最終更新日:2025/2/3

(株)未来都

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 旅行・観光
  • サービス(その他)

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
安定の公共交通機関(交通インフラ) × 交通の未来を創るベンチャー企業 × 大阪一おもろい会社! ワクワクできる環境で思いっきり仕事を楽しんでください!
PHOTO
若手や女性ドライバーがどんどん増える未来都!その秘密は 収入◎×ワークライフバランス◎×ストレス無しの環境!etc 3年の定着率90%の環境が働き易さを保証します!

募集コース

コース名
総合職 (タクシードライバー、営業、総務、経理、人事、教育、広報、マーケティング、コールセンター、システムエンジニア、運行管理者、事故係、整備士)
大阪で一番面白いタクシー会社を目指す当社の《新卒4期生》!人気のタクシードライバーの他、多彩なキャリアパスがあります。初年度から年収500万円を超える新卒もおり、稼ぎたい、自由に働きたい方はぜひ!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職 (タクシードライバー、営業、事務系、運管)

タクシードライバーが今、若者に密かな人気職種になっていることをご存じですか!?

実際に東京のタクシー会社には100名以上の新卒が入社しているんです。
その理由は、意外と思うほど高い収入や自分のライフスタイルに合わせた自由な勤務スタイル、「ありがとう」を日々貰える社会貢献度の高いサービス業であったりと、色々な魅力があるので、多くの方に選ばれているんです。入社後の定着率も3年で90%ということも、タクシーの魅力を物語っています!

そこで当社では、自社のブランディング・広報だけに留まらず、タクシー業界、さらに交通インフラの未来を創っていくために様々な取り組みを行っています。そんな当社の核となり会社をさらなる成長へ導いてくださるキーパーソンを育成するため、この度の新卒3期生の採用を決定しました。

挑戦できるポジションは・・・
◆タクシードライバー
◆営業(法人営業)
◆事務系(総務、経理、人事、教育、広報、マーケティング)
◆コールセンター
◆システムエンジニア
◆運行管理者(営業所管理者、所長)
◆整備士
◆事故係

など、本当に幅広くご用意しています。また、自分次第でどんどんと仕事を開拓していける社風なので「こんなことやりたい!」という希望や、活躍できるフィールドは世の中の交通・インフラを創るというダイナミックな環境!「タクシー業界をもっと面白くするためには…」はもちろん「こんな移動があれば世の中がもっと豊かになる」といった大きなアイデアまで大いに歓迎される社風です。ぜひ、自分のビジョンや活躍のフィールドを限定せずに様々な仕事にチャレンジしてください!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 面接(1~2回)

  5. 内々定

募集コースの選択方法 ◆総合職
※説明会や選考を通じて、将来的にどのキャリアを歩むのか、ご検討していただくことも可能です!
内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 ■面接(1~2回)
「タクシードライバーとして働くのだから、選考でも運転スキルや地理に詳しいことなどが求められる」そんなふうに考えている方、いませんか?正直なところ、その2つは後からでも身に付くものであり、売上の半分以上がアプリや提携経由なので、あまり重視していないんです。

じゃあ何を採用基準としているのか?それはアナタという“人物”に他なりません。一対一の接客業であり、快適にお客様を目的地に連れて行くタクシードライバーは、ホスピタリティの精神が何よりも大切です。目配り・気配り、お客様の要望を汲み取り、行動するためにはお客様とのコミュニケーションが必要不可欠。だからこそ、未来都は丁寧な言葉遣いができるかどうか?笑顔でハキハキと喋ることができているか?そんな部分を採用基準にしているのです。
【面接の雰囲気】
巷では圧迫面接などが問題視されていますが、未来都ではそういった面接は行っていません。むしろ面接官も新卒の方も笑顔でお話しできるような面接を心がけています。自ら言うのもおかしな話ですが、面接を担当する営業所の所長、役員も非常に優しくてユーモアのある方なので、きっと面接を楽しんでいただけると思います。

面接に対して堅苦しいイメージをお持ちの方もご安心ください!ざっくばらんに、リラックスしてお話ししましょう!
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ■履歴書、免許証
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

■2026年4月の入社時に普通免許を取得して1年経過していること
※免許条件をクリアしていないが、未来都に興味がある場合もぜひご相談ください!

