最終更新日:2025/6/18

合同会社ふくろう

業種

  • 福祉サービス
  • 広告制作・Web制作
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
滋賀県
資本金
2,000,000円
売上高(グループ連結)
400,000,000円
従業員
120名

【有給消化!育児休暇!社宅制度!】ライフワークバランスで充実した社会人生活を♪「福祉×デザイン」(合同会社ふくろう)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    いつでも相談できる先輩、社内研修が揃ってます。そして、学習したことをすぐに実践できます♪

  • やりがい

    「ワクワクする」ことを真剣になって取り組むのが弊社の姿勢です!どんどん挑戦しましょう♪

  • 安定性・将来性

    介護事業がベースのため安定性は抜群♪また、成長率も著しく県内トップクラスの成長率!

会社紹介記事

PHOTO
福祉系も福祉系以外の学生さんでも大歓迎です!未経験者が活躍できる環境で、スキルや経験が身につく会社と評判です!
PHOTO
「福祉雑誌を発行したい!」「カフェを始めたい!」等、新入社員の意見が元になり多くのプロジェクトが始まりました。

年齢に関係なく、やりたい事に挑戦できる会社。福祉をもっとクリエイティブに!

PHOTO

■北川 孝さん/ 福祉サービス事業部/ 2019年入社(写真左) ■辻 百華さん/ 広告デザイン事業部/ 2021年入社(写真右)

■北川 孝さん/福祉サービス事業部/2019年入社(写真左)
草津市~野洲市(滋賀県)における福祉サービス事業における責任者をしています!各施設への指示出し、人事や運営が主な仕事です。
弊社では常に新しい取り組みをしているので、先進的な戦略や自ら考えて行動する機会が多いので毎日が刺激になっております。自分が考えた提案が社内稟議を通過し、施設に反映される時はすごく嬉しいです!
普段の業務においては、現場に入った際に利用者さんから「ありがとう」という言葉を頂ける事にやりがいを感じております。利用者さん1人1人の特徴に合わせて話し方を変えるのですが、とても難しくたくさんの事を学べます!また、ご家族さんと話をすることでその方がどのように今まで過ごされてきたのか経緯を知ることも勉強になります。

■辻 百華さん/広告デザイン事業部/2021年入社(写真右)
2021年に新卒採用で入社しました。デザイン案件の進行管理と制作を担当しています!
入社1年目からクライアント様の担当をさせて頂き、たくさん失敗もしてしまいましたが、その分自信を持って「自分は成長をした!」と言える2年間でした。
弊社は、やったことがないことでも「やってみ!」と色々な事を任せてもらえるので、初めは不安もありますが、無事にこなせた時は達成感を感じ、自信に繋がります!
仕事でやりがいを感じるのはクライアント様に喜んでいただけた時です。制作の過程では悩むこともありますが、デザイナー同士で相談しながら解決策を見つける度に一歩前進したと感じます。まだまだ経験や知識が足りない事がありますが、お客様が私のことを覚えて下さったり、「また仕事を頼みたい」と言ってくれた時は心の中でガッツポーズをしています♪

会社データ

事業内容
○福祉サービス
【居宅介護支援事業】
ケアマネジャーと呼ばれる職種です。市役所や病院を始めとした関係機関と協力し合いながら、ご利用者が望む生活を送れるように、介護サービスを提供する為の個別支援計画書を作成します。

【訪問介護事業】
ご利用者の自宅へ伺い、必要とされる介護サービスを提供します。調理や洗濯などの家事援助から、食事や入浴をはじめとした身体介助を行います。

【移動支援事業】
週末などに、ご利用者が社会参加をする為に、映画館やショッピング、地域のイベントへ連れて行きます。

【日中一時支援事業】
養護学校や作業所が終了してから、両親が帰宅されるまでの間ご利用者をお預かりし、見守ります。

【地域密着型通所介護事業】
地域のご利用者を対象に、日中の過ごしの場を提供します。リハビリ、レクリエーションをはじめとした、介護全般を提供します。

【共生型生活介護事業】
高齢者と障がい者が同じ場所を過ごす施設です。日々のやりがいを感じてもらえるようにそれぞれのご利用者に役割があり、生活を通して訓練を行います。

