最終更新日:2025/4/25

社会福祉法人聖ヨハネ学園

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • フィットネスクラブ

基本情報

本社
大阪府
資本金
なし(社会福祉法人のため)
売上高
社会福祉法人のため、非公開
従業員
380名

創立136年の安定した経営基盤◎成長に応じたサポートや研修でキャリアアップを全力でサポートします!#相談員#介護職#保育士#生活支援員

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は15日と多く、休暇を取りやすい職場です。

  • 安定性・将来性

    創立136年の安定した経営基盤があります。

  • 戦略・ビジョン

    「いのちがかがやくため」の理念を掲げ、ご利用者主体の支援を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
ミス・ブール記念ホームの中には小さな小さな保育園があります。子どもたちの笑顔や笑い声に、高齢者施設のおじいちゃん・おばあちゃんもたくさんの元気をもらっています。
PHOTO
地域生活支援センター光は、全国でも珍しい全室個室の重度身体障がい者の入所施設です。支援のための工夫がいっぱいです。

~いのちがかがやくために~ ホンモノの支援を追求します。

PHOTO

ご利用者の支援向上のために、様々な学びの機会が用意されています。

~いのちがかがやくために~ 
これが当法人の理念です。子どもから高齢者、障がいのある方まで、支援を必要とする目の前のご利用者にホンモノの支援を提供する。このミッションのために、7つの事業所で380名ものスタッフが働いています。
保育士、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、栄養士、看護師、事務員など、多職種がそれぞれ連携して施設の運営にあたります。

会社データ

事業内容
~障がい者を含め幼児から高齢者までの幅広いご利用者の生活をお支えする事業を展開しています~
130年も前の「福祉」という概念すら揺らいでいた時代に当法人は生まれました。そのような環境でも、当時の職員は目の前のご利用者の「いのちがかがやくため」の支援を模索し、継続してきました。
現在、様々な分野で働く職員は総勢380名以上。事業所の垣根を超えた連携や協力で、広い視野をもって支援にあたることができます。
各施設で行われる専門的な研修に加えて、「新任職員研修」「新任職員フォローアップ研修」「3年目職員研修」「5年目職員研修」「7年目職員研修」「主任研修」と、階層別研修を法人主催で実施し、職員のキャリア形成を応援しています。
ご利用者やご家族の笑顔、共に過ごす時間、日常を彩るたくさんの出来事が私たちの歩みを前に進める原動力です。

●児童養護施設
●保育園
●特別養護老人ホーム
●地域密着型小規模特養
●地域包括支援センター
●デイサービス
●ケアプランセンター
●居宅介護支援事業所
●障がい者支援施設
●児童発達支援センター
●放課後等デイサービス
●高槻市委託事業:児童発達支援事業
●高槻市委託事業:障がい者福祉センター
●高槻市委託事業:相談支援事業

~聖ヨハネ学園を知るための検索ワード~
北摂・高槻市・高齢者福祉・障がい者福祉・社会福祉士・介護福祉士・保育園
働き方改革・福祉機器・ICT

PHOTO

ご利用者支援を通じて職員も成長していける法人です。

本社郵便番号 569-1032
本社所在地 大阪府高槻市宮之川原2-9-1
本社電話番号 072-687-0541
創業 1889年(明治22年)
資本金 なし(社会福祉法人のため)
従業員 380名
売上高 社会福祉法人のため、非公開
事業所 児童養護施設「聖ヨハネ学園」・保育園「下田部保育園」
高齢者総合ケアセンター「ミス・ブール記念ホーム」・高槻市障がい者福祉センター「ゆう・あいセンター」・知的障がい児通園施設「高槻市立うの花療護園」
障がい者支援施設「地域生活支援センター光」・児童発達支援センター「聖ヨハネこどもセンター」
沿革
  • 1889年
    • 幼い女の子2名を教会で預かり「大阪貧院」として創立
  • 1890年
    • 大阪救児院に改名
  • 1952年
    • 社会福祉法人聖ヨハネ学園に改称
  • 1971年
    • 下田部保育園開設
  • 1976年
    • 聖ヨハネ養育センター開設
  • 1981年
    • ミス・ブール記念ホーム開設
  • 2003年
    • うの花療育園開設
  • 2007年
    • 地域生活支援センター光開設
  • 2012年
    • 聖ヨハネ子どもセンター開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (21名中9名)
    • 2023年度

    当法人では主任職以上を管理的地位としています。

社内制度

研修制度 制度あり
キャリアアップを目的とした法人主催の各種研修を実施しています。
・新任職員研修
・(1年終了前の)フォローアップ研修
・3年目職員研修
・5年目職員研修
・7年目職員研修
・主任研修
各施設において、現場に即した実務に関する研修を実施しています。
・人権研修
・感染症研修
・介護技術研修
・救急対応研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
介護福祉士受験に向けて、実務者研修の費用貸付制度があります。(勤務実績に応じて免除あり)
メンター制度 制度あり
新任職員にはユニット内の先輩職員がメンターとして指導や助言にあたります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪教育大学
<大学>
追手門学院大学、大阪青山大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪成蹊大学、大阪人間科学大学、関西大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、京都光華女子大学、京都女子大学、神戸女子大学、上智大学、聖隷クリストファー大学、相愛大学、帝塚山大学、天理大学、同志社女子大学、日本福祉大学、花園大学、梅花女子大学、兵庫大学、佛教大学、平安女学院大学、龍谷大学、千里金蘭大学、大阪国際大学
<短大・高専・専門学校>
大阪教育福祉専門学校、大阪こども専門学校、大阪コミュニティワーカー専門学校、大阪保健福祉専門学校、華頂短期大学、関西女子短期大学、京都医療福祉専門学校、京都西山短期大学、聖和短期大学、奈良佐保短期大学、大阪成蹊短期大学

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年
----------------------------------------------
大学院卒  1名    ー     ー
大卒    4名   5名     5名
短大卒   1名   3名     1名 
専門卒   ー    2名     2名   
採用実績(学部・学科) 社会福祉学部
心理学部
保育学部
教育学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 6 9
    2022年 0 5 5
    2021年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 5 2 60.0%
    2021年 4 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人聖ヨハネ学園

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人聖ヨハネ学園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人聖ヨハネ学園と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人聖ヨハネ学園の会社概要