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(年月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職

(月給)200,000円

200,000円

0円

基本給に加えて、賞与年2回が加算されます。
※タクシードライバーの場合は歩合給が加算されます。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■全社員の平均年収
 498万円(月収38.0万円+賞与42.0万円)

■未経験1年目の最高年収
 900万円(1年目/月収68.5万円+賞与78万円)

■最高年収
 950万円(4年目/月収72万円+賞与86万円) ★入社4年目の方の年収です。

■昼勤の最高年収
 856万円(8年目/月収65万円+賞与76万円)

★年収1000万円も目前!今後、更に営業し易い仕組みを作ることで、必ず実現したいと思っています!
※2023年度実績
諸手当 ■通勤交通費(会社規定あり)、無事故手当
昇給 ■歩合給制のため昇給制度はありません。

★未来都の20代の平均年収は500万円。
 初年度のTOPは年収900万円です。全体のTOPは年収970万円です!
 年収500万円以上をキープすることで、生涯賃金は他業界に比べて十分に上になります!
賞与 ■賞与:年2回(7月・12月)
→半期ごとの売上×3~5%を賞与として支給
休日休暇 ■シフト制
→日勤・夜勤:月6~7日
→隔日勤務:1勤1休制(月12~13日勤務)
→本社勤務:週休2日制(基本は土日休み)

<勤務形態に問わず共通>
■有給休暇
■慶弔休暇

★休みの変更は自由に調整が出来ます!
 オンオフのメリハリがバッチリだから、プライベートを犠牲にすることなく、
 自分のライフスタイルを大切にしながら、働ける環境があります♪
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■資格取得支援制度
例:二種免許の取得費用全額会社負担
■研修制度(接客・運転技能・地理・法令など)
■海外旅行プレゼント(10年勤続)
■クラブ活動(ソフトボール・釣り・ゴルフなど)
■再雇用制度(65歳定年) ★終身雇用をお約束!
⇒定年後は嘱託社員として雇用。70代社員も活躍中!フルタイム&時短どちらも可能です。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 独立・起業支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋外に喫煙スペース有り

勤務地
  • 大阪

<大阪市内>
■放出営業所…城東区放出西2-11-32
■井高野営業所…東淀川区井高野2-5-15
■中津営業所…北区中津5-12-26
■鶴見営業所…鶴見区横堤3-6-51

<大阪市外>
■門真営業所…門真市殿島町11-6
■箕面営業所…箕面市西宿1-18-15
■茨木営業所…茨木市駅前2-7-26
■八尾営業所…八尾市安中町1-3-29
■堺営業所…堺市堺区海山町1-3
■守口営業所…守口市寺方本通1-6-5

大阪府内のみ!希望の勤務地で働けます!

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 採用公式facebookあり
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 タクシーを運転するためには普通の自動車免許ではなく、第二種運転免許が必要です。
とはいえ、最初から二種免許をお持ちの新卒の方はほとんどいないでしょう。
だからこそ、未来都タクシーの研修は二種免許を取得するところから始まります。
まずは約8日間の教習に参加していただき二種免許を取得。
その後は座学でタクシードライバーとして活躍するにあたり、最も大切な安全運転のイロハを学んでいきます。

「免許も取って運転について学んだし、そろそろデビューかな?」
いえいえ、まだちょっと気が早いかもしれません。
次は先輩が運転しているタクシーの助手席に乗ってメーターなどの操作を覚えたり、
お客様に対してどういった対応をしているのか実際に体験していきましょう!

お待たせしました!いよいよタクシーの運転がスタートします。
とはいえ、まだ正式にデビューではありません。今度は助手席に先輩が同乗する番です。
接客方法や地理、運転方法などはもちろん、右折1回より左折3回、信号は先頭で停まる、
大企業の定時にビル前を走るなど、売上に繋がるテクニックを先輩が伝授してくれるので、
積極的に質問しながら、様々な知識とテクニックを吸収していってください。

さあ、独り立ちの時間です!未来都のタクシードライバーとして相応しい対応・運転ができているか、
管理職の方にチェックしてもらい、合格すれば晴れて一人前のドライバーに。
ここからあなたのドライバーライフがスタートします!

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)未来都と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)未来都の前年の採用データ