最終更新日:2025/2/3

(株)エムディーピー

業種

  • インターネット関連
  • 広告
  • コンサルティングファーム
  • 情報処理
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
社内規定により非公開
従業員
39名

大手企業を中心に多様なBtoCサービスや商品のデジタル販促をクーポンシステムでサポート!市場成長率を上回る速度で売上も拡大中。#職種別採用 #東京勤務/転勤無

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    デジタルクーポンを配布・管理する自社サービス「プチギフト」を展開しています。

  • 戦略・ビジョン

    日本のデジタルクーポンの黎明期から業界の最先端を走り続ける企業です。

  • やりがい

    継続的な大手企業との取引もあり、身近なサービスや世間で話題のプロジェクトに携われます。

会社紹介記事

PHOTO
【デジタルクーポン&リーディングカンパニー】競合の少ない市場で自社サービスを展開!みなさんにとっても身近なサービスです。
PHOTO
経営陣との距離も近く、幅広いビジネス課題の解決に図れます。(右から、代表取締役社長 星田洋伸、取締役営業本部長 河野結城)

デジタルとリアルの連携を強化するオリジナルのプロモーション

PHOTO

【SNSを活用したデジタルプロモーション】X(旧Twitter)上でのデジタルサンプリングや、LINE上での友達登録キャンペーンなど。

私たちが提供するのは、
デジタルとリアルをつなげるデジタルクーポン=O2Oクーポンを中心とした、
ワンストップソリューションです。

----『O2Oクーポン(Online to Offline coupon)』という市場----

「SNSやデジタルコンテンツが好きで関わりたい」
「唯一無二の商品サービスを扱いたい」
「デジタルソリューションの最前線で経験を積みたい」

O2Oクーポンのリーディングカンパニーである当社は、これらを実現する環境です!


■デジタルクーポンで顧客課題を解決

デジタルクーポンを配布・管理・運用する自社システム「プチギフト」を用いて、
様々なお客様の課題に寄り添ったソリューション提案とシステム提供・開発を行い、
デジタル販促の最前線を創出し続けています。

・保険業界
どうすれば既存の顧客離れを阻止できる?
→保険会員向けにクーポン配布キャンペーンを実施!
抽選システムの導入によって、応募数に関わらずご予算内での実施を可能にします。

・飲料メーカー
消費者に新商品を知ってもらうには?
→Xを活用したデジタルサンプリング企画を実施!
実際に店頭で商品を受け取りレジで無料交換できる仕組みの為、
オンラインからリアルへの行動変容を促します。

・ニュースアプリ
アプリのインストールを増やしたい!
→紹介コード入力でクーポンが当たるお友達紹介キャンペーンを実施!
アプリ選びのあと一歩をクーポンによって後押しします。

   
■企画~運用~効果分析まで一連の流れに携われる

日本のデジタルクーポンの黎明期から業界の最先端を走り続ける当社は、

顧客の課題のヒアリング

企画提案

システム開発

実施運用

実施後の効果分析やお客様対応

といった案件の流れをワンストップで請け負う体制が整っています。

これこそが顧客に選ばれる理由でもあると同時に、当社で働く魅力のひとつです。


■X公式アカウント
フォロワー数39万人(2025年3月現在)のプチギフトアカウントでは、自社システムを用いた抽選キャンペーンを毎日開催しています。ぜひご参加ください!
https://twitter.com/petitgift_mdp


◎デジタルクーポンのさらなる可能性の開拓を
共に目指してくださる方をお待ちしております!◎

会社データ

事業内容

PHOTO

あらゆる業界のクライアントと取引!どの職種でも視座を高く持ち、広い視点でのビジネススキルを身につけることができます!

