最終更新日:2025/6/16

(株)ライフサポート・エガワ東北

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 専門コンサルティング
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
宮城県
資本金
3,000万円
売上高
31億3,300万円(2024年7月)
従業員
307名

【物流で日常生活を支える仕事です】インターンシップ随時受付中!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    借上げ社宅制度あり!民間アパートに家賃21,000円で入居可能

  • やりがい

    物流は血流と同じ!人々の生活を支える重要なインフラの1つ

  • 制度・働き方

    職種別・エリア別採用を実施!自分に合った働き方が可能です

会社紹介記事

PHOTO
2025年10月                仙台支店に4階建て・延床面積4,000坪の新社屋が完成!
PHOTO
    若手社員も第一線で活躍中!

ライフサポート・エガワ東北って?

PHOTO

2022年に60周年の節目を迎えた当社の次のミッションは「100年企業を目指して」です。
これは、物流という重要な社会インフラを担う、持続可能な企業であるための決意表明です。

その取り組みとして、当社の主要サービスであるお菓子の共同配送分野における「圧倒的なシェア獲得」を目指し、次なる一手に取り組んでいます。

輸送効率の見直しや、事業再編を通して、より高品質なサービスの提供。
脱炭素やエコの取組などの環境配慮型サービスへの転換。
そして職場環境の整備や人材育成など、
皆がやりがいを持って働ける会社作りを進めていきます。

ライフサポート・エガワという社名には、
「物流で人々の生活を支える」という想いが込められています。

商品を途切れさせることなく大切にお届けすることで、人々の生活を支える。
それと同時に、従業員皆の生活を豊かにしたいと考えます。

ライフサポート・エガワは、常に新しい挑戦を続け、前進していきます。


代表取締役社長 江川哲生

会社データ

事業内容
「共同配送」を主軸に、物流で日常生活を支える仕事。
私たちが得意とするのは、お菓子を中心とした食品の配送です。

皆さんもよく知る商品が、毎日途切れることなく店舗に並ぶようにする。
人々の日常生活を陰ながら支える、大切な仕事をしています。

▼【東北共同配送事業】 共同配送×機動力
・様々なメーカーの商品を一台のトラックに積み合わせ、一括でお届け
・東北圏内の自社拠点を結ぶ強固なネットワークで、顧客ニーズに柔軟に対応
・グループ会社にて、東北圏内だけでなく関東圏内の共同配送もカバー

▼【3PL事業】 ロジスティクス×解決力
・配送だけじゃない。顧客の物流業務のすべてをトータル受託
・物流改善提案など、顧客視点でサポート

PHOTO

【共同配送】複数メーカーの商品を一括納品する利便性の高いサービスを、いち早く事業として成長させ、多くのお客様から高い評価をいただいています。

本社郵便番号 983-0034
本社所在地 宮城県仙台市宮城野区扇町7-3-13
本社電話番号 022-258-6755
設立 1986年2月3日
資本金 3,000万円
従業員 307名
売上高 31億3,300万円(2024年7月)
事業所 <本社所在地>
■宮城県仙台市宮城野区扇町7-3-13

■仙台支店
 宮城県仙台市宮城野区扇町7-3-13

■盛岡支店
 岩手県紫波郡紫波町犬渕字南谷地32-16

■福島支店
 福島県本宮市長屋字長屋平40

■秋田支店
 秋田県秋田市御所野湯本6丁目2-37

■青森支店
 青森市問屋町1丁目6-11

■八戸センター
 青森県八戸市長根4丁目9-3
主な取引先 【共同配送事業】          【3PL事業】
 ■新潟輸送(株)           ■(株)高山     
  ・亀田製菓(株)          ■加藤産業(株)        
  ・春日井製菓(株)        
  ・ライオン菓子(株)    
  ・天恵製菓(株)         
  ・(株)リボン  
 ■ヤマザキビスケット(株)    
 ■丸紅ロジスティクス(株)     
  ・(株)栗山米菓          
 ■岩塚製菓(株)
 ■カルビーロジスティクス(株)
  ・カルビー(株)
 ■(株)斗南物流
  ・エバラ食品
  ・オタフクソース
  ・ハインツ
  ・サクラハチミツ
 ■(株)長府製作所
グループ会社 (株)ライフサポート・エガワホールディングス
(株)ライフサポート・エガワ
(株)ライフサポート・エガワ北東北
(株)クリエイト江川
(株)エルエスファクトリー
代表者 代表取締役社長 江川哲生
経営理念 一、私たちは常に最高のサービスと物流の改革に挑戦します。
一、私たちは相互信頼共存共栄のパートナーとして最大より最良の企業を目指します。
一、私たちは自然の恵みに感謝報恩し企業の正道を歩みます。
働き方支援 私たちは、「企業の成長=人の成長」だと考えています。

1日の大半を占める仕事を通して、
「もっと自分らしく、もっと大好きな自分」に出会っていただきたい。

キーワードは『自分らしく!』
自分らしい「選択」をして、「挑戦」する、そしてより素敵に「変化」していく。
そんなステージを私たちLSE!はご提案します。

~Choose「選択」~
▼マッチングを重視した採用・キャリア制度
 ・自分の適性や能力を最大限に活かせる職種を選ぶ【職種別採用】
 ・自分にあった働き方のルートを選ぶ【キャリア制度】
  →《ゼネラリスト》リーダーや管理職を目指す
  →《エキスパート》担当業務のスキルを磨いてプロフェッショナルを目指す。
 ・地元U・Iターンして活躍できる道を選ぶ

