最終更新日:2025/2/3

(株)アイ・テクノ

業種

  • ソフトウエア
  • 電力
  • 空港サービス
  • 銀行(都銀)
  • 証券

基本情報

本社
東京都
資本金
1,426万円
売上高
3億2200万円(2025年3月)
従業員
50名

【未経験者も経験者も!!】充実の研修で、思い描いた憧れのエンジニアになろう!#いよいよ就活も終盤!よりスピーディーに選考を進めるために、面接を1回にしました!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 「会話できる」が強み

    自身で進む力はもちろん、人の意見を聞く力も併せ持ち、最良のシステム構築ができるよう心がけています。

  • 職場環境

    社長と社員の距離が近く、なんでもざっくばらんに言い合える空気が魅力です。

  • 制度・働き方

    入社時はもちろん、中堅、リーダーになった後も各フェーズに合わせてキャリアアップ研修を実施しています。

会社紹介記事

PHOTO
社名には「Intelligence(知能)」と「Technology(技術)」を武器に、お客様へ価値あるサービスと高い満足をご提供し続ける会社でありたいという想いを込めています。
PHOTO
文系、未経験でも自社にて3カ月間の研修があるため心配ご無用!徐々に難易度の高い課題にも取り組めるようになり、プログラムが完成した時の達成感は感動ものです。

充実の教育制度

PHOTO

いつもみんなを笑わせてくれる社長は、BBQの時にはシェフに早変わり!社長なのに、距離が近い、困ったときは相談に乗ってくれるみんなの人気者。

アイ・テクノでは社長が研修講師を務め、未経験でも確実にスタートが切れるよう全力でサポートします。

【社会人教育】
・ビジネスマナー研修:挨拶、名刺交換、電話応対等の基礎研修から、業界特有のマナーまでを確実に習得
 ☆初めの2日間は専門の講師が実施する外部研修に参加します☆

【技術教育】
・ロジック教育:フローチャートにて、例題記述練習
・言語教育:VBAにて上記例題作成、のちJava、Cへ移行
・設計教育:例題の詳細設計、単体試験仕様書作成

プログラミングが楽しいと思えるような研修を心がけています。
研修を終え、プロジェクトへ参加する際には先輩が一緒に入りサポートするため安心です。

会社データ

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣

PHOTO

業種としてはソフトウェア開発で、企業が望む『コンピューターを利用したシステム』を開発しています。
現在は、クラウド運用基盤設計・構築等も行っています。

具体的には
・福利厚生の対象商品(映画チケットの割引やホテル宿泊の割引等)の登録管理システム
・ゆうちょ銀行の預貯金管理システム
・電力料金請求集金システム
・原子力発電所の定期点検などの業務運用をサポートする予算管理システム
・銀行間の資金の貸し借りを管理するシステム
・計量器・POSメーカの生産管理システム
・ドラッグストアの発注、仕入れ、在庫から売上までを管理するシステム
・情報サービス企業のクラウド運用基盤設計・構築
等を取り扱っています。

普段生活する上で当たり前に使っている身近なシステムを構築・改修したり、企業内で利用されるシステムの構築・改修を行っており、様々な業種に触れることができるのが特徴です。

エンドユーザーは皆さんご存じの、あの企業です
 ・東京電力ホールディングス(株)(東京電力)
 ・東日本旅客鉄道(株)(JR東日本)
 ・(株)ゆうちょ銀行
 ・(株)寺岡精工
 ・(株)大和総研
 ・ウエルシアホールディングス(株)
 ・(株)野村総合研究所
               など

一緒にお仕事しているパートナーシップカンパニーです
 ・(株)SIG
 ・(株)アイドリーム21
 ・キヤノンITソリューションズ(株)
 ・源コーポレーション(株)
 ・(株)サイビーンズ
 ・(株)シイエヌエス
 ・(株)ジャステック
 ・(株)テクノラボ
 ・(株)テプコシステムズ
 ・ニューランド・ジャパン(株)
 ・(株)パワーエッジ
 ・富士ソフト(株)
 ・(株)マネージビジネス
 ・(株)メインコンセプト
 (敬称略、50音順)

#未経験大歓迎 #テレワーク #在宅ワーク
#モノ作り #インフラを支える #社会貢献
#新人研修 #社会人研修 #OJT
#会社イベント多数 #BBQ #社員旅行 #福利厚生充実
#社長登壇 #プログラマー #システムエンジニア #SE

労働者派遣事業許可番号[派 13-307808]
本社郵便番号 103-0012
本社所在地 東京都中央区日本橋堀留町1-5-7
YOUビル 7階
本社電話番号 03-6225-2819
設立 2006年11月10日
資本金 1,426万円
従業員 50名
売上高 3億2200万円(2025年3月)
事業所 〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町1-5-7
YOUビル 7階
TEL:03-6225-2819
主な取引先  ・(株)アイドリーム21
 ・(株)SIG
 ・キヤノンITソリューションズ(株)
 ・源コーポレーション(株)
 ・(株)サイビーンズ
 ・(株)シイエヌエス
 ・(株)ジャステック
 ・(株)テクノラボ
 ・(株)テプコシステムズ
 ・寺岡精工 
 ・東京電力
 ・ニューランド・ジャパン(株)
 ・(株)パワーエッジ
 ・富士ソフト(株)
 ・(株)マネージビジネス
 ・(株)メインコンセプト
 (敬称略、50音順)
平均年齢 32.3歳
平均勤続年数 9年
モデル年収 新卒入社3年目 340万円
沿革
  • 2006年11月
    • 資本金900万円にて(株)アイ・テクノ設立
  • 2008年 9月
    • 特定労働者派遣事業所として届出
  • 2009年11月
    • 神田紺屋町に神田事務所開設
  • 2010年12月
    • プライバシーマークの認定取得
  • 2011年 5月
    • 資本金を1,060万円に増資
      決算期の変更(10月末から3月末へ)
  • 2013年 8月
    • 事業拡大に伴い、日本橋本町に事務所を移転
  • 2015年 4月
    • 新卒採用を開始
  • 2016年11月
    • 設立10周年記念パーティ開催
  • 2017年 6月
    • 労働者派遣事業者許可取得
  • 2019年10月
    • 資本金を1,426万円に増資
  • 2022年12月
    • 事業拡大に伴い、日本橋堀留町に事務所を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【社会人教育】
●挨拶、名刺交換、電話応対 等
【技術教育】
●ロジック教育:フローチャートにて、例題記述練習
●設計教育:例題の詳細設計、単体試験仕様書作成
●言語教育:VBAにて上記例題作成、のちJava、Cへ移行
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の奨励会制度あり。
受験費用会社負担、奨励金2万円支給。
メンター制度 制度あり
社員1名に対して必ず1名、年の近い若手社員がメンターとして入ります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北星学園大学
<大学>
青森大学、桜美林大学、関東学院大学、北里大学、共立女子大学、近畿大学、神戸国際大学、駒澤大学、埼玉県立大学、サイバー大学、実践女子大学、駿河台大学、聖心女子大学、西南学院大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京平成大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京経済大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京薬科大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、広島国際大学、法政大学、北海道情報大学、武蔵野大学、目白大学、麗澤大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、西日本アカデミー専門学校、日本電子専門学校

採用実績(人数)  2022年 2023年  2024年  2025年
-----------------------------------------------
  5名   7名   5名   5名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 3 5
    2024年 3 2 5
    2023年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 5 2 60.0%
    2023年 7 1 85.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)アイ・テクノと業種や本社が同じ企業を探す。