最終更新日:2025/5/20

東九州アポロ(株)

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • 損害保険
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
大分県
資本金
3,000万円
売上高
16億円(2024年3月)
従業員
正社員:14名/アルバイト・パート:49名

常に挑戦!次世代をより良く!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大分市、豊後大野市、臼杵市に計5カ所のガソリンスタンドと油槽所2カ所、整備工場1カ所を運営しています。
PHOTO
「先難後獲」が企業ポリシー。まず人のために困難なことを行い、自分の利益は後回し、この利他的な姿勢を各社員が共有し、お客様や仲間の喜びを自身のやりがいにしている。

自由な発想で提案やチャレンジができる環境と、温かな人間関係が魅力です

PHOTO

大分市、豊後大野市、臼杵市にSSを5店舗、さらに産業用燃料を扱う油槽所や整備工場も展開。レンタカーや車の買取・販売、保険など多様なサービスを手掛けている。

■スーパーセルフ東大分SS所長/増野 優弥(2014年入社)
入社して実感する当社の魅力の一つは、自分がやりたいことを自由に挑戦できる社風です。所長として数字の管理や人の管理、販促企画の実施などを任されており、本社からの指示に従って各店舗が同じ動きをするわけではありません。自分で考えて動いた結果が売上などにつながると、大きなやりがいを得ることができます。
私が所長になったのは25歳の時です。他店舗に20代の所長はいませんでしたが、年齢に関係なく頑張りを評価してくれたことが嬉しかったですね。もちろん、所長になって急に自由な裁量権が与えられたわけではなく、スタッフだった頃から思いついた企画などを提案して採用いただけていました。当時の所長とは相談や提案を気兼ねなくできる関係でしたし、今は社長によく話を聞いてもらっています。上司との距離が近く、何でも話せる家族のような関係で働けるということも、当社の特徴といえるでしょうね。
次なる目標は、各店舗を束ねる統括マネージャー。そのためには、技術や知識はもちろんのこと、人間力も磨いて、魅力的なリーダーへと成長したいと思っています。

■社長/玉田 能崇
常に新しいことにチャレンジする姿勢が当社の特徴です。例えばセルフサービスステーション(SS)でのワンコイン(100円)洗車の導入やコーヒーショップの併設、これらは、大分県内のSSで当社が口火を切って始めたものです。今では珍しくないSSのWEB会員システムですが、これも当社では25年前から導入(自社で構築)。現在は自社独自のSNSを構築し、大分エリアの約1万人の方に利用いただいています。今後は地域特化型SNSとして、地域の人がつながり、地域の狭いエリアならではの有益な情報が得られるような活用方法を検討中です。
このような革新的な取り組みの一方で、当社が扱っている石油製品は一般車のみならず、工場設備の潤滑油、農家で使われる作業車の燃料など、人々の生活になくてはならないものです。その責任を胸に、環境負荷についても考えながら、これからの時代に適した燃料、油脂を提供していくことが我々の使命。「ガソリンスタンド」ではなく、「サービスステーション」であることの意味を改めて認識し、カーライフサポート“プラスα”のサービスで、お客様に気軽に利用してもらえる店舗づくりを進めていきたいと考えています。

会社データ

事業内容
・サービスステーション運営
 ▼拠点
  大分市×3、豊後大野市×1、臼杵市×1  ...計5カ所
  (セルフサービス×3カ所、セルフ&フル×1カ所、フルサービス×1カ所)
 ▼主なお仕事
  接客、カーケア商品販売(整備)、販売企画・実績・店舗管理
・産業用燃料・工業用潤滑油の卸売
 ▼拠点
  ・油槽所:豊後大野市×1、津久見市×1
  ・一般取扱所:津久見市×1
 ▼主なお仕事
  ・工場、農家への産業用燃料卸売
  ・工場への工業用潤滑油販売(営業)
  ・機械メンテナンスおよび交換作業等
・中古車の買取、販売
  ・全国のオークション会場で出品、落札
  ・中古車の販売、買取、廃車引取
・レンタカー、リース、保険事業
  ・レンタカー受付(現在SS業務と連携)
  ・リース販売(現在SS業務と連携)
  ・損保事業:自賠責保険や損害保険の販売
・整備工場運営(大分市×1)
  ・認証工場資格取得の整備工場にて分解整備および車検整備を行っています。

