最終更新日:2025/2/3

(株)日本セレモニー【フューネラル部門】

業種

  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
山口県
資本金
5.17億円
売上高
【2025年1月末決算】 796億円
従業員
4,586名(正社員1,687名/パート・アルバイト2,899名)

<AIにはできない仕事> 人生に寄り添い、記憶に残るセレモニーを一緒に創りませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    【まるでホテルのような葬祭式場】従来の葬祭式場とは一線を画した空間づくり

  • 制度・働き方

    【仕事とプライベートを両立できる】完全シフト制/希望休・有給休暇取得しやすいためプライベートも充実

  • やりがい

    【あなたにしかできない】一人ひとりに寄り添い、唯一無二のセレモニーを創りあげる 自由度が高い仕事

会社紹介記事

PHOTO
「生きる、お葬式。」がコンセプトの典礼会館。故人様が、ご列席皆様の心の中にずっと生き続ける葬儀を創り上げ、ご遺族様が前向きに生きていけるようお手伝いをしている。
PHOTO
式場内にある控室は、まるでホテルのような雰囲気。大切な人を亡くし悲しい状況にあるご遺族様が、気持ちを落ち着かせることができる環境を創り出している。

皆様の心に故人様の想いが生き続ける「生きる、お葬式。」をプロデュースしています

PHOTO

「経験や社歴などは関係なく、実力や頑張りを正当に評価してくれる環境です。若くして役職に就くこともできるので、頑張りがいがあります!」

◆和気あいあいとした雰囲気の中、チャレンジしやすい環境が魅力
典礼会館は「生きる、お葬式。」をコンセプトに故人様がご遺族様の心の中にずっと生き続け、ご列席皆様が前向きに生きていけるような葬儀を創り上げています。日本全国に約240か所の式場を展開しており、利便性が高く、故人様とご遺族様の暮らしに近いアクセスの良い場所で、お別れをゆっくりと偲ぶことができるのです。
皆さんは、葬儀というと「悲しい、暗い」などのイメージをお持ちではないでしょうか。実際に私も入社前はそのようなイメージを持っていました。ですが、光が多くさし込む明るい式場や、ベッドやお風呂、アメニティ、マッサージチェアが完備されている、ホテルのような控室といった「典礼会館」の式場を見たことで、イメージが一変しました。
また、職場内は皆さんが笑顔で和気あいあいとした雰囲気が漂っています。若いうちからお客様の対応も任せてもらえるチャレンジしやすい環境も魅力です。グループ内のフューネラル事業部で、自分が担当した葬儀を発表する社内コンテストもあり、やりがいに繋がっています。
(Y.A.さん 2023年入社)

◆充実した研修内容により、成長できる環境
私たちフューネラルディレクターは、通夜、葬儀のスケジュールや内容、費用などの打ち合わせを行い、準備を進め、滞りなく式を執り行うという役割を担っています。ご遺族様一組一組に寄り添い、想いを叶える自由度の高い葬儀を創り上げるので、専門的な知識やプロデュース力も必要になります。そのため、当社では充実した研修内容を用意しています。入社後はまず集合研修を通じて、ビジネスマナーや社会人としての心構えを身に付けます。その後、現場研修では、各事業部を回り、会社全体の事業と業務内容を学びます。各部署へ配属後は、OJT研修で職種毎のカリキュラムに従って業務を学ぶほか、入社半年後と1年後にはフォローアップ研修も実施。また、フューネラル事業部はベテランの先輩たちが多いので、とても頼りがいがありますし、新入社員がじっくりと成長することができると思います。
私たちの仕事は「人対人」の仕事です。人を弔い、人の気持ちをケアするので、コミュニケーションを大切にする方が活躍できます。
(O.M.さん 2024年入社)

会社データ

事業内容

PHOTO

■フューネラル(葬儀)・ブライダル(ウエディング)を中心とした冠婚葬祭の儀式に関するサービス・営業・コンサルタント業務

・冠婚葬祭の諸儀式に関するサービス・営業、 コンサルト業務
・結婚式場・葬祭式場の経営
・レストラン経営  
・ホテル(宿泊)経営
・商品企画
・介護支援業務
・写真(スタジオ)・生花(フラワー)・調理・菓子製造等の流通業務
・仏壇・墓石販売
・ブライダルジュエリーの販売
本社郵便番号 750-1114
本社所在地 山口県下関市王喜本町6-4-50
本社電話番号 083-283-0088
創立 1972年6月14日
資本金 5.17億円
従業員 4,586名(正社員1,687名/パート・アルバイト2,899名)
売上高 【2025年1月末決算】
796億円
フューネラル ◆典礼会館 全国240カ所
青森・秋田・岩手・宮城・京都・大阪・兵庫・奈良・滋賀・岡山・広島・山口・福岡・長崎・佐賀
平均年齢 45歳
男女比 男4:女6
新卒・中途割合 新卒30%・中途70%
関連会社 愛グループホールディングス
・(株)トレーダー愛
・(株)合掌堂
・(株)サンファミリー
・(株)へいあん秋田
・(株)へいあんファミリー
・(株)防長互助センター
・(株)メイプルシティ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 28 35
    取得者 1 27 28
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    14.3%

    女性

    96.4%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (400名中100名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇入社前研修
 新卒者を対象とした3月下旬に実施する社会人としてのスタートアップ研修

〇本社研修
 新卒者を対象として本社での机上研修

〇配属前研修
 新卒者を対象とした4月・5月の2カ月間の現場研修を通じて、職種イメージを
 具体的にしていきます。

〇ブライダル・フューネラル集合研修
 部門ごとに分かれて、入社半年後に専門性の高いOJTを実施します。
 各地区に配属された同期が再度集まることで、フォローアップ研修としての効果もあり
 ます。

〇部門別スキルアップ研修
 2年目以降に毎年開催する各地区ごと職種ごとに開催される研修です。
 他店舗のスタッフとの交流や新しい学びの場として活用してください。

〇ボトムアップ研修
 業績が低迷したスタッフを対象とした再教育プログラムです。
 ボトムアップ研修を通じて、自分のスタンスや考え方を見直す機会になります。

〇幹部育成研修
 将来的なキャリア育成を目的として、事業に対する理解やリーダーシップの学習を行い
 ます。新卒・中途・キャリアに関係なく、自主性がある方はどなたでも参加可能です。
自己啓発支援制度 制度あり
〇資格チャレンジ制度
 国家資格・公的資格・民間資格など業務で必要な資格で会社認定する資格について、受
 験費用の全額または一部を補助する制度です。衛生管理者や1級葬祭ディレクターなど
 難易度が高い資格については、会社負担で通信教育や集中講座への参加を認めることが
 あります。
メンター制度 制度あり
シスター・ブラザー制度のようなメンター制度はありませんが、OJTと合わせて人財開発部主導で進捗を確認する制度や定期的なフォローなどを取り組んでいます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
〇社内検定制度(技術部門)
 調理・生花・写真などの技術部門を対象に年1回全国で検定試験を実施しています。
 一次:筆記試験・二次:実技試験(一次合格者のみ)を通じて、自分の知識や技術がど
 のくらいのレベルかを客観的に把握することができます。

採用実績

採用実績(学校)

全国の国公私立大学院・大学、短期大学、専門学校等

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年
-----------------------------------------------------------
大卒・専門卒 160名  138名  56名
※高卒含む
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 11 45 56
    2024年 13 125 138
    2023年 16 144 160
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 56 0 100%
    2024年 138 39 71.7%
    2023年 160 67 58.1%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)日本セレモニー【フューネラル部門】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本セレモニー【フューネラル部門】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