最終更新日:2025/5/1

三星工業(株)

業種

  • 機械設計
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 金属製品

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

ものづくりが私の仕事です。

  • 渡辺 健太
  • 2018年入社
  • 神奈川大学
  • 工学部 機械工学科
  • 機械システム事業部 設計課 機械設計係

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名機械システム事業部 設計課 機械設計係

  • 勤務地新潟県

現在の仕事内容

私の仕事は自社ブランド機ハイ・ローターの設計・開発をメインに担当させて頂いています。ハイ・ローターとは簡単に言えばミキサーです。このミキサーはいろいろな材料を攪拌する用途で用いられています。その装置の改良・改造やその周辺機器等の設計・お客様へのカスタマイズ設計・見積もり等を行っています。


仕事の魅力・面白さ

仕事の面白さについてですが、受注または開発の初期の段階から納入まで幅広く関わることができるところだと思います。また、機械設計では、自分が設計した内容が上手くいかないことも多々ありますが、問題点を洗い出してトライ&エラーを繰り返して上手くいった時に達成感や面白味があるのだと思います。1品1様な設計で製作される部品等の仕上がりを見れるところも醍醐味だと思います。


仕事の苦労・難しい点

新規で設計するような案件では、DR(デザインレビュー)の段階では問題点がでなかったところでも、装置試運転の段階で問題が発生するようなこともあります。納期・工数等は限られていますので、そういった状況のなかで仕事を回していくことが難しい所だと思います。


入社の動機・この会社を選んだ理由

ものづくりに興味があり、いろいろな専用の装置を設計・製作しているところに魅力を感じて入社しました。入社していろいろな案件を早い段階で任せて頂いて、若い内から活躍できる会社だと思っています。


職場の雰囲気について

先輩社員のみなさんは、仕事で分からないところなど親身になって相談にのって頂いています。職場全体として、より良いものづくりをしようとする雰囲気があって、私としても刺激になり、日々精進しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 三星工業(株)の先輩情報