最終更新日:2025/2/3

愛宕自動車工業(株)

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
大分県
資本金
5,000万円
売上高
2024年5月 53億2,242万円
従業員
105名(2025年6月現在)

【★ものづくり企業★】まもなく創業100周年!その先の未来に向かってチャレンジを続ける企業と共に成長してみませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「ものづくり」「自ら創造し社会に貢献できる仕事」ができます!

  • 制度・働き方

    栄養価の高い美味しい昼食を提供する社員食堂など、働きやすい職場づくりに注力しています!

  • 技術・研究

    特許や実用新案を取得しており、グッドデザイン賞も受賞しています!

会社紹介記事

PHOTO
「安全と物流を創造するテクニカルファクトリー」を企業理念に掲げ、お客様の困り事やニーズに寄り添い、循環型社会や脱炭素社会への取り組みを進める愛宕自動車工業。
PHOTO
働きやすい環境づくりの一環として、社内交流を深めるサークル活動、社宅(独身社員生活安定施設)、社員食堂などを設置!

中津から全国へ!グッドデザイン賞に選ばれるものづくりやSDGsを通じて未来を築きます

PHOTO

「技術や品質に自信があるからものづくりへの気持ちがどんどん強まる会社です。もうすぐ創業100周年。さらなる未来をともに築く仲間に期待しています」と愛宕和也副社長。

当社の主力事業は4つ。1つは、特許を取得したリサイクル資源運搬車『エコロジーボックス』です。鉄より4倍の強度を持つ耐摩耗鋼板を約90%以上使用し、当社従来比より積載量を25%アップするなど、高い性能を持ち合わせています。スタイリッシュなデザインで2017年にグッドデザイン賞を受賞。取引先を全国各地に増やしています。

2つ目は、トラックの寿命を延ばし従来のコストを大幅に削減するトラックボデーリニューアル『リニボ』です。新車製造と比べ、資源を約90%削減。経年劣化による強度補修や腐食摩耗の復元を独自技術で行ない、保安基準や電気系統を更新することで安全性能を刷新。リピート率95%の高い評価を集め、2021年にグッドデザイン賞を受賞しました。

3つ目は、小型トラックに図書館の機能を搭載した『トラック図書館』です。図書館への来訪が困難な方に本を届ける移動図書館車で、2023年にはソーラーパネル・大容量蓄電池を搭載したモデル『青空図書館』を考案(グッドデザイン賞受賞)。有事の際も活躍するトラック図書館『青空図書館』は、地域とのコミュニティを深く結びつけ、行政サービスの可能性を拡げます。

4つ目は、トラックメーカーが生産したトラックの機能性を損なうことなくスタイリッシュなカスタマイズを施す『ATAGO-CUSTOM』です。人々の生活や社会インフラ、国の産業や経済を支えているトラック業界の深刻な課題である人手不足を克服するために当社の技術者たちが匠の技を駆使して架装を施します。

働きやすい職場づくりとして、社内サークルを設置。福利厚生棟には、栄養価の高い美味しい昼食を提供する社員食堂、シャワールーム、洗濯室を設置した他、自然災害時には地域住民が避難できる施設となっています。また今年、独身社員生活安定施設「ハーモニーライフ如水」が完成しました。

今後も主力事業を強みに、幅広い事業展開をめざす当社が見据えるのは、現在45都道府県への納入実績を47都道府県に拡大し、全国のお客様に自社製品の提供を行うことです。その幅広いフィールドで意欲的に取り組み、新しいことにチャレンジしたい人を当社では求めています。大企業に埋もれるのではなく、個人の力が大きな存在感を示す当社で、挑戦しながら成長し、豊かな人生を楽しんでほしい。消極的ではなく何でもやってみたい人に期待しています。

取締役副社長 愛宕 和也

会社データ

事業内容

PHOTO

!トピック!トラック図書館「青空図書館」が2023年グッドデザイン賞を受賞!フェーズフリー性能を備え、平時・有事の際に活躍します。

愛宕自動車工業4つの主力事業をご紹介します!

