予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
従業員の健康管理・人財育成・ワークライフバランスの充実で働きやすい職場環境づくりを推進しています!
全国有数の飲料製造数量とトップクラスの技術力で取引先からの信頼を構築しています!
社員の皆さんを大切な財産と考える当社では、働きやすく、やりがいのある職場環境づくりに積極的に取り組んでいます。
『私たちにとって最も大切なのは共に働く「社員」』会社の成長には社員一人ひとりが、経験を積み、成長していくことが不可欠です。社員を「人財」と考えている当社は、皆が幸せになり未来に続く企業を目指し、「人財」の成長をサポートしています。私たちの取組みの例を挙げると、多目的休暇制度や自己申告書制度、資格取得支援制度などがあります。〇多目的休暇は年次有給休暇とは別に、利用目的を限定せず取得できる年間10日の特別休暇です。 社員のワークライフバランスの充実を目的としています。 新入社員であっても入社後すぐに利用することができます。〇自己申告書制度は役員に直接社員の考えや思いを伝える制度で、職場環境の改善、提案、相談事などを 文書で伝えることができます。新入社員でもベテラン社員でもその意見はきちんと上層部に届けられます。〇資格取得支援制度は規定に定める資格に限りますが、社員の成長の一環として、 自分の業務に直接関係がないことでも受験にかかる費用などをサポートしています。 個々のスキルアップや学びたいという意欲を応援します。他にも福利厚生や教育制度など多くの取り組みを行い、社員の満足度向上に努めています。「社員がより良い環境で、やるべきこと・やりたいことを自ら考え成長する。」社員が存分に力を発揮することが会社の成長につながり、社員の生活が豊かになる。これからも私たちは社員の皆さんに多角的なサポートを行っていきたいと考えています。私たちは「社員の成長なくして会社の成長なし」と考えています。一番大切なのは働く人です。特別な知識も経験も不要。働く上で必要なことは全て入社後に学んでいけます。会社が育てていくので安心してくださいね。(総務部/服部高幸さん、平松則彦さん)
和歌山県と千葉県に工場を有し、飲料や農産加工品を製造しています。特に飲料部門の製造数量は業界トップクラスです!
<大学院> 宮崎大学、滋賀県立大学 <大学> 大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、香川大学、関西大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都先端科学大学、近畿大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸女学院大学、静岡大学、東京農業大学、同志社女子大学、長浜バイオ大学、奈良女子大学、阪南大学、佛教大学、三重大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、龍谷大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 東洋食品工業短期大学、和歌山工業高等専門学校、和歌山コンピュータビジネス専門学校、和歌山信愛女子短期大学