予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年度の年平均有給休暇取得日数は12.4日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
お客様にクルマを一台一台、丁寧にお届けし、喜んでいただくことに当事者意識を持って取り組めます。
年に1回、上司とのキャリア面談があり、階層別研修(入社2年目・入社5年目など)も実施されています。
「お客様にクルマの説明やご提案をする中で、お客様から直接感謝やお褒めのお言葉をいただいた時には、改めてこの仕事に就いて良かったと思います」と話す山口萌々香さん。
当社では、地域のお客様にスズキのコンパクトカーをお届けし、その後のメンテナンスも承っています。私は直販営業職として、ショールームに来店されたお客様の接客やクルマのご提案をメインに、お見積もりの作成やDMの送付、電話応対などを行っています。今の職に就いたのは、お客様とお話ができる仕事をしたかったからです。日頃は、明るく笑顔で接客をし、正しい情報をお伝えすること、また、お客様のご要望にお応えできるように一生懸命取り組むことを大切にしています。お客様がクルマの色選びで迷われている時などには、スズキ大型モニターシステムを活用。お好みの色が塗装されたクルマの外観だけではなく、オプションを搭載した状態のものもお見せできるので、とても役立っています。そうした日々の中、初めてのお客様から「すごく頑張ってくれたから、山口さんから車を買いたいな」と言われたことが、今までで一番嬉しかったです。入社前はクルマに関する知識をあまり持っていませんでしたが、新入社員導入研修でスズキ車の基礎知識を一通り学ぶことができました。その後、店舗でOJT教育を受けた際には、教育担当の先輩1名が付いてくださり、業務内容を細やかに教えていただきました。こちらの質問に対して、いつも丁寧に教えてくださるので、少しずつ知識が身についていきましたね。スズキの愛車も乗れば乗るほど好きになっていきます。特に印象に残っている研修は、県外で整備士の方の仕事について学んだことです。ブレーキやエンジンの動きや部品の名称などを教わったり、自分でブレーキを分解したりと、大変勉強になりました。実際の業務の中で、その研修で得た知識が役立っています。今後の目標は、お客様に寄り添ったアドバイスができる営業スタッフ。そのためにも、もっと知識を増やして、お客様のご要望をうまく引き出せる力を身につけていきたいです。(山口萌々香/直販部 スズキアリーナ西泉/2023年入社)
「S」のマークでおなじみのスズキアリーナ店。石川県内8店舗、福井県内4店舗の12店舗でお客様のカーライフをサポートしています。
男性
女性
<大学> 大阪学院大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、関西外国語大学、京都外国語大学、金城大学、仁愛大学、高崎経済大学、福井工業大学、北陸大学 <短大・高専・専門学校> 石川県立七尾産業技術専門校、大阪自動車整備専門学校、金沢科学技術大学校、金沢学院短期大学、金沢星稜大学女子短期大学部、金城大学短期大学部、神戸動植物環境専門学校、仁愛女子短期大学、高山自動車短期大学、中日本自動車短期大学、福井県立福井産業技術専門学院
小松短期大学50音順、過去5年間の実績より