■エコロジーボックス(リサイクル資源運搬車)
 特許取得 / 2017年度グッドデザイン賞受賞 商品
■リニボ(トラックボデーリニューアル)
 実用新案登録 / 2021年度グッドデザイン賞受賞 技術
■トラック図書館
 「青空図書館」2023年度グッドデザイン賞受賞
■ATAGO-CUSTOM
 トラクターヘッド「雅」「鴉」 / ウイングボデー「刀」
本社郵便番号 879-0105
本社所在地 大分県中津市大字犬丸2473番地
本社電話番号 0979-32-5566
創業 1930年
設立 1967年6月
資本金 5,000万円
従業員 105名(2025年6月現在)
売上高 2024年5月 53億2,242万円
事業所 〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東3丁目11番28号
博多サンシティビル2 6階
関連会社 (株)愛宕
沿革
  • 1930年
    • 「愛宕ボデー」創業
  • 1965年12月
    • 自動車分解整備事業認証取得
  • 1994年6月
    • 組織変更を行い「愛宕自動車工業株式会社」設立
  • 2017年10月
    • 「エコロジーボックス」グッドデザイン賞受賞
  • 2017年12月
    • 経済産業省「地域未来牽引企業(未来挑戦部門)」選定
  • 2019年4月
    • 九州国立博物館様へ弊社製作広報車「きゅーはく号」納入
  • 2019年5月
    • (一社)日本自動車車体工業会 環境基準適合ラベル取得(平ボデー)
  • 2019年8月
    • (一社)日本自動車車体工業会 環境基準適合ラベル取得(スクラップ運搬車)
  • 2020年5月
    • ISO 14001 : 2015/JIS Q 14001 : 2015 認証取得
  • 2021年4月
    • 福岡営業所 開設
  • 2021年10月
    • ・SDGs宣言策定
      ・「リニボ」グッドデザイン賞受賞
  • 2022年3月
    • パートナーシップ構築宣言策定
  • 2022年4月
    • ISO 9001 :2015/JIS Q 9001 :2015 認証取得
  • 2023年3月
    • 健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)認定
  • 2023年10月
    • 「青空図書館(移動図書館車)」グッドデザイン賞受賞
  • 2024年1月
    • ・(一社)日本自動車車体工業会 新環境基準適合ラベル取得(スクラップ運搬車)。
      ・独身社員生活安定施設「ハーモニーライフ如水」開設
  • 2024年3月
    • ・健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)認定
      ・2023年度「はばたく中小企業・小規模事業者300社」選定
  • 2024年5月
    • 隣接地を購入し、工場敷地を拡張(総敷地面積9,600坪)
  • 2024年6月
    • 「エコロジーボックス」累計出荷台数600台突破!
  • 2024年8月
    • 特車工場 建設
  • 2025年3月
    • 健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認定
  • 2025年3月
    • 第二塗装工場 建設
  • 2025年4月
    • 「エコロジーボックス」累計出荷台数700台突破!

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (18名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇新入社員研修・・・「ビジネスマナー」や「業界や会社を学ぶ」ための研修
〇マルチスキルアップ制度・・・多能工人材の育成
〇マイスター制度・・・高度な技術を習得(自動車整備士・鉄工技能士 等の輩出)
〇社内外研修・・・「技術研修」「業務提携先による研修」等
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格について取得費用の補填を行います。
メンター制度 制度あり
溶接や塗装などの技術を取得するための研修があります。
高いスキルを持った先輩社員が指導します。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大分大学、立命館アジア太平洋大学、日本文理大学、西日本工業大学、九州産業大学、福岡大学、日本工業大学、久留米工業大学、熊本学園大学、崇城大学、岐阜聖徳学園大学、長岡技術科学大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立工科短期大学校、大分昴自動車工科専門学校、専門学校北九州自動車大学校、久留米自動車工科大学校、専門学校麻生工科自動車大学校、専門学校広島自動車大学校、愛知自動車整備専門学校、福岡建設専門学校、精華女子短期大学、大分県立芸術文化短期大学、大原ビジネス公務員専門学校北九州校、IVY大分高度コンピュータ専門学校、大分情報ITクリエイター専門学校

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒      1名  1名   ―
専門学校卒   ―    ―    2名
高卒      ―   3名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 0 3
    2024年 4 0 4
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 1 66.7%
    2024年 4 2 50.0%
    2023年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

愛宕自動車工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