予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
大分市、豊後大野市、臼杵市にSSを5店舗、さらに産業用燃料を扱う油槽所や整備工場も展開。レンタカーや車の買取・販売、保険など多様なサービスを手掛けている。
■スーパーセルフ東大分SS所長/増野 優弥(2014年入社)入社して実感する当社の魅力の一つは、自分がやりたいことを自由に挑戦できる社風です。所長として数字の管理や人の管理、販促企画の実施などを任されており、本社からの指示に従って各店舗が同じ動きをするわけではありません。自分で考えて動いた結果が売上などにつながると、大きなやりがいを得ることができます。私が所長になったのは25歳の時です。他店舗に20代の所長はいませんでしたが、年齢に関係なく頑張りを評価してくれたことが嬉しかったですね。もちろん、所長になって急に自由な裁量権が与えられたわけではなく、スタッフだった頃から思いついた企画などを提案して採用いただけていました。当時の所長とは相談や提案を気兼ねなくできる関係でしたし、今は社長によく話を聞いてもらっています。上司との距離が近く、何でも話せる家族のような関係で働けるということも、当社の特徴といえるでしょうね。次なる目標は、各店舗を束ねる統括マネージャー。そのためには、技術や知識はもちろんのこと、人間力も磨いて、魅力的なリーダーへと成長したいと思っています。■社長/玉田 能崇常に新しいことにチャレンジする姿勢が当社の特徴です。例えばセルフサービスステーション(SS)でのワンコイン(100円)洗車の導入やコーヒーショップの併設、これらは、大分県内のSSで当社が口火を切って始めたものです。今では珍しくないSSのWEB会員システムですが、これも当社では25年前から導入(自社で構築)。現在は自社独自のSNSを構築し、大分エリアの約1万人の方に利用いただいています。今後は地域特化型SNSとして、地域の人がつながり、地域の狭いエリアならではの有益な情報が得られるような活用方法を検討中です。このような革新的な取り組みの一方で、当社が扱っている石油製品は一般車のみならず、工場設備の潤滑油、農家で使われる作業車の燃料など、人々の生活になくてはならないものです。その責任を胸に、環境負荷についても考えながら、これからの時代に適した燃料、油脂を提供していくことが我々の使命。「ガソリンスタンド」ではなく、「サービスステーション」であることの意味を改めて認識し、カーライフサポート“プラスα”のサービスで、お客様に気軽に利用してもらえる店舗づくりを進めていきたいと考えています。
出光興産(株)の特約販売店で「apollo station」を大分県で5カ所運営。石油製品の卸・小売、車販売・買取、車検整備、レンタカー・リース・保険。
男性
女性
大学院、大学、短大等の採用実績は現在ありません。