PHOTO

出光興産(株)の特約販売店で「apollo station」を大分県で5カ所運営。石油製品の卸・小売、車販売・買取、車検整備、レンタカー・リース・保険。

本社郵便番号 870-0829
本社所在地 大分県大分市大字三芳1771-1
本社電話番号 097-543-8001
創業 1997年1月
設立 1997年4月
資本金 3,000万円
従業員 正社員:14名/アルバイト・パート:49名
売上高 16億円(2024年3月)
事業所 【大分市】
 ・セルフ&フル大分インターSS
 ・スーパーセルフ東大分SS
 ・弁天給油所(フルサービス)
 ・車検整備工場
【豊後大野市】
 ・スーパーセルフ三重SS
 ・菅尾油槽所(灯油、重油)
 ・高機能水製造工場
【臼杵市】
 ・スーパーセルフ臼杵SS
【津久見市】
 ・津久見基地(軽油の油槽所、一般取扱所)
売上高推移 年月       売上高     
2024年3月    16億円  
2023年3月    16億円    
2022年3月    13億円    
平均年齢 40.8歳
平均給与 月間平均給与:352.6千円/平均年収:4912.0千円
平均勤続年数 16年
主な取引先 ・住友化学、九州電力、日本製鉄構内需要家、西日本高速道路パトロール九州等
・大分県、大分市、豊後大野市等の各市町村
・一般消費者
株主構成 玉田師彦 32%
亀屋石油 13%
玉田能崇 55%
関連会社 ■亀屋石油(株)
■(株)STN
沿革
  • 1997年1月
    • 出光興産、佐藤石油、亀屋石油の合同出資により大分県の中核販売店育成を目的として設立される
  • 1997年4月
    • 通産省の認定により石油製品販売業を開始
  • 2001年4月
    • 西日本石油石炭より「東大分給油所」「弁天給油所」の運営を譲渡される
  • 2004年9月
    • 成源石油店より「津久見給油所」「津久見油槽所」の運営を譲渡される
  • 2004年12月
    • 臼杵給油所(フルサービス)をセルフSSへ改装する
  • 2005年10月
    • 古物商を取得し、中古車を取り扱う車販部を設立
  • 2008年10月
    • 車販部でレンタカー事業を開始する
  • 2009年12月
    • 三重給油所(フルサービス)をセルフSSへ改装する
  • 2012年9月
    • 需要家・工場へ直納する直売部を設立
  • 2012年12月
    • 東大分給油所(フルサービス)をセルフSSへ改装する
  • 2014年2月
    • 出光興産(株)の全国販売店ミーティングで東九州アポロ(株)が好例事例として発表される
  • 2014年3月
    • 出光興産(株)の全国優秀店(アポロリテイリング社長賞)に選ばれる
  • 2016年6月
    • 社長交代により、社長→会長、専務→社長になる
  • 2019年12月
    • 大分インターSS(フルサービス)をセルフSSへ改装する
  • 2022年4月
    • 自社SNSサイトが県内で10,000人突破
  • 2023年5月
    • 2022年 全国優秀店アポロリンク社長賞受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (2名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修
 ・基本的なサービスステーションの仕組み及び石油業界の構造等
 ・接客および簡易作業(洗車等)の研修
■技術研修
 ・車の基本構造についての研修
 ・車整備に関する実務研修
 ・外部研修センターを利用した、整備に関する資格取得支援合宿等
■外部研修
 ・新人マナー研修
 ・中堅社員、管理者研修
 ・出光主催のテクニカルサポート支援等
自己啓発支援制度 制度あり
■外部セミナーの斡旋
 ・同業他社混合のサービスステーションセミナーへの積極参加
 ・他業種のセミナー斡旋
  ▼カーディーラーの営業セミナー
  ▼ITによる効率化セミナー等

※会社紹介のセミナーは会社負担にて参加できます。
※毎月手当として「5,000円」の教育手当を支給。
メンター制度 制度あり
入社後3~6か月は、年齢の近い先輩社員が、慣れない新入社員のサポートおよび相談窓口を行っています。
本人が望めば、公私にわたって相談頂くことも可能です。
(遠方から初めて大分県へ来られる方でも困らない様に支援いたします。)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■ロイヤルマネージャー検定試験制度
元売(出光興産)主催のキャリアアップ試験制度を実施しています。
■中古車査定資格取得制度
オークション代行業者の運営する中古車の査定資格の研修です。
■整備士資格取得制度
外部の実技免除合宿への参加を支援しています。
※県外の場合は、交通費および給与補償しています。
社内検定制度 制度あり
上記のロイヤルマネージャー制度を社内でも適用しています。

採用実績

採用実績(学校)

大学院、大学、短大等の採用実績は現在ありません。

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   0名    0名     0名
短大卒  0名   0名     0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

東九州アポロ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東九州アポロ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東九州アポロ(株)の会社概要