予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
地域の人々からありがとうと言って頂ける仕事です。
社用車で通勤可!iPhone無料貸与!
100周年に向けて若い力が躍動中!
建設工事とその材料製造・販売も手掛けるなど多岐に渡る事業展開で全体の安定経営を実現。だから社員の働きやすさと地域社会への貢献に注力できます(社長)
■素材開発からモノづくりまで。建設土木分野のプロ、滋賀にあり!私たちは、駐車場等の補修や大規模公共工事まで、幅広い工事を手掛けています。また、土木工事業者である一方で、生コン・アスファルトの製造・販売もコア事業として展開し、盤石な経営体制を整えています。近年では、環境事業や農業と科学をミックスしたアグリサイエンス事業にも注力。多面的に地域社会の基盤づくりと発展に貢献しています。■新しい技術の導入を繰り返し、87年。創業して87年。私たちは、これまでの実績に甘んじることなく、常に最新の技術を取り入れてきました。現在は積極的にICTを導入しており、必要に応じて測量や写真撮影には、ドローンを採用。より効率的に、正確に、安全に。技術向上・品質向上のための努力を怠りません。その結果、私たちが手掛けてきた数々の施工現場は、企業庁長賞、びわ湖環境部長賞、琵琶湖環境部門知事賞、土木交通部長賞といった名誉ある賞を複数いただいています。滋賀に暮らす人々の穏やかな生活を、足元から支えているという自負があります。■滋賀SDGs×ビジネス表彰にて、受賞!2021年4月。当社のアグリサイエンス事業部が手掛ける「湖の恵」による琵琶湖環境保全活動が、社会的課題解決に繋がるビジネス活動を表彰する「滋賀SDGs×ビジネス表彰」にて優秀賞を受賞しました。「湖の恵」とは、長年課題とされてきた琵琶湖に生息する外来種の水草を堆肥化したもの。商品の製造過程において障がい者雇用の促進を図り、ビジネスとして収益化をさせた点が評価されました。この他にも、地域の小学生に向けて環境教室を開催したり、道路の美化・清掃に関するボランティア活動にも取り組んでいます。私たちの手掛ける工事の「80%」が公共事業。地域の豊かな暮らしを担う企業として、いただいた利益は地域に還元していきたいと強く思っております。
当社が取り組むすべての事業が、湖北地域の人と自然、両者の豊かな未来創造につながると肝に銘じています。
男性
女性
<大学> 愛知学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、金沢工業大学、関西大学、岐阜大学、岐阜協立大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都先端科学大学、京都文教大学、近畿大学、滋賀大学、島根大学、大同大学、同志社大学、鳥取大学、名古屋学院大学、日本文理大学、びわこ学院大学、福井工業大学、佛教大学、北海道科学大学、名城大学、明星大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪芸術大学短期大学部、京都経済短期大学、<専>京都建築大学校、京都文教短期大学、滋賀短期大学、滋賀文教短期大学、東海工業専門学校金山校