予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名映像関連部署(映像専門職)
仕事内容名古屋にあるTV局の新規事業開発推進の部署で、企画考案や運営。
在名局の新規事業開発を推進する部署に常駐して、アシスタントプロデューサーとして日々動いています。メタバース・アート・ドローン・プログラミングスクールと核となる事業が4つある中で、特にメタバースとアート文脈でプロジェクト上流部分の企画考案、提案、運営まで行っています。「何してるの?」と聞かれたときに、なかなか人に伝えるのが難しいくらい部署としても模索中ですが、テレビ局のこれまでのノウハウやリソース、コネクションを生かして番組以外の収益を生み出そうと多種多様なことに携われています。職種としてはアシスタントプロデューサーになりますが、年次や役職かかわらずアイデアを求められる部署なので、自らのやりたいことを提案しやすいですし、形になれば自分が主体となて動かしていくこともできます。
面接のときから「素の自分でいられた」ことが大きいです。就職活動をコロナ前後で2回経験しましたが、やはりよく見られるようにと少し猫をかぶったり、うまく表現できないことも何度かありました。ですが、クリークでは拍子抜けするくらいみなさんフランクで、等身大の自分でコミュニケーション取れたことが、とても印象的でした。就職活動では、意外と等身大の自分でいることが難しいと感じていた中だったので、「これが合っているということなのかな」と思い入社を決めました。
平日おとなしくしている反動か、オフは動き回っていることが多いです。音楽が好きなのでライブ・フェスに足を運んだり、旅行したり、予定がないときは近所のカフェやご飯屋さんに行って過ごしています。また、最近はアート事業に携わる機会も増えたので、ギャラリーなどアートを楽しめる場所にも足を運ぶ機会も増えました。
「話しやすい人」「利他的な人」が多いという印象です。よく「いい人が多い」と言われるようですが、抽象的ではありつつもそこは実感としてあります。大ベテランの先輩でも、1を聞いたら100教えてくれるくらい、惜しまずに多様なことを教えてくださるので、日々勉強になることが多く相談もしやすいです。
「好きなこと・興味があることに素直になり、オープンにすること」が強みだと思っており、実際に少なからず自分のキャリアにもその考え方は影響していると考えています。同じ仕事でも、少しでも興味が強いほうの選択を積み重ねていくと、巡り巡って好きな領域に携わることができるようになっていくものだと思うので、特にクリエイティブな領域に携わるみなさんには「好き」や「興味」をオープンにすることをおすすめします。たとえ仕事ではなくても、人との繋がりが広がっていく中で、自分の興味関心が生きる場面は何度も現れると思います。