最終更新日:2025/2/3

アジアパシフィックマリン株式会社

業種

  • 海運

基本情報

本社
福岡県
資本金
3,500万円
売上高
81億円
従業員
102名 陸上職員14名、船員88名(2025年3月時点)

安定かつ効率的できめ細やかな海上輸送サービスを提供し、日本の海運業界で有数の粉体輸送内航海運会社

会社紹介記事

PHOTO
お客様の多様なニーズにお応えするべく、セメント船をはじめとして石炭灰、石灰石、石炭輸送船など様々な船舶を配備し、自社運航船と定期傭船を組み合わせて運航している。
PHOTO
北九州市の小倉駅から直結のKMMビル7階にある福岡本社。アクセスが良く、通勤もしやすい環境。

アジアパシフィックマリンにて働く先輩社員のインタビュー

PHOTO

当社は、挑戦したいことがあれば協力してくれる方々ばかりですので、一緒に働きながら物流を通して日本を盛り上げていきましょう!(2018年入社 Y・Kさん)

【入社5年目・陸上部 安全部所属】
Q.働き始めてからどのくらい経ちますか?
2018年に入社したので、今年で5年目になります。

Q.こちらで働き始めたきっかけを教えてください。
もともと地元が海沿いにあり、海や船が身近にある環境で育ったことと、学生時代に物流に関する講義を受け、物流に対して興味が湧いたことがきっかけで、海運業界に魅力を感じアジアパシフィックマリンに入社を決めました。

Q.普段は、どんなお仕事をされていますか?
現在は安全部に所属しており、小型のセメント船の配船業務をしております。

Q.この仕事をしていてよかったこと、やりがいを感じるのはどんなときですか?
日本全国にセメントを運んでいますので、建造物や道路など様々な場面で自分が携わったセメントが日本のインフラに使われていると思うと非常にやりがいを感じます。

Q.逆に大変だなと思うところはありますか?
はい。海が荒れる予報が出た場合や、荷主様のニーズに応える場合などに、船の向かう先が急に変更する場合もありますので、その変更に早急に対応することが大変だと感じます。特に台風の時は船の安全を確保しながら、荷主様の要望に応えていかなければなりませんので、船と荷主様と何度も連絡を取りながら、安全を確保し、台風を乗り越えることができたときには達成感も感じます。

Q.仕事をするうえで、何か大切にしていることはありますか?
当たり前のことですが、同じ失敗をしないことを心がけています。私は船の学校を出ている訳ではないので、分からないことやできないことも多くあります。ですので、失敗をすることもありますが、メモを取りながら次は同じ失敗をしないように工夫をしています。

Q.職場の雰囲気や一緒に働いている同僚や上司について教えてください。
職場の雰囲気は笑顔も多く明るい雰囲気です。わからないことや、困ったことがあると、親身にサポートしてくれる上司の方々ばかりで、非常に働きやすい環境です。

Q.これから新しい仲間となる方にメッセージをください。
若手のうちでも様々なプロジェクトに関わることができ、意見を活発に言い合える環境が整っていると思います。挑戦したいことがあれば協力してくれる方々ばかりですので、一緒に働きながら物流を通して日本を盛り上げていきましょう。

会社データ

正式社名

アジアパシフィックマリン(株)

正式社名フリガナ

アジアパシフイツクマリン

事業内容
内航海運業を主たる事業とし、安全を第一に質の高い海上輸送サービスをご提供させていただいております。
セメント専用船を13隻(67,185D/W)配備し、日本全国のセメント需要に対応するとともに、セメント輸送で培ったノウハウを活かし石炭灰、石灰石、石炭といった貨物の輸送にも業務範囲を広げ、お客様の様々なニーズにお応えさせていただいております。
本社郵便番号 802-0001
本社所在地 福岡県北九州市小倉北区浅野二丁目14番1号 KMMビル7階
本社電話番号 093-513-8620
設立 2002年5月2日
資本金 3,500万円
従業員 102名 陸上職員14名、船員88名(2025年3月時点)
売上高 81億円
主な取引先 太平洋セメント(株)
日本マリン(株)
太平洋沿海汽船(株)
NSユナイテッド内航海運(株)
(株)ジェネック
末広海運(株)
関連会社 (株)ジェネック 100%

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・社員研修
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
メンター制度有
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福岡大学、下関市立大学、東京海洋大学
<短大・高専・専門学校>
弓削商船高等専門学校、広島商船高等専門学校、大島商船高等専門学校

採用実績(人数)
        2024年 2025年(予) 
-------------------------------------------------
大卒       0名   0名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

アジアパシフィックマリン株式会社と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