最終更新日:2025/2/3

社会福祉法人寿楽園【九州窓口】

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
佐賀県
資本金
社会福祉法人のため資本金はなし
売上高
41億円(2024年3月)
従業員
839(男性231、女性608)名

「やっぱり、ひとが好きだから」目の前にいる、相手に寄り添う心をもって働くことで自分自身が高められるシゴトを目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
介護職員はご利用者の食事や入浴、排泄、移動等、生活全般をサポートします。またレクリエーションやクラブ活動、行事活動等の企画立案や実施をします。
PHOTO
生活相談員は、ご利用者やご家族への介護や社会福祉等にかかわる様々な相談援助を行います。

福祉を学んでいなくとも、経験がなくとも働きながら資格がとれる支援を行っています。

PHOTO

何より大切なことは、お年寄りと話すことや、人の笑顔を見ることが好きであること。家庭やプライベートと両立しながら仕事を続けることができます。

■人との触れ合いに癒やしを感じる仕事
私がこの業界を志望したきっかけは、幼稚園の教諭免許を取得しようと励んでいた時代にまで遡ります。
その際に障がいを持つ方々と触れ合うことがあったのですが、お手伝いをすることで、自然と笑顔になる障がい者の姿を見た私は、やりがいや癒しを感じました。それ以降、人の生活を支える仕事がしたいと思うようになったのです。
働く場所として寿楽園を選んだ理由としては、職員用の託児所が完備されていたり、時短勤務などの希望が通りやすかったり、女性が生涯働き続けるための設備や環境が整っていたこと。また働いているスタッフの柔らかな雰囲気にも惹かれたことがきっかけでした。

■利用者様の不安を取り除くために
現在の業務内容は、施設の面会に来るご家族や電話の対応の中で、皆さんの抱える不安や相談に応じること。
利用者様のご家族は、自分たちの目の届かない場所で過ごす利用者様の普段の様子を気にかけています。そのご家族の不安を取り除くためには、利用者様の普段の様子を事細かくお伝えすること、お悩みを真剣に聞くことが大切です。そのうえでご家族の希望をお伺いするのですが、ご家族が求めることと介護保険等の制度の枠の中で対応出来る範囲の折り合いを付けることが難しく、入社した当時は苦戦しました。利用者様を思う気持ちを汲み取って、最善の策を講じられるように、努める日々です。

■介護の仕事に求められるものとは
介護の仕事は技術や資格が求められますが、何より大切なことは、お年寄りと話すことや、人の笑顔を見ることが好きであること。色んな人との会話が楽しめること。スキルは徐々に身に付いてきますので、最初は身構え気構えせずに、仕事を楽しんでもらいたいですね。私も1年前に中途として入社をしましたが、子育てとの両立が出来る体制が整っていますし、仲間のスタッフも優しいので楽しく働くことが出来ています。

特別養護老人ホーム・生活相談員/味谷敬美さん

会社データ

事業内容

PHOTO

高齢者一人ひとりの暮らしに合うように、地域に根差した介護・看護・サポートをしています。

■佐賀県基山町(本部)
養護老人ホーム寿楽園、老人保健施設あおぞら、短期入所サービスあおぞら、ケアハウスあおぞら、居宅介護支援事業所寿楽園、基山地区地域包括支援センター、デイサービスセンター寿楽園、デイケアセンターあおぞら

■佐賀県鳥栖市
特別養護老人ホーム寿楽園、短期入所サービス寿楽園
弥生が丘地域福祉センター、デイサービスセンター寿楽園弐号館、ケアプランセンター寿楽園、ホームヘルプサービス寿楽園、鳥栖市若葉弥生が丘地区地域包括支援センター

■福岡県福岡市、春日市
ケアプランセンター(春日)、生活介護支援センター(春日・若久)
本社郵便番号 841-0203
本社所在地 佐賀県三養基郡基山町大字園部2307番地
本社電話番号 0942-92-2626
設立 1952年10月
資本金 社会福祉法人のため資本金はなし
従業員 839(男性231、女性608)名
売上高 41億円(2024年3月)
事業所 佐賀県基山町
佐賀県鳥栖市
福岡県春日市
福岡県福岡市南区
平均年齢 全職員平均年齢:42.4歳 (2024年2月1日時点)
常勤職員平均年齢:37.1歳(2024年2月1日時点) 
20代、30代の係長・主任も多数在籍しており、職員間の関係も良好。
その上、評価制度の充実や自身のキャリアアップが目指せます。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 17 18
    取得者 1 17 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 35.0%
      (20名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
★新人研修
・就業規則等について
・法人の組織体制、沿革、運営方針について
・労働衛生について
・接客について
・職務の心得、倫理について
・介護の基本
・コミュニケーション技術
・生活支援技術(移動移乗、排泄、入浴、食事等)
・こころとからだのしくみ
・感染対策について
・ケアマネジメント
・個人情報保護
・リスクマネジメント
・身体拘束、認知症対応、高齢者虐待
・環境整備

★現任研修(毎月実施)
【研修項目】
・感染予防(緊急時の対応、感染症及び食中毒予防、標準予防策、結核)  
・感染症BCP研修  
・個人情報保護について
・適切なケアについて(認知症)(食事、口腔ケア)
・虐待防止(身体拘束、高齢者虐待防止) 
・防災BCP  
・安全運転研修  
・事故防止(リスクマネジメント、事故実績と再発防止)   
・預かり金管理について   
・褥瘡対策について
・ハラスメント防止について
・看取り介護について
・法令順守、倫理について 
         
★外部研修(役職、職種に応じて随時あり)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援…介護福祉士や介護支援専門員等の資格取得のための勉強会や試験に合格終了した受講料の費用を負担します。
准看護師奨学金制度…学費(入学金、授業料、通学費、教科書代)の支援、給与保障(毎月の給与や賞与)の支給
※資格取得後、3年以上勤務した場合は、返済を免除します。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
鹿児島大学、京都女子大学、熊本県立大学、西南学院大学、長崎国際大学、中村学園大学、西九州大学
<短大・高専・専門学校>
麻生医療福祉&保育専門学校福岡校、佐賀女子短期大学、西九州大学短期大学部

採用実績(人数) 2024年 8名  
2023年 11名 
2022年 8名
2021年 9名
2020年 4名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 7 8
    2023年 3 8 11
    2022年 1 7 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 1 87.5%
    2023年 11 2 81.8%
    2022年 8 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人寿楽園【九州窓口】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