最終更新日:2025/4/11

島根電工(株)

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 通信・インフラ
  • 専門コンサルティング
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
島根県

営業活動に活かせる!1day就業体験コース(自己理解ワークも実施)

  • 仕事体験
  • 実務型
  • 対面・WEBどちらも開催

この度、島根電工では1day仕事体験もご用意しました。

【今回体験できる職種】
営業

プログラム内容や応募に関してはセミナー画面に記載の
「不思議な会社の不思議を探る【プログラム詳細】」をご確認ください。

【実施日時詳細】
7月~2月 長期休暇期間含め日程調整いたします。

【実施場所詳細】
対面開催もしくは、Zoomで、オンライン開催
参加するための「招待URL」を、開催前日までに送信します。

【募集人数】
各回・先着15名

【資格・対象】
文系・理系問わず、全学部・全学科を対象
2026年3月以降に、短大・専門・高専・大学・大学院を卒業予定の方
<全学年歓迎プログラム>

【報酬・交通費】
なし

【服装】
服装自由
※カジュアル、スーツいずれでも構いません。

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 <プログラム>
●生活や地域を支える業界「生活インフラ」とは…
日常生活に必要となるインフラは「ライフライン」と呼ばれ、
「電気」、「ガス」、「水道」、「通信関係」、「交通関係」の5つを指します。
インフラに関わる事業は、景気に左右されにくく経営が安定しております。

学生のみなさんには、本コースを通じて、まずは生活に必要な基盤を支える仕事に携わる企業として、営業職の、お客様窓口、見積もり準備、金額折衝、簡単な電気工事(修理等)という一連の基本業務の流れを経験しご理解いただきたいと思います。

次に、島根電工の経営者目線で今後どんな新しいサービスや事業展開を山陰の発展のためにしていくかという、
当社営業職が行う、新事業展開や新サービス開発について学んでいただきます。

島根電工としても若い皆さんの柔軟な考えから、
是非学ばせていただきたいとも考えております。
※実際に考えていただいた内容を発表していただき、フィードバックをさせていただきます。

また、今後のキャリアを考えるうえで以下の点についてもお話しをさせていただきますので、
ご興味がございましたら、是非ご参加をお願い致します。
〇生活インフラ事業に向いている人とは?
〇インフラ事業で働く魅力やメリットとは?
〇自己理解ワーク
〇就活お役立ち講座

※プログラム内容は変更になる可能性があります。 あらかじめご了承ください。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
体験できる職種 総務・人事・労務企画・商品開発営業(個人向け新規開拓メイン)営業(個人向け既存顧客メイン)施工管理
開催地域 島根WEB
実施場所 本社開催 (島根県松江市東本町5丁目63 )
or
WEBにて開催いたします。
当日のURLは別途ご予約いただいた方へご連絡いたします。
WEB参加方法 WEB会議システム『ZOOM』を使用します。
WIFI環境推奨。
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月~2月にて各月1回以上開催(休暇期間含む) 詳細はセミナー画面をご確認ください。

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 部長・課長など管理職若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 全学部・全学科対象です。
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2026年2月9日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(先着順)
応募から参加までの流れ
  1. 選考なし
    先着順

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 島根電工株式会社
TEL:0800-222-7809
受付:平日9:00~18:00
担当:畑野(ハタノ)
企業HP https://www.sdgr.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

島根電工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン島根電工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 島根電工(株)のインターンシップ&キャリア