最終更新日:2025/5/2

(株)サシノベルテ

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • サービス(その他)
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
茨城県
資本金
300万円
売上高
会社既定のため非公開
従業員
510名(2024年9月末日)

誰もが夢を持ち、夢に向かい挑戦できる社会にするために「すべての人が夢を持ち、夢に向かい挑戦できる社会をつくる」が企業理念!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    設立10年目にして事業所数60以上!児童発達支援・放課後等デイサービスを運営する会社で茨城県最大手へ!!

  • やりがい

    こども達の「できた!」をともに喜びたい。家族のように助け合える仲間がいます。教育、研修制度も充実!

  • 制度・働き方

    希望エリアで採用!転勤なし!地域に密着した社会貢献ができる!給与・休日数UPで更に働きやすい職場へ。

会社紹介記事

PHOTO
児童指導員・保育士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士等の様々な資格・経験を持つ社員がそれぞれの知識・経験を活かして働いています。
PHOTO
研修制度が整っているので、こども達の支援に不安な方もしっかりとサポートします。研修内容は知識や技術だけでなく、同期との交流も楽しみます!

『すべての人が夢を持ち、夢に向かい挑戦できる社会をつくる』

PHOTO

持ち帰り仕事ゼロ、残業もほとんどない環境でプライベートを大事にできます。人間関係が良い職場で長く子どもたちと関わって働いていただけるように工夫しております。

私たちの会社は、児童養護施設でのボランティアに長く携わってきた代表が、「すべての人が夢を持ち、夢に向かい挑戦できる社会をつくる」を企業理念とし、平成27年に設立した会社です。茨城県、栃木県など北関東を中心に、児童発達支援や放課後等デイサービス、就労継続支援B型などの福祉事業を展開しております。将来的には、(株)サシノベルテが行う障害福祉サービスが地域でかかすことの出来ない存在になるように目指しています。

会社データ

事業内容
私たちは、北関東を中心に障がいのあるこどもや発達に課題のあるこどもたち向けの児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しています。
こども達の「できた!」を一つでも多く増やせるように、こども達一人ひとりに向き合って少人数制の支援をしています。

様々な可能性に満ち溢れたこの時期に、関わることのできるのは、児童発達支援・放課後等デイサービスならではです。
「笑顔」と「成長」をダイレクトに感じられる環境です。

最初は支援が上手くできなくても大丈夫!
チームワークのいい会社ですので、
充実した支援制度でサポートしております!


【サシノベルテ キーワード】
茨城 群馬 栃木 北関東 茨城県最大手 児童福祉 障がい児支援 医療 福祉 保育 子どもイベント サッカー 鹿島アントラーズ 動物園 
多業種連携 子供 教育 スポーツ 社会貢献 地域貢献 地域密着 事務職 一般事務 成長 女性管理職 転勤なし 残業少なめ スポーツ こどもサークル 

◎茨城県最大手(茨城県指定障害福祉サービス事業所一覧参照25.3.1時点)

PHOTO

こどもサークルでは様々なバックグラウンドを持つ社員が知識や経験を活かして、子どもたちの『できた!』を増やすために日々協力しながら働いています。

本社郵便番号 300-4417
本社所在地 茨城県桜川市真壁町飯塚1006-2
本社電話番号 0299-56-2300
第二本社郵便番号 315-0013
第二本社所在地 茨城県石岡市府中1丁目3-3
第二本社電話番号 0299-22-5000
設立 2015年4月1日
資本金 300万円
従業員 510名(2024年9月末日)
売上高 会社既定のため非公開
事業所 【本社】 茨城県桜川市真壁町飯塚1006-2
【管理本部】 茨城県石岡市府中1丁目3-3

■児童発達支援・放課後等デイサービス『こどもサークル』 計57店舗
 
【茨城県】

筑西エリア 5店舗
つくばエリア 10店舗
石岡エリア 5店舗
鹿行エリア 11店舗
水戸エリア 5店舗

【栃木県】
真岡エリア 3店舗
小山エリア 6店舗
宇都宮エリア 1店舗

【群馬県】
前橋エリア 10店舗

【埼玉県】
川口エリア 1店舗

■相談支援事業 5店舗

■就労継続支援B型・就労移行支援事業 2店舗

■グループホーム事業 2店舗
企業理念 すべての人が夢を持ち、夢に向かい挑戦できる社会をつくる

夢を持って、夢に挑戦するのに障がいのあるなしは関係ありません。
私たちは、こども達の「できた!」を1つずつ増やすことで、夢を叶えるサポートを続けています!
社名の由来 「サシノベルテ」という社名は福祉事業を運営する私たちの使命を表しています。
生活に困難や課題を抱えている人に手を差し伸べることは社会的福祉です。

しかし、支援を必要としている人にとって、ただ手を差し伸べるということは、本当の支援ではありません。どうしてでしょう?