~Challenge「挑戦」~
▼それぞれの成長や挑戦をバックアップする教育・研修制度
 ・会社や業界の基本、社会人としてのマナーを学ぶ【新入社員研修】
 ・仕事に必要な知識やスキルを学ぶ【職種別研修】
 ・将来を見据えた【階層別研修】でスキルアップやキャリアアップを支援
 ・仕事に必要な免許、資格の取得を会社で補助

~Change「変化」~
▼一人ひとりにあわせたキャリア形成を支援
 ・経験を活かして興味のある職種へ変更も可能【キャリアチェンジ】
 ・自分のキャリアプランやライフステージにあわせてルートの変更も可能

沿革
  • 1986年2月3日
    • 「江川運送(株) 仙台支店」を「仙台江川運送(株)」別法人とする
  • 1991年4月
    • 福島支店開設
  • 2000年2月1日
    • (株)ライフサポート・エガワに社名変更
  • 2012年5月
    • 八戸センター開設
  • 2012年11月
    • 秋田新センター開設
  • 2012年12月
    • 青森センター開設
  • 2013年8月
    • (株)ライフサポート・エガワ東北に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
▼新入社員研修(4月~6月)
職種の区別なく、社会人としての基本や業界基礎を身につける研修を用意。
 ・物流基礎知識、自社知識、事業所見学、社会人マナー
 ・経営理念や企業活動の理解を深める社内イベント
 ・フォークリフト研修、現場体験研修
 ・食品の流通過程のすべてを実地で学ぶ、農業研修(米づくり体験)
 ・社会貢献活動の一環であるチャリティーバザー

▼実務研修(7月頃~)
配属先で必要になるスキルや実務に即した経験を積みます。
 ・OJTに基づく現場研修
 ・エガワアカデミー(下記参照)等
自己啓発支援制度 制度あり
▼フォローアップ・キャリア支援
2年目以降の活躍や、上位職、管理職へのキャリアアップを見据えた支援制度
 ・フォローアップ研修(1年目/3回)
 ・運行管理者、安全衛生推進者などの資格取得支援
 ・階層別研修(3年目以降)
  *ステップアップ研修
  *管理者研修
  *経営者研修 など
メンター制度 制度あり
▼新入社員メンター制度
新入社員の不安や悩みを定期的などを定期的な面談等を通して解消し、業務や職場で新入社員が自身の力を最大限に発揮できるよう会社としてサポートする制度です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■ドライバー育成制度【エガワアカデミー】
専任トレーナーのもと、社内での専門教育を受けます。
・未経験者でも、エガワのプロドライバーとして活躍できるようになるまでフルサポート
・プログラム内で、中型自動車免許等、業務に必要な資格の取得を全額補助
・運転実習はもちろん、安全や整備の基礎、実務経験、キャリアを見据えた研修等を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山形大学、盛岡大学、釧路公立大学、東北学院大学、東北福祉大学、宮城学院女子大学、東北文化学園大学、石巻専修大学、富士大学、東洋大学、東日本国際大学、防衛大学校、専修大学、立正大学、青森大学、日本大学、弘前大学、岩手大学、大分大学、北海道情報大学、八戸学院大学
<短大・高専・専門学校>
聖和学園短期大学、東北電子専門学校、東北外語ビジネス専門学校

採用実績(人数) 2015年 大卒2名
2016年 大卒1名
2022年 大卒4名
2023年 大卒5名 短大卒1名 専門学校卒2名
2024年 大卒4名 短大卒1名 専門学校卒1名
先輩からのメッセージ こんにちは!
ライフサポート・エガワ東北のページをご覧いただき、ありがとうございます。

私は現在ドライバーとして働いています。しかし、実はこの会社に入るまで、
トラックを運転したことは一度もありませんでした。そんな私がドライバーとして一人前になることができたのは、LSE!東北に充実したサポート体制があったからです。
LSE!グループには、入社してから1年間に渡ってドライバーになるための教育を受けることができる、エガワアカデミーという研修カリキュラムがあります。独り立ちできるようになるまで先輩ドライバーがしっかりとサポートしてくださり、今では10tトラックを運転できるようになりました!

私が思うLSE!東北の魅力は、自分にあった働き方ができるという点です。
LSE!東北では職種別採用を行っており、事務職、オペレーター職、ドライバー職の中から希望の職種を選ぶことができます。どの職種を選択しても、研修期間はもちろん、配属後も先輩社員が一人ひとりをサポートします。私も、丁寧なサポート体制のもと、日々自分らしく働くことができています。

物流は、私たちの生活を成り立たせる大切な仕事です。物流業界に興味がある方、物流に馴染みがなくても、人や社会を支える仕事がしたいと思っている方、
LSE!東北で一緒に働いてみませんか?お会いできることを楽しみにしています!
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 4 4
    2024年 2 4 6
    2023年 2 7 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 9 0 100%

先輩情報

【入社3年目】チームリーダーとして活躍中!
S.M
2023年入社
25歳
尚絅学院大学
人文社会学群 人文社会学類
仙台支店
<オペレーター職>倉庫内の荷物の管理
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ライフサポート・エガワ東北

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ライフサポート・エガワ東北の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ライフサポート・エガワ東北と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ライフサポート・エガワ東北を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ライフサポート・エガワ東北の会社概要