●デジタルクーポン事業
デジタルクーポンを配布・管理する自社サービス「プチギフト」を展開。
販促施策の企画から運用、効果分析まで一気通貫で対応できる体制を強みとしています。

具体的には以下のようなサービスを提供しています:
・販促施策の企画提案
・クーポン提供に関わるシステム提供
・システム開発
・クーポン提供に関わる画面のUI/UX設計
・販促施策の運用
・SNS広告ご提案~運用
・Xを用いた販促施策のご提案~運用
・問い合わせ窓口の設置と対応業務
・実施後の効果測定とレポーティング

クライアントごとのニーズや業界特性、最新の市場動向に合わせた柔軟な提案を行い、ユーザーの利便性を重視したサービス設計を追求し、ワンストップでご提供しています。
システムベンダーの枠にとらわれず、こうした幅広く柔軟な対応が多くの企業から高い評価をいただいています。


●新規開発事業
企業向けシステム開発や、社内業務の効率化を目的としたシステム開発に注力。自社の内製開発力に加え、ベトナムにある開発協力会社との連携により、高品質かつコストパフォーマンスの高い開発体制を実現しています。


各種システム開発においては、要件定義から設計、開発、運用・保守までを一貫して対応しているため、クライアントの課題に応じた柔軟なソリューション提供が可能です。

また、地域向けデジタルクーポン発行システムでは、地域店舗と事業者をつなぐ新しい仕組みを提供しており、地域経済の活性化にも貢献しています。
本社郵便番号 107-0062
本社所在地 東京都港区南青山2-24-15 青山タワービル11F
本社電話番号 03-6804-6490
会社名 株式会社エムディーピー
設立 2009年7月29日
資本金 1,000万円
従業員 39名
売上高 社内規定により非公開
代表取締役社長 星田洋伸
事業内容 インターネットサービス業、広告代理業、コンシューマー事業
取引銀行 三井住友銀行、城南信用金庫
主な取引先 (株)ファミリーマート
(株)ローソン
ミニストップ(株)
(株)セブン‐イレブン・ジャパン
(株)セコマ
アマゾンジャパン合同会社
(株)ロイヤリティ マーケティング
アサヒ飲料(株)
日本コカ・コーラ(株)
コカ・コーラ カスタマー マーケティング(株)
ダイドードリンコ(株)
(株)伊藤園
サントリーフーズ(株)
キリンビバレッジ(株)
サッポロビール(株)
アサヒビール(株)
サントリー酒類(株)
キリンビール(株)
江崎グリコ(株)
(株)ジェーシービー
(株)オリエントコーポレーション
出光興産(株)
コスモ石油(株)
(株)サンドラッグ
第一生命保険(株)
(株)QOLead
(株)かんぽ生命保険
富国生命保険相互会社
ジブラルタ生命保険(株)
ネオファースト生命保険(株)
損害保険ジャパン(株)
ジェイアイ傷害火災保険(株)
(株)みずほ銀行
(株)京都銀行
(株)ローソン銀行
(株)大分銀行
(株)ベネフィット・ワン
(株)リロクラブ
(株)イーウェル
(株)NTTドコモ
KDDI(株)
ソフトバンクグループ(株)
(株)USEN
楽天グループ(株)
(株)ベネッセコーポレーション
(株)東京アドエージェンシー
X Corp.
(株)ユニクロ
(株)小学館
LINEヤフー(株)
スマートニュース(株)
(株)電通
(株)電通プロモーションエグゼ
(株)博報堂
(株)博報堂プロダクツ
(株)レッグス
(株)テー・オー・ダブリュー
ファースト(株)
TOPPANデジタル(株)
大日本印刷(株)
(株)読広クロスコム
大広(株)
(株)gaaboo
(株)インフキュリオン
(株)フロンティアインターナショナル
ソニーネットワークコミュニケーションズ(株)
SBIホールディングス(株)
など
関連会社 (株)コイル
ベトナムスマートギフト社
平均年齢 29.9歳(2023年11月現在)
取得認証 インターネットPマーク取得企業
顧問税理士 片岡税理士事務所 税理士 片岡正行
星加税理士事務所 税理士 星加雅伸
顧問弁護士 西川・生田法律事務所 弁護士 西川将史
顧問社会保険労務士 オフィスモロホシ 社会保険労務士 諸星裕美
沿革
  • 2009年7月
    • (株)MDパートナーズ会社設立
  • 2009年10月
    • デジタルクーポン配信サービス「プチギフト」リリース
      セブン - イレブンの取扱開始
  • 2010年1月
    • ファミリーマート取扱開始
  • 2011年12月
    • ローソン、ミニストップ取扱開始
  • 2015年 4月
    • Amazonギフト券等電子マネー関連取扱開始
  • 2018年10月
    • クーポンプラットフォーム「オートクーポン」リリース
  • 2019年12月
    • (株)エムディーピーに社名変更
  • 2020年2月
    • セイコーマート取扱開始
  • 2020年3月
    • アプリやウェブサイト向けクーポン機能組込サービス
      「オートクーポンfor SHOP」リリース。
      (株)京都銀行「京銀アプリ」でご採用
  • 2020年3月
    • エムディーピー公式Twitterアカウントフォロワー数20万人突破
  • 2021年1月
    • 時限式消込型デジタルクーポンの提供を開始
  • 2021年2月
    • プチギフトのデジタルクーポンにGPS機能を付加
  • 2021年4月
    • プチギフトのラインナップに日本赤十字社への寄付を追加
  • 2021年5月
    • 凸版印刷(株)との協業開始
  • 2021年9月
    • プチギフト公式Instagram開始
  • 2021年10月
    • プチギフト公式Twitterでフォロワー30万人達成
  • 2023年10月
    • 「オートクーポンfor SHOP」改修
  • 2024年4月
    • プチギフト公式サイトリニューアル