何でもやってあげるということは、何にもできない人にしてしまうことでもあります。
時にはそばに寄り添いできるまで待つ、本人の知らないところで気づかれないように工夫をして、挑戦や体験をさせ自信を持たせる。じっと見守る。

つまり、私たちの支援は決してわかりやすいものであってはいけないのです。
そこで「差し伸べる手」ではなく、一見して分かりにくい「サシノベルテ」と命名しました。

やってあげるではなく、できるまで待つ、できたことを喜ぶ、そのための工夫こそが私たちに求められている支援です。
わかりやすい支援であってはいけない。

私たちはこれからも「サシノベルテ」であり続けます。
平均年齢 40歳(2025年1月末時点)
沿革
  • 2015年
    • 会社設立
      1号店(こどもサークル桜川)開設
      放課後等デイサービス 開始
      栃木県進出
  • 2016年
    • 就労継続支援B型 開始
      児童発達支援 開始
  • 2017年
    • 就労移行支援 開始
  • 2018年
    • 事業譲渡を受け群馬県進出
  • 2019年
    • 相談支援事業 開始
  • 2021年
    • 保育所等訪問支援 開始
      児童発達支援 完全個別療育 開始
      グループホーム 開始
  • 2022年
    • 重症心身障害児対象児童発達支援・放課後等デイサービス 開設
      つくば市初の児童発達支援センター 開設
      (つくば市障害福祉課発行ガイドブック参照)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 9 12
    取得者 3 9 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 64.8%
      (54名中35名)
    • 2025年度

    2025/3/1現在

社内制度

研修制度 制度あり
内定者交流研修・新卒者初期研修・新卒者応用研修など
自己啓発支援制度 制度あり
管理者研修・救急救命研修・強度行動障害研修・ドライバー研修など
メンター制度 制度あり
定期的に面談を行っています
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得支援制度・キャリアアップ支援
社内検定制度 制度あり
現任責任者研修、児童発達支援管理責任者/サービス管理責任者研修新人研修など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
文教大学、常磐大学、作新学院大学
<大学>
茨城キリスト教大学、茨城大学、高崎健康福祉大学、共愛学園前橋国際大学、常磐大学、秋田公立美術大学、白鴎大学、東京福祉大学、医療創生大学、江戸川大学、鎌倉女子大学、関西学院大学、群馬大学、国際医療福祉大学、国際武道大学、埼玉工業大学、作新学院大学、聖学院大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東京家政大学、東洋英和女学院大学、日本大学、日本女子体育大学、日本体育大学、東日本国際大学、文教大学、文京学院大学、北海道教育大学、武蔵野大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、川村学園女子大学
<短大・高専・専門学校>
茨城女子短期大学、いわき短期大学、作新学院大学女子短期大学部、常磐短期大学、前橋医療福祉専門学校、江戸川学園おおたかの森専門学校、医療専門学校水戸メディカルカレッジ、太田医療技術専門学校

採用実績(人数)       2025年  2024年  2023年
---------------------------------------------
大学院卒   1名    1名   1名

大学卒    3名    2名   23名

短大・専門卒 2名    2名   ―
採用実績(学部・学科) 教育学部
心理学部
医療福祉・マネジメント学科
人間科学部現代社会学科
人間科学部心理学科
経営学部
社会福祉学部発達科学科
文学部児童教育学科
人間発達学部 子ども教育学科
文学部 英米文化学科
国際社会学部 国際社会学科
こども福祉学科
作業療法科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 20 24
    2024年 0 5 5
    2025年 1 5 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 24 4 83.3%
    2024年 5 3 40.0%
    2025年 6 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)サシノベルテ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サシノベルテの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サシノベルテと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サシノベルテを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サシノベルテの会社概要