予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
クライアントの要求や商品の特性に応じて、多種多様な仕様を求められることにやりがいがあります。
食品・お菓子・医薬品・日用品など“私たちの暮らしのあたりまえ”を支える技術力を有しています。
充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇など働きやすい制度が揃っています。
当社は「カートナー」や「段ボールケーサー」といった自動包装機械の製造・販売を手掛ける機械メーカーです。当社製品が活躍するのは納入ユーザーの製造現場の為、一般の人の目に触れる機会は多くありません。しかし、あらゆる商品の包装や梱包を行う当社の機械は、ユーザーが消費者に提供する製品の品質維持や小箱の形くずれによる製品ロスを防ぐなどの役割をはたしています。また、製造工程を支える機械設備の為、機械の使いやすさや次の工程への繋ぎやすさなど現場のレイアウトにも配慮した製品を提供しています。当社の製品は、食品・お菓子・医薬品・日用品など、私たちの暮らしに欠かせない商品を提供する生産者と、消費者の架け橋として、「あたりまえ」を支えています。◆世界中の「あたりまえ」を支える技術とノウハウ自動包装機械といっても対象物の大きさや重量、形状は実にさまざま。産業構造やライフスタイルの変化に伴い消費者のニーズも年々多様化し、コスト抑制や環境負荷低減に向けた動きも変化し続けています。その新時代のものづくりを縁の下で支える当社にとって、70余年の歴史の中で積上げてきた独自の技術・ノウハウは何よりの強み。「痒いところに手が届く」ものづくりを追求しながら、一歩先のニーズにも目を凝らした技術研鑽を通じて、未来のものづくりの可能性にも寄与しています。◆キャリア形成支援&環境整備で技術継承を促進技術・ノウハウの伝承と若手管理職の育成は今もっとも注力すべき課題のひとつ。新入社員研修・フォローアップ研修に加え階層別教育の仕組みを確立し、若手の早期キャリア形成を後押し。同時に「従業員満足度宣言」を掲げてノー残業デーやリフレッシュ休暇制度を導入し、働きやすい組織づくりにも取り組んでいます。◆“新・産業革命”の息吹が躍動する宍道工場へ少子高齢化による労働人口の減少や脱炭素化社会への動きを背景に、産業界が今後大きく変貌することは間違いありません。当社も、今までにない材料を用いたり最新ICT技術を導入したりと、日々新たな挑戦に向き合うことになるでしょう。島根に拠点を置きながら日本全国、さらには世界へと自社製品を送り出す当社には、そんな時代の変遷を支える技術とノウハウが詰まっています。ぜひ当社工場に足を運び、変わりゆく「あたりまえ」を変わらず支え続ける当社のものづくりの醍醐味を、その目で確かめてみてください。
自動包装機械業界イベント出展時の様子。次々と商品が箱詰めされる様子は、圧巻!
<大学> 追手門学院大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都府立大学、近畿大学、芝浦工業大学、島根大学、成城大学、摂南大学、都留文科大学、東海大学、徳島大学、徳山大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、日本大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島工業大学、立命館大学、早稲田大学、尚美学園大学 <短大・高専・専門学校> 島根県立大学短期大学部、松江工業高等専門学校、大島商船高等専門学校