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (6名中2名)
    • 2023年度

    *管理職、役員にも女性が在籍しています。 *職種問わず、多くの女性社員が活躍しています。 *子育てをしながら仕事をしている社員もおります。 *育児休暇制度、短時間勤務制度の利用実績があります。

社内制度

研修制度 制度あり
■研修に対する考え方
デジタルクーポンのキャンペーンという過去の事例が少なく変化の大きな業界のため、
定型のマニュアル通りにこなす業務よりも、その都度臨機応変に対応することが多くなっています。

基本的な研修は行いつつもトライ&エラーを繰り返し、
実際の業務の中で経験を積んでいただくことを重視します。


■入社時の研修
・マナー研修
・弊社サービスに関する研修
・IT業界に関する研修
・営業研修
・システム研修
・情報セキュリティに関する研修
など

画一的な研修ではなく、本人の性格や適性をみながら業務量や業務範囲の調整を行っています。
OJT制度を活用しながら、時間をかけて業務に慣れていただけます。


■中長期的な学びの環境をフォロー
部署の業務を担当していただくだけでなく、必要に応じて部署を横断した中長期的な研修も取り入れています。
長く会社で働いてもらえること、ご活躍いただける環境づくりを会社全体でサポートしています。


■オンライン学習ツールの提供
主にエンジニア向けに、オンライン上での学習ツールを契約し
従業員に提供しています。(AWSやJavascriptについてなど)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に2回、評価面談を取り入れております。
部署・チームの先輩社員や上長との面談です。

最大の目的としては、評価を図るものではありますが
本人の志向を聞いて、業務内容を発展させるきっかけにする場や
本人の頑張りを評価する場、業務上の悩みを相談する場など
コミュニケーションを図る機会になっております。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京女子大学、千葉商科大学、早稲田大学
<大学>
同志社大学、甲南大学、立教大学、早稲田大学、慶應義塾大学、横浜国立大学、明治大学、東京女子大学、北海道情報大学、成城大学、武蔵大学、武蔵野大学、神奈川大学、千葉商科大学、北海道大学、東京学芸大学、専修大学、津田塾大学、東京都市大学、神田外語大学、女子美術大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院専門学校、HAL東京、KCS北九州情報専門学校、女子美術大学短期大学部、アルスコンピュータ専門学校

採用実績(人数)          2022年   2023年  2024年  2025年(予)
-----------------------------------------------------------------------------
大学院卒     1名    -名    -名    -名 
大学卒      1名    5名    -名   2名  
短大・専門卒   1名    1名    -名    -名
-----------------------------------------------------------------------------
合計       3名    6名   0名   2名   

 
採用実績(学部・学科) 文学部 教育学部 社会学部 人間科学部 心理学部
外国語学部 国際学部 法学部 経済学部
経営学部 商学部 理学部 農学部
工学部 情報学部 生物学部 栄養学部
家政学部 美術学部 体育学部 音楽学部

学部、学科問わず、応募をお待ちしております。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 4 6
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 3 1 66.7%
    2021年 2 1 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)エムディーピーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