品質なものづくりに取り組んでいることが当社の強み。そして、「CREATION STAGE」(新たなステージの創造)を信条に、どんな仕事にも全力で取り組み、常に意欲と情熱を持ってチャレンジし続けています!

私たちの地元・福島県も近年頻発している自然災害によって、大きな被害を受けました。ですが、同じことを繰り返さないように災害に強い地元づくりに尽力しています。また、創業以来、「人と自然に優しい高品質なものづくり」をモットーに、土木・建設の各分野で幅広い業務を通して、地域の街づくりに貢献してきました。事業を運営するうえで地球環境を守り、豊かな資源を後世に残すことは、私たちの使命。なるべく産業廃棄物を減らし、地域の環境整備ボランティアにも参加して、ゴミ拾いや河川敷の草刈り、大きな公園の遊具の清掃も行い、より良い環境づくりに力を注いでいます。さらに、近年では全社を挙げてSDGs活動にも力を注ぎ、地元を流れる久慈川の美化活動にも積極的に取り組んでいます。

当社では20代から70代まで幅広い世代の社員が活躍中です。真面目で黙々と業務に取り組む社員が多く、知識や経験が豊かなベテランが多い分、若手社員を育てる環境が、しっかり整っています。学部問わず、チャレンジ精神や根気よく仕事に取り組む気持ちがある方、社内外で多くの人と関わるので、人とコミュニケーションを取ることが好きな方が活躍できる環境です。

働く人の福利厚生やスキルアップ支援に意欲的に取り組み、より働きやすく、居心地がいい職場環境の整備を行ってきました。有給休暇に加えて、育児休業、介護休業の取得も積極的に後押しています。また、資格取得に関わる費用面のバックアップや取得後には手当も支給。今後も社員一人ひとりが元気で幸せに仕事ができる会社づくりと、地域の方々が安心して暮らせるまちづくり目指していく所存です。

専務取締役 深谷 昌平 (2012年入社)

会社データ

事業内容
■土木事業
官公庁案件の公共工事を中心に、道路、治山、橋梁、造成など幅広い施工を手掛けています。
中で、道路、治山、ダム事業は、「農林水産大臣表彰」「林野庁長官表彰」「福島県知事表彰」などの優良工事表彰において多数の受賞歴があり、“FUKAYAに任せれば大丈夫”との揺るぎない信頼を勝ち得ています。

■建設事業
ビル、店舗、校舎から伝統ある本格木造住宅まで総合的に取り組んでいます。
施工はもちろんインテリア、エクステリアなど、それぞれ専門のチームを組み多彩な要望に応えます。
長年に渡り構築してきたノウハウや職人の技をフルに活用した次世代のビジョンを先取りした快適な空間を提供しています。

■フィットネスジム事業(サンテエラ)
サンテエラは株式会社サンテエラが運営するフィットネスクラブです。
「1年後に差が付くフィットネス」を1人でも多くのお客様に体感していただけるよう、 高いクオリティのサービスをご提供しています。


PHOTO

私たちが施工しているのは、道路やトンネルといった生活に密接しているものが大半です。地域に必要不可欠な建設会社として、福島のインフラを支えています。

本社郵便番号 963-5405
本社所在地 福島県東白川郡塙町塙大町4丁目6番
本社電話番号 0247-43-0277
創業 1940年
設立 1973年
資本金 3000万円
従業員 34名(男性30名、女性4名 2023年7月時点)
売上高 23億7600万円(2022年5月時点)
事業所 【本社】
福島県東白川郡塙町塙大町4丁目6番
沿革
  • 昭和15年
    • 深谷土木にて創業
  • 昭和48年
    • 深谷建設(株)に社名変更
  • 昭和60年
    • 資本金増資(1,000万円)
  • 昭和63年
    • 資本金増資(1,500万円)
  • 平成 7年
    • 資本金増資(3,000万円)
  • 平成 8年
    • 本社社屋新築
  • 平成14年
    • ISO9001:2000QMS認証登録
  • 平成21年
    • ISO14001:2004EMS認証登録
  • 平成25年
    • 設立50周年
      福島県次世代育成支援企業認証制度による「働く女性応援」中小企業認証
  • 平成28年
    • 厚生労働省によるユースエール認定
      (若者雇用促進法に基づく認定)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.5
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.1%
      (37名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修制度
新卒、中途入社を問わず新入社員に対しては、入社後実務的な研修期間を設けています。 これは事故の防止と基本技術の習得を目的としたものです。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

なし

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------
大卒    -名   -名   -名
短大卒   -名   -名   -名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

深谷建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン深谷建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

深谷建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 深谷建設(株)の会社概要