予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
超高齢社会が加速している昨今、年を追って注目度を増しているのが、介護を必要とする方々の「QOL=生活の質」の向上です。加齢や障がいに伴う身体の制限に直面する中でも、「いかにイキイキと、気持ちよく毎日を暮らせるか?」が問われるようになってきているのです。私たちは1983年に設立して以来、QOL向上を実現する福祉用具のレンタル・販売を通じて、利用者さまの自立に寄り添い、利用者さまのご家族、担当ケアマネジャーさまも笑顔を生み出してきました。現在は「自立支援応援団かんきょう」を掲げ、社内環境を整えながらサービスのさらなる向上を図っています。「身体を動かしやすくなって外を散歩できるようになりました」…(ご利用者さま)「祖父の介護の負担が減って家族みんなの自由な時間が増えました」…(ご家族さま)「介護現場の負担が減ってスタッフが定着するようになりました」…(ケアマネジャーさま)これらは私たちが提供する介護・福祉用具によって、笑顔になれる毎日を手にいれた方々の言葉の一部です。「ありがとう」のひと言が私たちを突き動かす原動力となっています。基本理念に「自立・自創・自責」を掲げている当社では、入社1年目から社員一人ひとりが大きな裁量を持って各々の業務に向き合っています。前のめりになった結果の失敗は大歓迎。「こうしなければダメ」というマニュアルはなく、自ら考え、行動しながら、自分なりのベストアンサーを導き出しています。また、人と違う意見を押さえつける文化は一切ないため、現場では活発に業務改善のアイデアが飛び交っています。国民の皆さんが安心して老後を迎えるためにも、重要な社会インフラである介護業界は決して絶やしてはいけない世界。今回の新卒採用でお迎えする「営業職」「事務職」「社内SE職」の皆さんには、かんきょうの想いを共にし、それぞれの領域のプロフェッショナルに成長してほしい。そして未来のリーダー・幹部候補として当社の事業を切りひらいていってほしい―。それが新卒採用にかける私たちの想いです。
<大学> 秋田大学、秋田県立大学、秋田公立美術大学、亜細亜大学、拓殖大学、東北学院大学、東北福祉大学、名寄市立大学、東日本国際大学、福島大学、富士大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、立正大学、武蔵大学、東京福祉大学、東洋学園大学、東洋大学、ノースアジア大学、埼玉大学、東海大学、青森公立大学、東北文化学園大学、盛岡大学、尚美学園大学、神奈川大学、関西外国語大学、宮城学院女子大学 <短大・高専・専門学校> 福島学院大学短期大学部、聖霊女子短期大学、秋田コアビジネスカレッジ、秋田情報ビジネス専門学校、佐野日本大学短期大学、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校、日本赤十字秋田短期大学、盛岡医療福祉スポーツ専門学校、武蔵丘短期大学、東日本医療専門学校、東北文化学園専門学校