最終更新日:2025/4/25

(株)サイエンスアーツ

  • 上場企業

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都
資本金
4億円
売上高
非公開
従業員
51名(2025年3月1日現在)

To connect people around the world gracefully 世界中を美しくつなげる

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    「Buddycom」は高成長率を維持し、多くの大企業に導入され、低解約率を誇っています。

  • やりがい

    「簡単」「間違わない」「速い」を意識し、デスクレスワーカーの働き方改革に貢献しています。

  • 自社開発100%!

    Buddycomは100%自社開発で、営業とエンジニアが密に連携し、迅速に開発を進めています。

会社紹介記事

PHOTO
100%自社開発 SaaS×現場DXフロントラインワーカーをつなげるスタートアップ企業
PHOTO
代表取締役社長 平岡秀一

サイエンスアーツのミッションは、世界中の人々を美しくつなげることです。

PHOTO

エンタープライズが導入!高品質コミュニケーションアプリ!

フロントラインワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」の開発・販売を行っているベンチャー企業です。音声や動画、位置情報(IoT)に加え、AIを利用したデジタルアシスタントでのコミュニケーションが可能で、エンタープライズの企業中心に、多くの業種で導入いただいています。30人以下の小さな会社ですが、2021年に東証マザーズ(2022年にグロースへ移行)上場し、売上高成長率も50%超と高い水準を維持しています。

Buddycomは既にJAL、JR東日本、イオンリテールなど社会を支える多くのエンタープライズ企業へ導入されています。通常のベンチャー企業が、大手を攻略することは困難なため、SMB(中小企業)から販売を開始しますが、いきなりエンタープライズ企業を獲得できたBuddycomには、非常に高い商品力があると言えます。
その背景には、Buddycomの大規模な運用に耐えられる設計・品質、セキュリティや、管理に最適化された機能が高く評価されている点があります。エンタープライズ企業は導入規模も非常に大きく、この強みがBuddycomの継続的な高い売上高成長率と0.5%という非常に低い解約率につながっております。

また、Buddycomは外注を行わず、100%自前での開発を行っています。そのため、社内では営業とエンジニアのコミュニケーションも非常に多く、スピード感をもって開発を進めることができます。エンジニアは自分が関わったBuddycomについて、使用しているお客様からのダイレクトな評価を得ることができるため、お客様と近い距離で開発することができます。また、開発メンバー同士がアイディアを出し合って製品を作っていくため、自分のアイディアが形になって、世の中に貢献していく過程を、身をもって実感することができます。

今後はグローバル展開も視野に入れており、会社として圧倒的な急成長フェーズにあるため、普通の新卒では得られない経験、様々な挑戦ができること間違いなしです!

会社データ

事業内容
◆大手企業に強いエンプラSaaS!JAL、JR東日本、イオンリテール導入済み/現場DXアプリ「Buddycom」◆

デスクレスワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム。
音声通話だけでなく、翻訳・映像・位置情報に加え、AIを利用したデジタルアシスタントでのコミュニケーションが可能です。
主に店舗や交通インフラなどの現場部門でご利用頂いており業務効率やお客様サービスの向上のサポートをしております。

PHOTO

フロントラインワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットホーム

本社郵便番号 162-0825
本社所在地 東京都渋谷区渋谷1丁目2-5 MFPR渋谷 5F
本社電話番号 03-6825-0619
設立 2003年9月19日
資本金 4億円
従業員 51名(2025年3月1日現在)
売上高 非公開
代表者 代表取締役社長 平岡 秀一
事業所 ■本社:東京都渋谷区渋谷1丁目2-5 MFPR渋谷 5F
■大阪事業所:大阪市北区大深町6番38号
沿革
  • 2003年 9月
    • 東京都港区愛宕に会社設立
      ITコンサルティング事業を開始
  • 2007年 9月
    • Hybrid DBMS「ALTIBASE」販売開始
  • 2009年 11月
    • 本社を東京都中央区日本橋人形町に移転
  • 2015年 9月
    • スマートフォンIP無線サービス Aldio(アルディオ) を開始
  • 2017年 10月
    • 本社を東京都中央区東日本橋に移転
  • 2019年 4月
    • 本社を東京都新宿区神楽坂に移転
  • 2019年 10月
    • 「(株)シアンス・アール」から「(株)サイエンスアーツ」へ社名を変更
      「Aldio」から「Buddycom(バディコム)」へサービス名を変更
  • 2021年 11月
    • 社員22名で東京証券取引所マザーズ市場(現:グロース市場)に株式を上場
  • 2023年 8月
    • 本社を東京都渋谷区渋谷に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
オリエンテーション、OJT
自己啓発支援制度 制度あり
社内勉強会、書籍購入補助など
※その他もご相談に応じて対応いたします
メンター制度 制度あり
人事担当による新卒サポートあり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社直後、入社1年後などの節目において、キャリアコンサルティングあり
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、筑波大学、東京工業大学、奈良女子大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大阪大学、香川大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、駒澤大学、札幌学院大学、滋賀大学、城西大学、昭和音楽大学、清泉女子大学、西南学院大学、多摩美術大学、千葉工業大学、中央大学、東京海洋大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、法政大学、北海学園大学、宮城大学、武蔵野美術大学、明治大学、安田女子大学、山形大学、立教大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
神戸市立工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、函館工業高等専門学校

【海外大学】
The Institute of Vancouver、Robert Morris University

採用実績(人数) 2021年 1名
2024年 2名
2025年 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)サイエンスアーツ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サイエンスアーツの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サイエンスアーツと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サイエンスアーツを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サイエンスアーツの会社概要