【共生型生活援助】
いわゆるグループホームと呼ばれる施設です。24時間ヘルパーが常駐し、こちらの施設でご利用者は過ごされます。

【就労継続支援B型事業】
障がいを持つ方が職業指導を受けながら働きます。また、精神的なケアや介助などの生活援助も受けることができます。

【就労移行支援事業】
障害を持つ方が一般企業に就職できるように就職訓練を受けられます。

【小規模多機能型居宅介護支援事業】
訪問介護、デイサービス、お泊り、ケアマネ事業の複合型施設です。

○広告・デザイン事業
ウェブサイト制作と運用、雑誌の制作、DTP(パンフレットや名刺、ポスター、チラシなどの制作)を行っています。

〇映像・アニメーション事業
企業様の採用動画、PR動画。TVアニメ、ショートアニメ製作。YouTube番組製作。

○飲食事業
コーヒー焙煎、地元農家と協力した商品開発など、地域創生を絡めた事業を行っています。

○メタバース事業
立命館大学と協力して、メタバース事業の研究に取り組んでいます。
本社郵便番号 520-0047
本社所在地 滋賀県大津市浜大津3丁目10-3ハイツ浜大津2階
本社電話番号 0775119619
第二本社郵便番号 601-8002
第二本社所在地 京都府京都市南区東九条上殿田町1エンブレム京紋302号
第二本社電話番号 075‐634-6691
創業 2014年11月
設立 2014年11月
資本金 2,000,000円
従業員 120名
売上高(グループ連結) 400,000,000円
事業所 ケアプランセンター向日葵
ケアプランセンター向日葵・野洲
ライフケア向日葵
ライフスペース向日葵(本館・2号館・3号館)
ビストロ向日葵(セントラルキッチン向日葵)
デイサービス向日葵
デイサービス芽ばえ
デイサービスあずさ
ヘルス&フィットネス シェイクハンズ
就労継続支援B型Shake Hands(施設外就労大津駅前)
就労継続支援B型Shake Hands・京都大宮(施設外就労三条烏丸)
就労継続支援B型Shae Hands・大阪
就労継続支援B型コラル
小規模多機能型居宅介護支援事業所笑の里
業績(連結) 2024年10月 売上高400,000,000円 経常利益20,000,000円
株主構成 沢田 知也
主な取引先 介護保険事業のため、国からの委託事業となります。
平均年齢 ※事業所により異なります。
【就労支援】32歳
【訪問介護】45歳
【デイサービス】49歳
【グループホーム】51歳
平均勤続年数 事業吸収や合併が多いため平均勤続年数の計算はしておりません。
キャリアパス 現場として専門スキルを高めていきたいのか、事業所を運営してより大きな組織を創りたいのかでキャリアパスが分かれます。
給与の面では管理者やエリアマネージャーを目指していく方が上がりやすくなります。また、毎年新しく事業所が開設されていきますので、20代のうちから裁量を持って働くことが可能です。
参考給与 年齢31歳(入社5年目)
年収430万
沿革
  • 2014年11月
    • 合同会社ふくろう設立
  • 2015年
    • 居宅介護支援と訪問介護を開業
  • 2017年
    • デイサービスを開業
  • 2018年
    • 滋賀県初のIT特化型の障がい者就労支援を開業
  • 2019年
    • 滋賀県初の民家型の共生型デイを開業 ※高齢者と障がい者が同じ施設内で同様のサービスを受ける事業
  • 2020年~現在
    • 就労支援事業を元に、広告デザイン、飲食、宿泊・ホテル事業など社内起業やプロジェクトを開始
  • 2022年
    • 福祉×メタバースの効果実証を行う為に、メタバ―ス空間を作り、立命館大学と共同研究を開始
  • 2023年
    • 映像・アニメーション事業を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (1名中0名)
    • 2024年度

    役員は代表者1名のみです。

社内制度

研修制度 制度あり
【新人研修】入社当初に社会人としてのマナー・接遇や一般常識を知る為の研修。
【介護研修】介護技術の習得、新しく更新された制度の知識の習得の為の研修。
【営業研修】コミュニケーションスキルを上げるための研修。
【ビジネス研修】マーケティングをはじめとしたビジネスに必要な知識を習得するための研修。
【動画研修】社内研修で撮影したものを職員ページから自由に見て頂けます。
【社外研修】特別なスキルや知識の習得に社外研修の参加もあります。
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得制度】資格取得の際、成績に応じて会社が費用を負担をします。
【読書手当】勉強した本の内容を動画に撮影して社内共有することで、本と同額が手当として支給されます。(本の購入は別途会社が負担します)
【勉強会】スタッフが週末に集まり、それぞれが学んできた内容を共有します。ジャンルは営業、芸術、哲学、経済と幅広く行っています。

■学生から社会人になることによって、今までの【ルールや考え方】が大きく変わります。時には、何をどのように進めたらいいのかが分からなくなって、そもそも頑張り方が分からないという事態に陥ることも珍しくありません。弊社では、新卒社員の皆様が、しっかりと道筋を立てて、楽しくやりがいを持って働いて頂けるように様々な制度を準備しています。
メンター制度 制度あり
最初の3カ月~半年は1年前の新卒社員が先輩として教育指導を行います。
先輩社員のメンターがつくことで、【分からない事に対しての不安が無くなる】【将来のキャリア設計がしやすくなる】【どのように仕事を進めたらいいかが分かる】等、メリットがたくさんあります♪
さらに、弊社のメンターは年齢が近いため相談などもしやすく安心できる体制になっています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年に一度の評価時期には上司と1on1面談を行い、将来進みたいポジションやどのような事業に興味があるを話して頂きます。
将来設計を考えた上で、所属先や参加するプロジェクトを決めていきます。
また、現在社内には無かったとしても【〇〇のような事業に興味がある】といった提案をして頂けると、実際に社内プロジェクトとして開始することも多くあります。
弊社では、【輸入販売】【宿泊事業】【福祉雑誌の企画~発行】等、その他にもたくさんのプロジェクトが発足しました。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学
<大学>
大阪成蹊大学、大阪府立大学、京都外国語大学、京都芸術大学、京都産業大学、京都精華大学、佛教大学、立命館大学

採用実績(人数)    2021年   2022年   2023年   2024年(予)
―――――――――――――――――――――――――――――――――― 
    1名      1名     2名     2名
採用実績(学部・学科) 経済学部・人文学部・外国語学部・社会学部・福祉学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 2 0 2
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

合同会社ふくろう

似た雰囲気の画像から探すアイコン合同会社ふくろうの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

合同会社ふくろうと業種や本社が同じ企業を探す。
合同会社ふくろうを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 合同会社ふくろうの会社概要